気になる本まとめ

自分用メモ。
0
山田カイル (Kyle Yamada) @yamada_allergen

ウヴェ・フリック『質的研究入門』 桜井厚『ライフストーリー・インタビュー -- 質的研究入門』 箕輪康子『フィールドワークの技法と実際--マイクロ・エスノグラフィー入門』 などは、僕がここ数日書いている問題を考えるうえで、基礎的な観点。繰り返すけれど、非常に前提的なこと。

2019-02-18 13:15:56
このツイートは権利者によって削除されています。
UTokyoBiblioPlaza @utokyobiblio

東京大学 | UTokyo BiblioPlaza - 人文社会系研究科 鈴木将久 教授による『誰も知らない香港現代思想史』(著: 羅永生、編訳: 丸川哲史、鈴木将久、羽根次郎)の解説を公開しました。 日本で暮らしている人間が香港を真の意味で理解するのは、とても難しいことです。 u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja…

2019-02-12 14:51:24
河村書店 @consaba

書評・磨井慎吾「戦後それなりの期間は関西でも阪神より巨人の方が人気だったこと、ユーモアがあって「おもろい」大阪人イメージは意外に歴史が浅いことなどを、軽妙な筆致で」 sankei.com/life/news/1902…

2019-02-11 10:38:21
河村書店 @consaba

書評・大矢靖之「書名『ベストセラーはもういらない』に含まれるメッセージを直接的に敷衍しているのが六章、七章となる。グローブ・プレスをはじめ様々な出版社での経験を持つジョン・オークスの談話が中心となる箇所だ。」www1.e-hon.ne.jp/content/toshos… pic.twitter.com/kjBzwJcq2M

2019-02-10 12:35:12
拡大
このツイートは権利者によって削除されています。
河村書店 @consaba

3/3 (日)17:00 - 18:30 夏葉社・島田潤一郎「ちいさな出版社のつくり方」特別編 桜会館内 2階セッションルーム potora2019-08.peatix.com #s_info

2019-02-09 10:41:22
武藤大祐 @muto_daisuke

大山昌彦「脱亜入欧する身体――女子教育における社交ダンスの受容」が気になる keisoshobo.co.jp/book/b378098.h…

2019-02-07 10:46:50
Yasu_y @Yasuya_su

編集者は学者にヘタなことを言ったらダメだと知る。 編集者に「何枚書いてもいい」と言われた結果、原稿4000枚。全2巻、1600ページ余り、3.4キロの鈍器本『評伝 鶴屋南北』が生まれた話がきょうの読売新聞に。でも結果は古井戸氏の読売文学賞受賞。刊行した白水社はロック。 pic.twitter.com/ZjtMILpxq7

2019-02-07 09:34:36
拡大
河村書店 @consaba

書評・尾崎真理子「薄手の本ながら、著者による『評伝 スタール夫人と近代ヨーロッパ』の普及版どころか、むしろ進化形。フランス革命と共にあった夫人の生涯をいっそう鮮明に捉え、結果、女性による、女性のための、格好の「政治学入門」ともなっている。」yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/Bzu57LB842

2019-02-06 05:50:45
拡大
河村書店 @consaba

追悼・橋本治「『桃尻娘』を書いた頃、女子高生に聞くべき意見などないと思われていたけれど、彼女たちにだって言いたいことはあるんじゃないか。当時は、滅茶苦茶な文体でまともなことを書くなんてありえなかったんですよ。」(矢内裕子)dot.asahi.com/aera/201902020…

2019-02-04 01:54:44
さんだー @thunder0512

『数学的決断の技術』を読み終わった。俺は多分期待値基準で動いているような気がするけど,その他の基準とか,「サプライズ」に着目する意思決定とか,面白かった。最近本読んでないなあ。

