ヘラー作曲の練習曲「花、実、刺」

昭和40年の全音楽譜出版社のヘラーの練習曲の楽譜に記されていた謎の作品「花、実、刺」、その奇妙なタイトルの意味とは。 参考: 大阪芸術大学紀要 『藝術17』 谷村晃「シュテファン・へラーのピアノ曲〈花と果実と茨の画〉作品82 ―ロマン派ピアノ音楽の一側面―」 http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/laboratory/kiyou/kiyou17.html 続きを読む
1
White Daydreams @whitedaydreams

「花、実、刺」ってなんだ?

2011-05-08 18:30:20
KIYO @KIYO147

菊の花、実がでる、◎に刺す。答えは肛門だな。RT @solemon: 「花、実、刺」ってなんだ?

2011-05-08 18:34:32
White Daydreams @whitedaydreams

昭和40年の全音楽譜の解説が謎

2011-05-08 18:36:18
White Daydreams @whitedaydreams

よくそっちに持っていけるな RT @KIYO147: 菊の花、実がでる、◎に刺す。答えは肛門だな。RT @solemon: 「花、実、刺」ってなんだ?

2011-05-08 18:36:47
White Daydreams @whitedaydreams

練習曲の名前として、あまりにも変。

2011-05-08 18:37:20
WYU(うゅ) @aila_sunfa

@solemon 花と実とトゲ・・・・実もトゲもある花って何なんでしょうね

2011-05-08 18:41:35
White Daydreams @whitedaydreams

昭和40年ってそんなに昔だっけ

2011-05-08 18:44:29
White Daydreams @whitedaydreams

人に対して、成長じゃなくて生長って書いてあるとか。

2011-05-08 18:46:40
WYU(うゅ) @aila_sunfa

@solemon 自分も最初「!?」って思いましたw

2011-05-08 18:46:59
White Daydreams @whitedaydreams

ますますどれのことを指しているのか不思議。たぶん作曲家の付けたタイトルではない

2011-05-08 18:48:40
まさおぢさん @masaodisan

僕はもう生まれてましたが何か? RT @solemon: 昭和40年ってそんなに昔だっけ

2011-05-08 18:48:53
White Daydreams @whitedaydreams

その頃の楽譜の解説が変なのだ RT @masaodisan: 僕はもう生まれてましたが何か? RT @solemon: 昭和40年ってそんなに昔だっけ

2011-05-08 18:49:51
まさおぢさん @masaodisan

ああ,それがさっきの「花,実,刺」? RT @solemon: その頃の楽譜の解説が変なのだ RT @masaodisan: 僕はもう生まれてましたが何か? RT @solemon: 昭和40年ってそんなに昔だっけ

2011-05-08 19:00:11
White Daydreams @whitedaydreams

ヘラーの練習曲の解説に、他にそういうタイトルの練習曲があるって書いてあるの RT @masaodisan: ああ,それがさっきの「花,実,刺」? RT @solemon: その頃の楽譜の解説が変なのだ RT @masaodisan: 僕はもう生まれてましたが何か? RT

2011-05-08 19:03:02
まさおぢさん @masaodisan

Stephen Heller? RT @solemon: ヘラーの練習曲の解説に、他にそういうタイトルの練習曲があるって書いてあるの RT masaodisan: ああ,それがさっきの「花,実,刺」? RT solemon: その頃の楽譜の解説が変なのだ

2011-05-08 19:07:03
White Daydreams @whitedaydreams

oui RT @masaodisan: Stephen Heller? RT @solemon: ヘラーの練習曲の解説に、他にそういうタイトルの練習曲があるって書いてあるの RT masaodisan: ああ,それがさっきの「花,実,刺」? RT solemon: その頃の楽譜の

2011-05-08 19:08:08
Erakko I. Rastas @erase_m

Stephen #Heller - Blumen, Frucht, und Dornenstücke (Nuits Blanches), Op. 82 かな。 http://bit.ly/ludauW RT @solemon: 「花、実、刺」ってなんだ?

2011-05-08 19:16:50
Takuya Abe @takuja

@solemon あるねえ。Blumen-, Frucht- und Dornenstücke op. 82 (1853) http://bit.ly/jqA0dm

2011-05-08 19:17:05
まさおぢさん @masaodisan

その後偽作と断定されたとか,そもそも元の情報がいい加減だったかなんでしょうかね… RT @solemon: oui RT Stephen Heller? RT ヘラーの練習曲の解説に、他にそういうタイトルの練習曲があるって書いてあるの RT ああ,それがさっきの「花,実,刺」?

2011-05-08 19:24:30
White Daydreams @whitedaydreams

で、なんでかな、白夜だよね??

2011-05-08 19:29:10
White Daydreams @whitedaydreams

あとに出版された楽譜は、タイトルがいろんな国の言葉、、ってことは結構需要があったのかなとか考える。

2011-05-08 19:32:09
1 ・・ 4 次へ