障害なので療育や医療では治らない、感覚過敏や睡眠障害を治すことについて

聴覚、触覚などの感覚過敏や睡眠や排泄の障害は子どもの心身に大きな負担を与えます。痛みや恐怖を伴い、パニックを誘発することもあります。感覚過敏を治すことについての興味深い議論があり、流れを追いたくて個人的にまとめました。「花風社」の出版物を読み実践しているかたが多いです。
6
ボリンゴ @boringo2

治らないと声高に叫ぶ人は時代の流れの中で取り残されると思う。 治ることが分かってきたら見向きもされないよ。 そうして役立たずの医療や支援は淘汰されていけばいいと思うんだ。すべての人を納得させなきゃとも思ってないし。 自分の人生の責任はきっちり自分がとっていけばいいだけ。

2019-03-31 21:15:14
ボリンゴ @boringo2

私がなんで「治る」という言葉にこだわるか。 「治らない」という医師や支援者に絶望を植え付けられて苦しんだから。 子どもが自分の意思で自由に生きていく未来を諦める努力ってどれだけ苦しいか。偉そうに治らないって言う人たちは分かってんの?

2019-03-31 23:02:35
ボリンゴ @boringo2

そこから抜け出して、家で身体アプローチや栄養療法やって、治ったとしか言えない子どもたちを見て、「治った」と素直に喜ぶことのどこがいけないのか。 後戻りしないのよ。薬みたいに飲まなくなったら元どおりなんてないの。 もう治る様子を見たことない人はすっこんどいてよ。

2019-03-31 23:02:36
ボリンゴ @boringo2

これだけ色々な人が色々言ってきても、誰も身体アプローチや栄養療法に匹敵する改善事例を出さない件。 あっ!ないんだから出せないか!

2019-03-31 23:07:10
Kei @choro_haha

本当にこの通り! 3歳児の親に「治りません」がどれほど残酷な一言か、 全然わかっていませんよね? 諦められないのは子どもが大変で辛いのをいつも目の当たりにしているから、そして育ちを信じているから。 そういう親心を否定する権利は誰にもない筈です! twitter.com/boringo2/statu…

2019-03-31 23:09:21
ひろあ@受験の教科書 @hiroa11011

発達障害の捉え方については、日本精神神経学会のDSMの日本語訳の経緯を読めば、無料でわかる。 それすら無視して、ただひたすらに発達障害はなおりませんをリピートする人には注意が必要だと思います。

2019-03-31 19:29:24