2019-02-03 07:32:03
河村書店 @consaba

待鳥聡史+宇野重規「近代的な公私二分論、私的所有が大前提で、その上で、さらに次に行かないといけない。そのときにどういう理屈とメカニズムが必要か、ここが知恵の出しどころです。」「いま、なぜ、コモンズか?」 webfrance.hakusuisha.co.jp/posts/1647 pic.twitter.com/d5n3OxZY8Z

2019-02-02 02:57:09
拡大
河村書店 @consaba

【3/3発売予定】『新記号論』石田英敬、東浩紀(ゲンロン)メディアと脳が出会うとき――記号論は新たに生まれ変わる。われわれの認知を、コミュニケーションを、政治行動を、テクノロジーはどのように規定しているのか。インターフェイスに囲まれて生きる現代人の必携の書。amzn.to/2DNbfXz pic.twitter.com/i41vjCWjlN

2019-02-02 01:59:37
拡大
未識🐟 C103 31日 西へ-36b @mishiki

ダヴィドウィッツの『誰もが嘘をついている』によれば、暴力的な映画が大ヒットしたりすると、暴力的な人達も映画館に入っておとなしく映画を見ることになるし、その分アルコールの摂取量も減るので、「暴力的な映画が公開されている間は暴力事件が減少する」んだそうですよ。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2019-02-01 02:50:33
猫の泉 @nekonoizumi

目次あり。「日本の近代教育は欧米の知を導入しながらも,日本の国民教育であらねばならなかった.鈴木雅之,吉田熊次,海後宗臣の言説とその背景の文脈に分け入り,…」 ⇒高橋陽一 『共通教化と教育勅語』 東京大学出版会 utp.or.jp/book/b432349.h…

2019-01-31 23:49:30
河村書店 @consaba

『教育社会学』吉田武男ほか編(ミネルヴァ書房)「マイノリティから見た学校空間」羽田野真帆 人間の「社会化」の場として学校教育を見つめ直すことの重要性は、今日の学校教育を考える上で高まっている。amzn.to/2CWoB2a #ss954 #radiko #tbsradio

2019-01-31 23:05:00
このツイートは権利者によって削除されています。
フィルムアート社(創立55周年!) @filmartsha

【書影公開!】 『ポストヒューマン 新しい人文学に向けて』ロージ・ブライドッティ=著 近年「思弁的実在論」と並んで盛んに論じられている〈ニュー・マテリアリズム〉の動向の震源地のひとつであり、フェミニズム理論を牽引する理論家の初邦訳書、待望の刊行。 filmart.co.jp/books/jinbun/p… pic.twitter.com/rBqFfoORye

2019-01-31 09:35:23
拡大
拡大
河村書店 @consaba

『日本の公教育 学力・コスト・民主主義』中澤渉(中公新書)そもそも公教育とは何のためにあるのだろうか? 本書は、その役割について、民主主義社会の成立や経済的意義などの観点から解説。amzn.to/2RYsYEt #ss954 #radiko #tbsradio

2019-01-30 23:40:36
UTokyoBiblioPlaza @utokyobiblio

東京大学|UTokyo BiblioPlaza - 工学系研究科 松村秀一 特任教授による著作物『ひらかれる建築 ―「民主化」の作法』の解説を公開しました。 本著作は生活者が住環境形成の主役になる時代の必然性とその方法を明らかにしたものである。 u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja…

2019-01-29 16:44:58
河村書店 @consaba

書評・鴻巣友季子「言葉数は少ない。読者はときに言葉を欠いた空白を見つめ、沈黙を聴くことになるだろう。気安い解決や癒しはそこにはない。」bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/ktAR875NNL

2019-01-29 00:58:18
拡大
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

論集『ドゥルーズの21世紀』、ぜひよろしくお願い致します。僕も「儀礼・戦争機械・自閉症——ルジャンドルからドゥルーズ+ガタリへ」という論文を書きました。去年ツイートしていた「儀礼」をキーにした文化・政治論です。kawade.co.jp/np/isbn/978430… pic.twitter.com/yt22mZfR2b

2019-01-28 13:00:32
拡大
拡大