20190404実施 Blockchain GIG #2 まとめ

20190404に実施した、Blockchain GIG #2のまとめです
0
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
M.Ohashi @maato

8割型は流用できるようにする 1ヶ月でアプリ接続までできたのは、流用性を考えているから #BlockchainGig

2019-04-04 19:43:22
M.Ohashi @maato

仕様変更、組織変更を考慮する、 エンプラならではかもなあ #BlockchainGig

2019-04-04 19:42:20
M.Ohashi @maato

台帳感接続基盤 Interledger Gatewayもあるなー #BlockchainGig

2019-04-04 19:40:36
吉田健一@VeryLongHairAnimals(ロン毛) @GallusysYoshida

疎結合・階層化・モジュール化したアーキテクチャがブロックチェーンでも基本になる #blockchaingig

2019-04-04 19:40:25
M.Ohashi @maato

仕様変更、特に組織変更 Dappsはそういう変更の外にいる 確かに。 #BlockchainGig

2019-04-04 19:39:51
Siena. @n_siena

「データアーキテクチャ (DA)。既存システムとのデータ連係・統廃合。OSSのコードはm企業内システムのI/F担当ではないため、その点では役に立たない。既存システムとの I/F設計で、データ欠損や一貫性損失が発生しないように注意。 #blockchaingig

2019-04-04 19:39:36
吉田健一@VeryLongHairAnimals(ロン毛) @GallusysYoshida

既存システムとのデータ連携・統廃合 Public Chain のコミュニティが提供してくれてる「OSSのコード」の全てが役に立たない(または極めて不十分) #blockchaingig

2019-04-04 19:38:41
M.Ohashi @maato

既存システムとのデータ連携、統廃合 パブリックチェーンコミュニティの提供するOSSコードは極めて不十分 #BlockchainGig

2019-04-04 19:38:23
Siena. @n_siena

「ビジネスアーキテクチャ(BA)。パブリックで、数万/secな性能要件は少ないので、多くの場合、重要な問題ではない。システム寿命内の業務処理性能を想定する。ネットワークやストレージのI/O性能を考慮した設計を。 #blockchaingig

2019-04-04 19:37:40
M.Ohashi @maato

ネットワーク設計、I/O設計も重要 #BlockchainGig

2019-04-04 19:36:39
M.Ohashi @maato

システム寿命年数内に必要な業務用件数を見積もる #BlockchainGig

2019-04-04 19:35:56
M.Ohashi @maato

システムパフォーマンス 秒間1000件必要なものは、金融以外ではないのでは? #BlockchainGig

2019-04-04 19:35:19
吉田健一@VeryLongHairAnimals(ロン毛) @GallusysYoshida

Enterpriseブロックチェーンでは多くの場合は重要な問題ではない →そこまでスピードは必要ない(病患1000件で要件充足) #blockchaingig

2019-04-04 19:35:17
Siena. @n_siena

「パブリックとエンタープライズ。パブリックには二つの面がある。 事業主体: private (個人 < 部署 < 会社) < consortim (特定複数) < public (アノニマス)。 サービス種別: public (公的事業) / commercial (営利事業) #blockchaingig

2019-04-04 19:34:40
ガクムラ氏 @gakumura

パブリックとエンタープライズの使い分け、字義的に考えれば答え見えるな #blockchaingig

2019-04-04 19:32:00
M.Ohashi @maato

みなさん、ブロックチェーンの前に、エンプラとは、そもそものアーキテクチャはどうあるべきか、ビジネスメリットはなにか、の整理から入っているなあ #BlockchainGig

2019-04-04 19:30:33
吉田健一@VeryLongHairAnimals(ロン毛) @GallusysYoshida

ブロックチェーンの利用を考える前にエンタープライズアーキテクチャの観点で考える。 #blockchaingig

2019-04-04 19:29:31
M.Ohashi @maato

ブロックチェーン=改ざんできないデータを複数の主体者がリアルタイムで監視できるか その観点でメリットがあるか考える そのメリットがあるなら、ブロックチェーンの価値があるのでは #BlockchainGig

2019-04-04 19:29:25
Siena. @n_siena

『Enterprise Blockchain サービス実用化における技術的なポイント』(町浩二氏) ビジネス/データ/アプリケーション/テクノロジーの各アーキテクチャを考えて、全体最適を見出す。これらが整理できてないと、ふわっとしたも荷になってしまいやすい。 #blockchaingig

2019-04-04 19:28:46
M.Ohashi @maato

ブロックチェーンを考えるときも、EA=BA/DA/AA/TAを考える #BlockchainGig

2019-04-04 19:28:36
Siena. @n_siena

.oO(おそばもあったの……。いただき損ねた ^^; #blockchaingig

2019-04-04 19:28:04
吉田健一@VeryLongHairAnimals(ロン毛) @GallusysYoshida

エンタープライズアーキテクチャを構成する要素 ・ビジネスアーキテクチャ ・データアーキテクチャ ・アプリケーションアーキテクチャ ・テクノロジーアーキテクチャ これらを整理したうえで「全体最適解を見出す」 #blockchaingig

2019-04-04 19:27:54
M.Ohashi @maato

EA=全体最適解を見出すこと #BlockchainGig

2019-04-04 19:26:48
M.Ohashi @maato

エンタープライズ・アーキテクチャ=スパゲティ対策 #BlockchainGig

2019-04-04 19:25:32
吉田健一@VeryLongHairAnimals(ロン毛) @GallusysYoshida

前提認識のすり合わせから ・ここで話すブロックチェーンの定義 ・エンタープライズの意味 #blockchaingig

2019-04-04 19:25:16
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