まぐさんの「週刊ウルトラマンレオ」の巻

次世代サントラ解説者候補筆頭(かもしれない)まぐさんが『ウルトラマンレオ』の音楽等を解説してくれます。ちなみに、まぐさんはこれらのツイート群を番組を観ないで書いてます。すごいですね。
1
前へ 1 ・・ 15 16
まぐさん @ultramagnus69

《次週予告》 梅田トオル、ひとりぼっちの少年。荒んだ心に忍び寄るブラックスターの悪魔の手。てるてる坊主に姿を変えた赤い暗殺者ノーバ。立ち上がれおゝとりゲン!戦えレオ!失われた少年の朗らかさを取り戻すために。来週もみんなで見ようウルトラマンレオ。

2020-03-07 22:47:36
まぐさん @ultramagnus69

今週から土曜日になってしまった「週刊ウルトラマンレオ」を終わります。

2020-03-07 22:48:38
まぐさん @ultramagnus69

『ウルトラマンレオ』第49話「恐怖の円盤生物シリーズ!死を呼ぶ赤い暗殺者!」放映45周年記念日。ひとりぼっちのトオルは父兄参観を楽しみにするあゆみたちの様子を見るのが辛かった。偶然拾ったてるてる坊主に雨を願うトオル。学校ではなく街の暴動事件に向かうゲンに再び孤独感を感じたトオルは…。

2020-03-14 20:14:52
まぐさん @ultramagnus69

特撮的な見どころは少ないものの、『レオ』の骨子「天涯孤独な少年トオル」を強く描く物語は心に響きますよね。さすが阿井文瓶氏といったところ。赤いてるてる坊主のノーバは低予算の産物とよく批判されましたけど、見た目のインパクトから最近は人気怪獣になっているのには時代の流れを感じます。

2020-03-14 20:29:18
まぐさん @ultramagnus69

音楽的には、流れ星に家族を返してくれるよう願うトオル「ギターソロM7」、約束を守らなかった赤いてるてる坊主の首を切ろうとするトオル「M7」、ノーバに取り付かれたトオル「M74T2」、老人を突き飛ばす傀儡と化したトオル 「M24」、母親&家族の温かさを感じるトオル「M41T2」あたりが印象的。

2020-03-14 20:42:23
まぐさん @ultramagnus69

ノーバの傀儡と化したトオルが老人を突き飛ばし、赤いガスを街中に撒き散らすシーン、セリフと「M24」が不気味にマッチしてますよね。レオとノーバ戦で画面が赤くなる演出も面白い。本当はトオルの描写にいろいろ深読みできるんですけど、ここでは割愛。次の円盤生物が出ないラストは意図的なのかな?

2020-03-14 20:54:58
まぐさん @ultramagnus69

《次週予告》 ブニョ、力はないが知恵はあると嘯くクラゲ人間。ブニョ、ブラックスターから送り込まれた悪魔の使者11番手。咲子を囮に使ったブニョの罠に陥るゲン。氷漬けにされ、処刑台に乗せられたレオ。奇跡は起こるのか?地球は最後の日を迎えるのか?みんなで見ようウルトラマンレオ。

2020-03-14 21:00:16
まぐさん @ultramagnus69

今週の『週刊ウルトラマンレオ』はこんなところで。

2020-03-14 21:01:54
まぐさん @ultramagnus69

毎週続けてきた「週刊ウルトラマンレオ」もあと2回。あまり読まれてないかもしれませんけど、最後までお付き合いください(^^;。

2020-03-14 21:07:17
まぐさん @ultramagnus69

記憶だけを頼りにウルトラマンレオを語るのもあと2回…。

2020-03-14 21:28:48
まぐさん @ultramagnus69

『ウルトラマンレオ』第50話「恐怖の円盤生物シリーズ!レオの命よ!キングの奇跡!」放映45周年記念日。宇宙人ブニョはレオを罠にかけるべく、その正体と睨んだゲンの周りを暗躍する。咲子を人質に捕られ、遂にブラックスターの処刑台の前に引き出されたゲンはやむなくレオに変身するが…。

2020-03-21 18:43:04
まぐさん @ultramagnus69

終焉を迎えようとする物語は「レオがいるから地球は狙われる」という超人の存在意義を否定する方向に舵を切る。レオがバラバラにされるショッキングな描写だけでなく、ゲンの心情、美山家のやりとり、レオの涙、使命の重さを示すキングの奇跡、石堂脚本が描く過酷さここに極まれりといったところかと。

2020-03-22 00:21:14
まぐさん @ultramagnus69

音楽としてはやはり『ファイヤーマン』から「M13」の流用曲。最終回を迎えるにあたって少しでも新規音楽を追加しようとする赴きがあったのかもしれません。流用曲は他にブニョとゲンの対決「ミラーマン ピアノソロⅠT2」、ゲンを心配しつつ、正体がレオと思い始めるトオルと美山家「ミラーマンM48」。

