JoyInc読みながらツイートまとめ

Joy,Inc を読みながらしたいい言葉だなと思った事をツイートしたまとめです。 気分でツイートしてたので、ツイートしてなくても良い言葉はたくさんあります。
1

3月21日amazonから配送される。
さっそく読み始める

Joy, Inc.

hiro@miraito @hirodragon112

メンローの組織の取り組みが上手く行ってるのは、個々の意識が高いというのが凄く影響している気がする。 そしてそうなっている理由は、そもそも日本との会社文化の違い、端的に言うと解雇に対するハードルの低さがよりプロだけの集団を形成する一員になっているよつに思える。

2019-03-21 17:15:22
hiro@miraito @hirodragon112

make mistakes fastr なんでeがないんだろう。 #joyinc pic.twitter.com/0ehQ76T7qO

2019-03-21 19:14:28
拡大
hiro@miraito @hirodragon112

何に対してイエスというかと同じように、何に対してノーというかによって企業は決まる。 #joyinc

2019-03-21 19:39:06
hiro@miraito @hirodragon112

Joy,Inc. を読んでいて思ったのが、メンローは受ける仕事も人材も企業文化に合うかをまず重視している。 もちろん上手く言ってる会社だからこそってのはあるけど、やっぱ、仕事が人材が欲しいから、って文化を崩してまで受けるべきではない。 文化が崩れるとはアイデンティが崩れる事だなぁ。 #joyinc

2019-03-22 13:54:04
hiro@miraito @hirodragon112

会社とは、生み出すプロダクトやサービスをつかってくれる人たちの要求に応えるために存在するのだ。 #joyinc

2019-03-23 15:55:49
hiro@miraito @hirodragon112

サンクコスト思考は組織を麻痺させてしまう。 そしてゆっくりと非常に大きな問題を引き起こす。 悪い事実を無視すると喜びの追及は上手くいかない。 #joyinc

2019-03-24 17:38:53
hiro@miraito @hirodragon112

マネジメントが人工的な恐怖を作ると、サンクコストは増幅器の役目を果たす。 恐怖を部屋から追い出し、間違えてもいいという許可が出るとチームは安全だと感じる。 すると信頼するようになり協働するようになりチームワークが良くなる。

2019-03-24 17:50:34
hiro@miraito @hirodragon112

リーダーシップとは核となる価値観を都合のよいときだけふりかざすことではない。 価値観が崩されそうなとき、立て直しに参加することも意味するのだ。 #joyinc

2019-03-25 02:42:43
hiro@miraito @hirodragon112

受容的で他人を尊重できる人間がそれにあたる。 リーダーは落ち着き、我慢強さ、密かなる自信を示す。感情をコントロールし、誰かが間違いを引き起こすことも考慮にいれておく。 リーダーは穏やかで、親身で、信頼できる先生だ。

2019-03-25 02:47:42
hiro@miraito @hirodragon112

@AkiraTameto いえ、俺の言葉ではなくて本に書いてあったことそのまんま書いただけなんです笑 joy,inc. おすすめですよ!

2019-03-25 09:38:12
hiro@miraito @hirodragon112

弱さと謙虚さを持つには、心の底から愛し信じているものが完璧ではないのだと、繰り返し繰り返し認めなければいけない。 #joyinc

2019-03-27 00:34:58
hiro@miraito @hirodragon112

厳格さと規律は難しく、明日はちゃんとやると言うのはたやすい。 明日は決してこない、違いをもたらすのはすべて今日の行動だ。 チーム全体が規律正しいルールに、全員が信じる厳格なやり方で従えば、効果は目に見える。 厳格にやるのが困難であっても士気は向上する。 #joyinc

2019-03-28 23:51:04
hiro@miraito @hirodragon112

僕たちの一番大事なリソースは人であってスキルではないので、最良の人たちを維持するためなら何でもする。 #joyinc

2019-04-02 00:38:24
hiro@miraito @hirodragon112

ストレスが多いと品質が低下し始め、顧客サービスが悪化し始める。 組織的な風紀の低下が忍び寄ってくる。 そして自分たちの周りのことを仕方ないと思うようになる。 #joyinc

2019-04-02 00:44:37
hiro@miraito @hirodragon112

ペアがストーリーカードを見積もる。 見積りを変えさせようとは決してしない。 16時間必要だと言ったら二日与えられるのだ。 (この安全が崩れると) 見積りを水増しするようになるでしょう マネージャーは水増しを見越して、見積りを削るようになるでしょう 品質は下水に流されてしまう。 #joyinc

2019-04-02 23:51:34
hiro@miraito @hirodragon112

見積りから恐怖を取り除くことで、チームはよりアグレッシブに見積もるようになる。 自分たちで設定したゴールに向かって仕事をしていることを知っているので、ペアは見積りを達成しようと頑張る。 顧客は実際には、より多くの結果を短い納期で受け取ることになる。

2019-04-02 23:55:06
hiro@miraito @hirodragon112

二つの自由のあり方がある。 間違っているのは、人は自由に好きなことをしてよい。 正しいのは、人はすべきことを自由にやってよい。 #joyinc

2019-04-02 23:15:18
hiro@miraito @hirodragon112

信頼で結ばれた環境では、批評は流れ続け、船が航路から外れそうなときに、進路を正してくれる。 正直な批評者がいるというのは、そのときはそう思えなかったとしても。よい問題だ。 #joyinc

2019-04-03 01:24:13
hiro@miraito @hirodragon112

最近多忙過ぎて時間が捻出出来なかったけどようやく「Joy,Inc.」読了 凄く感慨深く刺激的な本だった。 経営やマネージメントに携わる人だけでなくおすすめできる本。 大きな特効薬が書いてある訳ではないけど、小さな気づきとチャレンジをたくさん生み出せそう。 さて、次の本に進もう #joyinc

2019-04-03 02:03:19