被曝の森はいま #genpatsu :BS世界のドキュメンタリー・チェルノブイリ特集第2夜・5/10

被曝の森はいま 2011年5月10日 深夜[11日午前 0:00~0:50] :番組内容 (番組サイトより転載) 事故現場から18キロ地点、人影のない汚染地区の一角で暮らすレオニード。家の回りで栽培する農作物を食べて生活している。科学者でもあるレオニードは、放射線を浴びた農作物を調査。農作物の種類によってその度合いが違うことを知る。汚染された場所で栽培しても、食べられる農作物があることが分かったのだ。 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
@TATSUKINO

BS1で チェルノブイリ 被曝(ひばく)の森はいま中。赤い森と奇形の家畜。#bs1

2011-05-11 00:16:36
(・ω・ )club_AR @club_AR

松の木は数週間で赤くなり枯れた。いわゆる「赤い森」。 #BS1

2011-05-11 00:16:44
にどまりいちろう (岡山県 倉敷市) ワクチン7回(PPMPPPP)済 @nidomari

チェルノブイリ事故の直後は、全ての動物が死んだり、異常が現れたりした。 …顔が2つに分かれた馬(?)、マジ怖っ!! #nhkbs1 #bs1

2011-05-11 00:18:28
えひめMO88/ むー @moo883

すばらしくわかりやすくまとまってる番組だ。通常の数千倍の低線量な慢性期。#bs1

2011-05-11 00:20:03
@takeru2009

核物質が燃えきってしまう核爆弾と違い、放射性物質が安定するまで放射線を出し続ける。核種によっては数万年~数億年。 チェルノブイリは今低線量被曝期、動物達は内部被曝にさらされている。 18km圏内に住む人がいる。菜園で食物を栽培して食べる研究者!!!#bs1 #genpatsu

2011-05-11 00:21:26
えひめMO88/ むー @moo883

レオニード・ボグダンくん。研究でチェルノブイリに住み、栽培したもの食べてる。すごい。セシウム>カリウムに化け、ストロンチウム>カルシウムに化け、生物は無防備に取り込んでしまう。#bs1

2011-05-11 00:23:02
@omiyu

サクランボは放射性物質は葉に溜まって、果肉にはあまり蓄積しないらしい #BS1

2011-05-11 00:23:08
@cremonaviolin

放射性セシウムはカリウムに、放射性ストロンチウムはカルシウムに似ているため、植物はそれぞれを誤って取り込み、放射性物質が大量に蓄積されている。#nhk #bs1

2011-05-11 00:23:30
いのしろう @ino46

事故直後の急性被曝期→(低線量被曝がある)慢性期 #nhk #bs1

2011-05-11 00:23:34
いのしろう @ino46

禁止区域の(あるエリアで??)管理業務に携わる職員が2000人暮らしている。 #nhk #bs1

2011-05-11 00:24:46
にどまりいちろう (岡山県 倉敷市) ワクチン7回(PPMPPPP)済 @nidomari

セシウムとストロンチウムはカリウムとカルシウムに似ているので、植物は間違えて取り込んでしまう。なぜなら、人間が作り出すまでそんな物質は自然界には無かったから…。 罪深きは人間かな…。 #nhkbs1 #bs1

2011-05-11 00:25:17
マーライオン💙💛 @merlion1971

セシウムとストロンチウムはカリウムとカルシウムに性質が似ているので、植物が無防備に取り込んでしまう・・・か #bs1

2011-05-11 00:25:19
もも @chikaru007

私も思いました。命懸けで研究しているのでしょうか… RT @hike1096: この研究所長は自分の身体を実験対象にしてるのか。 #bs1 #nhkbs1

2011-05-11 00:25:25
なりゆきなの @nariyuki_nano

松の木(放射線に弱い) カバの木(セシウムとストロンチウムを大量に取り込む) #NHK #BS1 #TEPCO #Reactor #Tokyo #Fukushima #Koriyama #Futaba #METI #NISA #ICRP

2011-05-11 00:25:27
@omiyu

細胞が放射線を浴びたときに発生するフリーラジカルがDNAに損傷を及ぼすが、DNAの行う自己修復機能でカバーするが、エラーで突然変異を起こす。エラー細胞はアポトーシス(自殺)するか増殖する。#BS1

2011-05-11 00:26:15
けろけろ@テレワーク中断中 @kerokeropippi

DNAの修復の設計図 ‥‥‥完璧ではなく、突然変異は起こる‥‥‥途絶えることもあれば、そのまま存続することもある #BS1

2011-05-11 00:26:17
BEW @_BEW

チェルノブイリの被ばく生物研究所所長の科学者がチェルノブイリから18kmという立ち入り禁止区域で家庭菜園を営み、エキスパートだからこそさくらんぼやいちごをパクパクモグモグしてる食べ「種の部分は吐き出さないと危ないんだ ペッ」ってのはなかなかシュールだ #BS1

2011-05-11 00:26:22
にどまりいちろう (岡山県 倉敷市) ワクチン7回(PPMPPPP)済 @nidomari

「ネズミの爪1つ分のDNAがあればいい」、って、指ごと切ってなかったかぁ!? #nhkbs1 #bs1

2011-05-11 00:28:44
いのしろう @ino46

研究者は、セシウム137とストロンチウム90がどのように生物の組織へ入り込むのか研究。セシウムはカリウムと化学的な性質が似ている。ストロンチウムはカルシウムと似ている。(このへんは最近よく聞く…) #nhk #bs1

2011-05-11 00:28:59
Stray @K9FCR

Cs→K, Sr→Caとして植物は取り込む。その植物を研究しているボグダン。さらに、赤い森で暮らす野ネズミの被曝の研究。テキサス工科大の遺伝学者ロバート・ベイカーとの共同研究。突然変異の率は低い。ネズミの種多様性も低い。区域外の動物が入って来て、適応した!

2011-05-11 00:29:40
hajime_z0 @hike1096

小動物が放射線防衛機能を持っているだと!自然は凄いな。 #bs1 #nhkbs1

2011-05-11 00:31:30
@takeru2009

放射線に対して防衛機能が備わっている事がわかった。 放射線で受けた損傷を自ら直す自然治癒力があるころは明らか。ネズミはわかったが、鳥類はどうか。 #bs1

2011-05-11 00:32:04
@omiyu

テキサス工科大のネズミ研究結果仮説:急性被爆期、元々いた動物が死滅、空白地域ができる→急死しない放射線レベルまで下がってから周辺(外部)から流入→時間をかけて繁殖。ネズミなどの小動物は優れた防衛機能がある(異常がない。修復機能がフル稼働?)#BS1

2011-05-11 00:32:11
うみもりねこ @umimorineko100

ネズミなど小動物は放射線に対する防衛機能が高いのか。身体が小さいからかな。 #nhk #BS1

2011-05-11 00:32:26
前へ 1 2 ・・ 5 次へ