【ベンザ】「あなたの正義はどこから?」正義の多様性について【ブロック】

まとめました、よろしくお願いします。
16
リンク Yahoo!ニュース 正義の心で怒る人たちは、なぜ幸せになれないのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース 怒りはとても扱うのが難しい感情だ。 なぜ、怒りは人を狂わせるのか? ――この構図を - Yahoo!ニュース(ITmedia ビジネスオンライン) 2 users 55
キム @Kim_Kaphwan11

私はここまでは思いませんが、「怒り」と「正義」を結びつけるのは、やはり危険と感じます。 記事にある通り『自分の怒りに正義を見いだしてしまった人は、簡単に怒りの狂信者となり、狂いを加速させていく』と思うからです。 そのような実例はリアルな社会でもネット上でも、いくらでも見られます。

2019-05-29 21:08:48
キム @Kim_Kaphwan11

やはり「怒り」と「正義」は別々に考えて、別々に語る方が良いと思います。 「怒り」は感情なので、理由は不要です。 怒りを表明する理由は「ムカついたから」で十分だと思います。 「正義」は概念です。 正義について語るには、それなりの冷静さで理論を組み立てる必要があると考えます。

2019-05-29 21:08:49
キム @Kim_Kaphwan11

しかし「正義感」という感情があり、これが「怒り」と「正義」を結びつけてしまうと思います。 正義感が薄いのも問題ですが、あり過ぎるのも厄介ですね・・・。 では、どうしたら良いか? 怒りを感じたら、「少し時間を置く」のが効果的なようです。 men-joy.jp/archives/112508

2019-05-29 21:08:50
リンク Menjoy! メンジョイ ムカッときたらすぐ試して!「たった6秒で怒りを抑える」心理学 - Menjoy! メンジョイ 夫婦ゲンカは犬もくわない、とはよく聞く言葉ですよね。心理学でも、ケンカは相手とより親密になるためのコミュニケーションのひとつだと言われています。でも、うまく仲直りできないとこじらせてしまい、長期化すればするほどふたりの仲は険悪に。 そこで日本アンガーマネジメント協会の安藤俊介さんに、パートナーとのケンカを回避
キム @Kim_Kaphwan11

記事によると、怒りのピークは「6秒間」とのことです。 なので、怒りを感じても『最初の6秒さえ待てれば、最悪なリアクションをしなくてすむ可能性が高くなる』と記事にあります。

2019-05-29 21:08:50
キム @Kim_Kaphwan11

これはTwitterにも応用できそうですね。 例えば、怒りを感じたらそのままツイートするのではなく、まず「メモ帳」などに書き、何分か後に読み直してからツイートするようにすれば、随分冷静になれると思います。

2019-05-29 21:08:51
キム @Kim_Kaphwan11

もちろん、そのまま素直に怒りを表明してもよいと思います。 しかしその後で、「正義」についての考察を入れると、より多くの人に「怒りの意味」が伝わると思います。

2019-05-29 21:08:51
キム @Kim_Kaphwan11

『くれぐれも怒りに我を忘れて、狂信者にだけはなってはならない、人生は有限なのだ』 『あなたが生きやすい場所で、楽しく生きるのが一番である』 まさに記事の最後にある言葉の通りだと思います。 Twitterでも何でも「楽しくやる」のが一番だと思います😄

2019-05-29 21:08:52