2019/04/20(土) .NETラボ 勉強会 2019年4月 #dotnetlab

2019/04/20(土)に開催した「.NETラボ 勉強会 2019年4月」に関するツイートまとめです。 ■イベントURL: https://dotnetlab.connpass.com/event/127251/
0
なかしょ @nakasho_dev

今日はこちらの勉強会に参加。 .NETラボ 勉強会 2019年4月 dotnetlab.connpass.com/event/127251/ #dotnetlab

2019-04-20 13:31:10
なかしょ @nakasho_dev

機械学習は80年代には理論ができていたが、ハードウェア性能が追いついていなかった。 #dotnetlab

2019-04-20 14:18:50
なかしょ @nakasho_dev

機械学習の用途 ・回帰(Regression) ・クラス分類(Classification) ・クラスタリング(Clustering) ・情報圧縮 ・レコメンデーション #dotnetlab

2019-04-20 14:20:42
なかしょ @nakasho_dev

機械学習の種類 ・教師あり学習 ・教師なし学習 ・強化学習 #dotnetlab

2019-04-20 14:23:35
なかしょ @nakasho_dev

強化学習は報酬型。 例えばビットコインの売買。 得をしたか損をしたかの結果から学ぶ。 #dotnetlab

2019-04-20 14:25:04
なかしょ @nakasho_dev

Azureで利用可能な機械学習リソース ・Azure Machine Learning サービス ・Azure Machine Learning Studio ・データサイエンスVM #dotnetlab

2019-04-20 14:26:51
なかしょ @nakasho_dev

Azure Machine Learning StudioはVisual Designerを利用するのでコードを書いたり詳しいことをするのに向いていない。詳しい処理にはAzure Machine Learning サービスを使用する。 #dotnetlab

2019-04-20 14:28:31
なかしょ @nakasho_dev

ML Studioでは構築した学習モデルを簡単にWeb公開(Webアプリ、API)できる。 #dotnetlab

2019-04-20 14:30:04
なかしょ @nakasho_dev

ML Studioの無料プランで、講師の解説とともに操作をなぞるだけでも良い勉強になるな。プチハンズオンな感じ。 #dotnetlab

2019-04-20 14:40:35
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

村地 彰 (Akira Murachi)さんによる「Azure Machine Learning Studio を使った機械学習入門」 dotnetlab.connpass.com/event/127251/ #dotnetlab pic.twitter.com/YHd9oU5nDU

2019-04-20 14:41:19
拡大
拡大
なかしょ @nakasho_dev

機械学習完全に理解した!(理解したとは言っていない) #dotnetlab

2019-04-20 15:04:55
なかしょ @nakasho_dev

関( @fullvirtue )さんによる「Visual Studio 2019 / Visual Studio Code + Live Shareではじめるモブ・プログラミング」 #dotnetlab

2019-04-20 15:16:23
なかしょ @nakasho_dev

Visual Studio Live Shareを使ったペアプロの勉強会やるとしたら言語は何が良いのだろうか?Perl、PHP、Python、Swiftなどなど色々な言語の選択肢があるなぁ。 #dotnetlab docs.microsoft.com/en-us/visualst…

2019-04-20 15:19:23
なかしょ @nakasho_dev

「Visual Studio Live Share」と「Live Share」の2つの呼び方があって公式では後者だと思われる。 #dotnetlab

2019-04-20 15:21:44
なかしょ @nakasho_dev

Live Shareは予備知識はほとんどいらないので導入ハードルが低い。導入ハードルが低いといことは非開発者も一緒に参加しやすい。 #dotnetlab

2019-04-20 15:24:10
なかしょ @nakasho_dev

Live Shareでは、自分のカスタマイズしているIDEの設定のまま、他者とコードを共有できるため効率よく開発ができる。 #dotnetlab

2019-04-20 15:25:39
hebikuzure rené @hebikuzure

「向かない」というと語弊がありそうで、ML Studio でもカスタム コードで処理やアルゴリズムを作れるし、Jupyter Notebook も使えるのでコード書く人でもしっかり使える。ただ大規模なコーディングやコード部分のデバッグなど考えると ML Service の方が向いている。 #dotnetlab twitter.com/nakasho_dev/st…

2019-04-20 15:27:43
hebikuzure rené @hebikuzure

小規模で試行錯誤して精度の高いモデルを作っていきたい。モデル公開までのスピード重視 = ML Studio。 ある程度決まったモデルを大規模なコードでチーム開発して実装する、最終的なモデルのパフォーマンス重視 = ML Service。 かなあ。個人でお試しならまず ML Studio で良さそう。 #dotnetlab twitter.com/hebikuzure/sta…

2019-04-20 15:31:53
なかしょ @nakasho_dev

Live Demoに失敗はつきもの。でも、スライドではなく実際に動くものを見られるのは非常に勉強になる。 #dotnetlab

2019-04-20 15:42:07
なかしょ @nakasho_dev

モブプログラミングのベストプラクティスの本が出た。 #dotnetlab amazon.co.jp//dp/4822289648/

2019-04-20 15:44:00
なかしょ @nakasho_dev

モブプログラミングという言葉は2002年頃にXPコミュニティで生まれたが当初は流行らなかった。2015年頃に公開された動画で脚光を浴びた。 #dotnetlab

2019-04-20 15:47:04