2020-03-22 00:45:21
まぐさん @ultramagnus69

続いて『レオ』の音楽。怪しい星人ブニョ「M58」、捕らわれるゲン「M25」ブリッジ使用、連れ去られるゲン&変身を遂げるレオ「M22」連続使用、バラバラのレオを見つけるトオル「M42T2」、レオの死体を埋葬するトオル「M33」、ウルトラマンキングの奇跡「M3T2」あたりが印象的。

2020-03-22 00:51:09
まぐさん @ultramagnus69

大暴れするブニョ役の蟹江敬三氏が霞むほどの猟奇的且つ非情な展開ですよね。特撮的な見どころは少ないものの、ブニョを2形態用意する点、水袋を使ったブニョの目線、絡まる宇宙ロープと粘液の各描写、ジャンプからではなくキックのカットで始まるレオキックのカッコよさ、爆発カットはいいですよね。

2020-03-22 01:01:23
まぐさん @ultramagnus69

《次週予告》 平和な地球を突如襲った悪魔の惑星ブラックスターの黒い影。MACを滅ぼし、スポーツセンターの仲間を殺したあの円盤生物。君たちの好きなおゝとりゲンは、君たちの友達ウルトラマンレオは、ウルトラセブンに励まされ、愛する地球を守るために戦い続けた。

2020-03-22 01:08:28
まぐさん @ultramagnus69

来週もみんなで見ようウルトラマンレオ。

2020-03-22 01:08:45
まぐさん @ultramagnus69

用事で完成が遅れた「週刊ウルトラマンレオ」はここまで。来週はいよいよ最終回です。

2020-03-22 01:10:27
まぐさん @ultramagnus69

『ウルトラマンレオ』第51話「恐怖の円盤生物シリーズ!さようならレオ!太陽への出発」放映45周年記念日。レオの名を呼びながら暴れまわる最強の円盤生物ブラックエンドを前にゲンはトオルの不甲斐なさに失望し変身を躊躇う。トレーニングにまで音を上げるトオルにゲンはひとりで海に向かうよう諭す。

2020-03-28 21:31:55
まぐさん @ultramagnus69

山際永三監督とメインライター田口成光氏が描く『レオ』完結編。第2期シリーズに隠されていたという本質「君にもなれるウルトラマン」を“子供たちの自立を見届けて去っていく主人公”という形で示した傑作ですよね。「始まりの海」でゲンとトオルの物語を締めくくる形はまさに有終の美だと思います。

2020-03-28 22:14:16
まぐさん @ultramagnus69

最終回は選曲も実に効果的。海に向かう2人「バラード」、他力本願なトオルに失望するゲン「ミラーマンM48」、地球におけるレオの存在意義に苦しむゲン「M34」、ウルトラセブンとの別れ「M41T2」、ゲンとトオルの背後から迫るブラック指令「ファイヤーマンM13」、2人に迫るブラックエンド「M25」、

2020-03-28 22:27:52
まぐさん @ultramagnus69

レオであることをトオルに明かすゲン「M3T2」、トオルを人質に取られ絶体絶命のレオ「ミラーマンM19」&「M31」、ブラック指令に飛びかかる子供たち「M4T2」、美山家に別れを告げて旅立つゲン「M7」、ゲンのヨットに呼び掛けるトオル「星空のバラード」、そしてラスト、夕日に揺れるヨットの帆「M65」。

2020-03-28 22:34:37
まぐさん @ultramagnus69

最終回ラスト、トオルの「必ず帰ってきてね」の呼び掛けにゲンが「さようなら」で返すところに、この物語の美しさがあると思うんですよね。その言葉を受けて、もうゲンが帰ってこないことを悟り、呼び掛けをやめるトオル。 夕日に揺れるヨットの帆で締めくくられるクロージングは哀愁を誘います。

2020-03-28 22:43:16
まぐさん @ultramagnus69

シリーズ完結編という形ではなく、あくまで「生きる厳しさと哀しさを鮮烈に謳う」物語で終わらせているところが個人的に好きな理由だったりするんですよね。異色な設定、二転三転する作風、見劣りする特撮、これまで厳しい評価だった『レオ』もいつしか名作と言われる現在。時の流れを強く感じます。

2020-03-28 23:07:21
まぐさん @ultramagnus69

一年間に渡り毎週書いてきた「週刊ウルトラマンレオ」は今回で終わりです。好きな小森効果音のことや音楽ラップタイム、文字数で書けなかったこと、敢えて触れなかったこと等ありますけど、一年間好きな『ウルトラマンレオ』でつぶやけたのは楽しかったです(^^)。 ありがとう『ウルトラマンレオ』。

2020-03-28 23:12:38
前へ 1 ・・ 15 16