発達障害を知らない人に

「発達障害」がクローズアップされてきて、言葉は知っているが、内容はよくわからない。という人に見てもらえたらとまとめてみました
199
お京 @lesharicots

「発達障害」は生まれつきのもので、乳幼児期に その特性が現れ始めます。出産前には分かりません。自閉症や学習障害(LD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)などの総称です。学習障害は小学生のうちは「うっかりさん」で通ってしまうために、中学生ぐらいで気付かれることが多いです。

2012-07-08 09:14:08
お京 @lesharicots

広汎性発達障害(こうはんせいはったつしょうがい)は社会性やコミュニケーションが難しいとする、発達障害の中の一つで、知能指数の高い人と低い人がいて、高い人は「高機能」に入ります。

2012-07-08 09:38:56
お京 @lesharicots

「高機能広汎性発達障害」は、高機能自閉症とアスペルガー症候群の2つの総称です。IQ70以上で知的障害が無いのが「高機能」です。発達障害と知的障害は別物で、発達障害は一般的には知的障害のない人に使われるイメージです。ですから「知的障害を伴う発達障害」みたいな使われ方もします。

2012-07-08 09:20:29
お京 @lesharicots

アスペルガー症候群は、社会・コミュニケーションについて こだわりがあったりして社会や環境への順応が難しい 広汎性発達障害です。知的障害がない、と言うより個人的には「賢いなー」と感じる人が多いです。

2012-07-08 09:33:27
お京 @lesharicots

もし、お子さんが「ちょっと違う?難しい・・・(目が合わない、笑わない、発語が遅い、状況判断できてない、とか)」と感じたら、相談する場所は、かかりつけの小児科、保健所、区役所の福祉課、発達障害支援センターがいいと思います。専門の医療機関の紹介をしていただけると思います。

2012-07-08 15:59:04
お京 @lesharicots

発達障害が何科になるかというと、小児科受診年齢(15歳)までは小児神経科や小児発達神経科、児童精神科で、思春期以降は精神科が一般的です。(心療内科も聞いたことがありますが、病院やお医者さまによって変わるかも)

2012-07-08 16:03:53
お京 @lesharicots

病院では、生まれた時の状態や様子の問診、知能検査や、発達検査があります。まだ小さいお子さんは「様子を見ましょう」と言われることが しばしばあります。それは発達遅延(実年齢より、成長年齢が低い・・・というか・・・発達時間が、その子は ゆっくり流れている)がある場合、

2012-07-08 16:09:29
お京 @lesharicots

ハッキリしたことが分からないからです。あ!今入った情報によりますと(←なんかカッコいい。この言い回し)最近では児童相談所が一番 ちびっ子発達障害について力を入れていて情報を持っているようです。

2012-07-08 16:15:10
お京 @lesharicots

発達障害の診断が出たら、就学前のお子さんには「療育」という、生活の困難さを軽減する訓練や、ストレスを発散できる遊び(新聞ビリビリ大会とか)を受けます。受けられます。空き待ちの地域もあります。強制じゃありませんが。そのタイミングで大体、生活環境改善のヒントや、発達障害についてや、

2012-07-08 16:20:42
お京 @lesharicots

発達障害児子育ての情報交換ができます。大人の発達障害者については、発達障害支援センターがセミナーや勉強会をしていたり就労相談を受け付けています。生活や、お仕事に伴う困難さや、ストレスを軽くするためのヒントやアイディアもケースワーカーさんが相談に乗ってくれます。

2012-07-08 16:27:46
お京 @lesharicots

発達障害の生活の困難さを軽減するために、お薬を使う事もありますが、副作用もあるので 本当に必要な場合、問診の上 お医者様から処方されます。感覚過敏、情緒不安定、強迫概念、多動、睡眠障害、常時不安感、退陣恐怖感、自傷行為、他傷行為、抑鬱、集中力散漫などなど。

2012-07-08 16:38:50
お京 @lesharicots

ただし、これらのお薬は治すため、つまり「治療」のためではないです。生活をしていく上で難しい部分を和らげるためのものです。発達障害は生まれつきのもので、訓練や工夫によって社会に順応していけるようになっても「治る」ものではありません。そして、生活に順応していても、

2012-07-08 16:45:31
お京 @lesharicots

「その部分が治った」という訳ではないです。その順応のために ずっと人知れず頑張り続けているのです。

2012-07-08 16:48:35
お京 @lesharicots

発達障害は両親があやさなかったからでも、TVを見せすぎたからでも、ゲームをさせすぎたからでも、しつけが悪いからでも、性格がヒネくれてるからでもないです。誰が、誰をも責める必要のない病気です。

2012-07-08 16:51:31

--**注:わかりやすく説明する上で、あえて「病気」という表現を使っていると思ってください--

お京 @lesharicots

最近になって「発達障害が増えている」と よく言われますが、実は「発達障害」という概念の歴史は浅いです。日本に入ってきたのは1970年以降。社団法人日本自閉症協会が設立されたのが1989年。発達障害者支援法ができたのは2005年です。

2012-07-11 20:40:30
お京 @lesharicots

「何かおかしい」と思いつつも「発達障害」が知られていなくて、もちろん専門家の数も少なくて、研究も進んでいなくて、お医者様にかかることもないまま成人した人たちが沢山いて、発達障害が知られだして「やっぱり!」という人が出てきているのが今の段階です。

2012-07-11 20:42:48
お京 @lesharicots

発達障害の原因は諸説あって、昔は三種混合ワクチン(MMR はしか、おたふく風邪、風疹)のせいだ、と言われたこともありましたが、この説は1998年に完全撤回されています。最近ではワクチンに含まれる水銀のせいだという説も上っていますが、これも関連していると確証されていません。

2012-07-11 20:56:41
お京 @lesharicots

また、親が あやしていない・可愛がっていないから説や、TVの見せすぎ、ゲームのさせすぎ説もありました。発達障害は脳機能のものなので、これらの説は間違っています。それから、自閉症は心を閉ざしてしまう病気なので、心を開かせることができたら治る、という説もありましたが、それもないです。

2012-07-11 20:57:23
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

「自閉症」は、なぜ「自閉症」と呼ばれるのか。それはアメリカで初めて「児童精神医」を名乗り、「自閉症」研究の第一人者といわれるカナー博士が「総合失調症」の自閉症状(他者との関わりを嫌がる)に似た症状だと発表したからだと言われています。実際昔は総合失調症と自閉症の誤診も多かったとか。

2012-07-11 22:15:19

発達障害かも?と思った時に

狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

子どもたちの困りの姿には「発達障害」を原因とする場合があります。「発達障害」は一般にはわかりにくく「わがまま」「マイペース」あるいは、「しつけが悪い」と見立てられやすいのです。個性と見られる場合もありますが、本人の困りには早く気が付いてあげたいですね(すくすく子育て手帳より)

2012-07-08 17:22:52
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

気づかず、ただ叱ったり、無理やりその行動を修正したりとすると、子どもはどう行動したらいいのかわからず迷うことになり、さらに困難な状態になってしまうことがあります。早めに相談し適切な支援をすることが大切です。(すくすく子育て手帳より)→ http://t.co/him2Hm1w

2012-07-08 17:26:36
狛 我天(オイル交換済み) @Workman89

松江市発達・教育相談支援センター「エスコ」作成「すくすく子育て手帳」 PDF→http://t.co/7i2dNraA Ⅱ、よく見てみよう子どもの姿(16ページ以降)子どもの様子がおかしいな、もしかして発達障害?と思った時の参考になると思います。

2012-07-08 17:04:28

一口に発達障害と言っても、いろんな種類があります。