2019年4月7日

人畜無害な顔をしているが数え切れないほどの指揮者を殺している…。とある楽譜に震え上がる人々

よくできるよなあ
224
鈴木睦 (Mutsumi Suzuki) @623Vln

指揮者だけでなく奏者にとっても やっかいな加害者である。 主な被害としては、あまりの動揺から 運命が四回以上扉を叩くとか。

2019-04-05 11:53:54
鈴木睦 (Mutsumi Suzuki) @623Vln

ちなみにフェルマータ明けの第6小節目は『魔のアウフタクト』と呼ばれ、多くのセコバイ弾き(主にトップ)に恐れられているらしい…。

2019-04-05 21:11:23
みんなの反応
Licca @liccawalkure

はっ。この音符は…。

2019-04-05 21:00:20
⛩️銀楽ちゃん⛩️ @ginraku_laurant

ッデデデデーンじゃん…

2019-04-05 16:32:00
⛩️十三⛩️ @13zigen

ジャジャジャジャーーーーン

2019-04-05 22:26:22
リンク Wikipedia 交響曲第5番 (ベートーヴェン) 交響曲第5番 ハ短調 作品67(こうきょうきょくだい5ばん ハたんちょう さくひん67)はベートーヴェンの作曲した5番目の交響曲である。日本では一般に「運命」と呼ばれ、クラシック音楽の中でも最も有名な曲の1つである。 ロマン・ロランの評するいわゆる「傑作の森」の一角をなす作品である。この作曲家の作品中でも形式美・構成力において非常に高い評価を得ており、ベートーヴェンの創作活動の頂点のひとつと考えられている。 ベートーヴェンの交響曲の中でも最も緻密に設計された作品であり、その主題展開の技法や「暗から明へ」と 15
つまり...?
⛩有明月⛩@60.8キロ @3chanspring

最初が休符だからねw難しいよねwww

2019-04-05 16:21:45
静琉(しずる:ポケモンGo ID:393429513475) @ktn_itk

確かにww 指揮者と奏者の呼吸が合わずに崩壊とかよくある話>RT

2019-04-05 12:27:16
ひささ(仮病) @SUMOking_hisa

あれどうやって指揮してるんやろ。 見たことなかった。

2019-04-05 14:58:03
ぱるるん12/26ラインの黄金全曲,1/16 IGNIS(サクラ大戦楽曲,等),2/20春こん。 @pallun

オケに所属してた時に2ndクラやりましたわ。イベントとかでもやったけど。指揮者によっても変わるからな、これ。 >RT

2019-04-05 15:59:15
†┏┛スイ┗┓† @sui519

これのどこがってなるので誰か弾いてください>RT

2019-04-05 16:20:52
トド @todochen_x1

キキーッ!ってなるやつだ

2019-04-05 19:05:09
みずき.exe(応答なし) @t_aska

>RT 運命って主題労作の極みとか色々すごいんですが、個人的には音楽開始2小節目でフェルマータぶっこんでくるところ(相当な勇気がいりそう)

2019-04-05 19:23:46
ささき たかと @sssttak_s

そんなことはない。どちらかというとフェルマータ明けの3小節目を振る方が圧倒的に難しい。最初はいける。

2019-04-06 00:18:33
おすすめオリジナル動画