編集部イチオシ

2019年4月 中国・北京~西安旅行ツイートまとめ

中国・北京~西安へ旅行したときのツイートをまとめたものです
4
nisizawa @nisizawa

西安の宿は、古い4階建ての建物を改装したもの。木造で良い雰囲気だ。 ダブルルームをbooking.com で予約して3,000円くらいだった。北京に比べると半額くらいの感じ。 pic.twitter.com/EEdgGIZxHg

2019-04-17 19:24:34
拡大
拡大
拡大
拡大
nisizawa @nisizawa

西安の北院門通り。 ものすごい人出と屋台。ここはイスラム教徒が多いようで、羊肉を売っていたり、ハラルのマークがあったり。 そういえば、今回の旅では翻訳アプリのVoiceTraが大活躍。トイレの場所を聞いたり、ホテルのフロントなど、簡単な会話はこのアプリで十分通じた。タイ語なども使えますよ pic.twitter.com/B7PGJMSfyd

2019-04-17 22:05:51
拡大
拡大
拡大
拡大
ぱぃろ@C103日曜日西い-17b @Piro_Shiki

@nisizawa そこの裏路地にあるモスクがなかなか面白いですよ。

2019-04-17 23:31:45

2019年4月18日 西安2日目 兵馬俑へ

nisizawa @nisizawa

宿の近くの店で朝食。 メニューはよくわからんが、とりあえず一番上の品を注文。 パンと麺の牛煮込みのようだ。 お店のおじさんは回教徒。 pic.twitter.com/a5M4J8qvEX

2019-04-18 09:50:54
拡大
拡大
拡大
みやー@ルイボス屋 🇿🇦🇹🇭 @TMiyamoto1970

@nisizawa これはポーモーですね。西安は20年ほど前に行ったきりです。ホテルの裏の路地には公用電話があり、電話が鳴るとおばちゃんが出て、大声で人を呼び出していた一方で、若いビジネスマンは携帯を手にしていました。そんな西安に中国の時代の変わり目を感じたものです。

2019-04-20 03:42:56
nisizawa @nisizawa

僕の好きな話に、 「なぜ英仏が清を好き放題にして、その逆ではなかったんでしょうね?」 というのがある。 その時点で文明や武器に圧倒的な差があったからなんだけど、じゃあその差はなぜ付いたかというと…

2019-04-18 13:16:16
nisizawa @nisizawa

実は始皇帝が中国を統一したのが遠因なんだよね。 群雄割拠の欧州は、争いがあるゆえに造船・航海・銃などが発達した。 一方の中国は、統一したが故に争いが減り、それらが発達しなかった。火薬を発明したのは中国なのにね。 というわけで今日は始皇帝の兵馬俑なう pic.twitter.com/1yr8H0lJcG

2019-04-18 13:20:09
拡大
nisizawa @nisizawa

という話に興味がある方は、 ジャレド・ダイヤモンド著 『銃・病原菌・鉄』を読んでみてください。 Amazonリンク: amzn.to/2UIsNOJ

2019-04-18 13:22:53
nisizawa @nisizawa

西安の兵馬俑。 秦の始皇帝の墓を2千年以上も守り続けている陶器の兵士たち。 1枚目は最も大きい第1俑。 まずはその規模に圧倒される。 そして第3俑ではガラスケースに入った兵馬を間近に見て、造形の確かさと迫力に驚く。 単なる大量生産品じゃないんだよね。 pic.twitter.com/zE89H8kcaY

2019-04-18 15:00:44
拡大
拡大
拡大
拡大
nisizawa @nisizawa

ちょうど日本では秦の始皇帝を主人公にした映画「キングダム」が公開されたので、興味を持つ人が増えるかもしれないね。 個人的には、凄まじい暴君だった始皇帝が、マンガのキングダムでは仁君になっていて、作者はどうやって整合性を取るのかが気になってる。 pic.twitter.com/vpqpoHdCqq

2019-04-18 15:05:04
拡大
拡大
nisizawa @nisizawa

西安の大雁塔。 日本人はお経と言えば漢字を思い浮かべるけど、あれって三蔵法師がサンスクリット語から翻訳したものだってご存知でしたか。 皆さんご存知の三蔵法師は、印度から大量の経文を持ち帰り、余生を翻訳に捧げた。 経文を保管し、翻訳していたのがここ。ここには来てみたかった。 pic.twitter.com/zYhmCi8xbc

2019-04-18 17:58:44
拡大
拡大
拡大
拡大
nisizawa @nisizawa

ワタクシなどは翻訳界の末席のアリンコですが、翻訳の大先輩の現場を一度拝んでみたかった。 これて大満足。 三蔵法師の翻訳については 山岡洋一著『翻訳とはなにか』が詳しい。 僕のフォロワーさんに何人かいらっしゃる翻訳家さんにはぜひ読んでほしい名著。 Amazonリンク: amzn.to/2DjVWp0

2019-04-18 18:02:40
のーどりす @nordlys1966

@nisizawa 文字通り、三蔵を訳したんでしたっけ?。それとも阿毘達磨倶舎論?。 その三蔵法師の三蔵はタイ語でพระไตรปิฎกという、タイのお寺ならどこも専用の本棚や書庫に収めてある書物だということはご存知でしたか(パーリ経典)?。

2019-04-18 20:43:44
nisizawa @nisizawa

@nordlys1966 @Seeking_Nyanyu 私は仏教については全く知らないので、その三蔵については初めて聞きました。 現地では玄奘でした。 pic.twitter.com/gjQu7w28i8

2019-04-18 21:11:55
拡大
ぐら กุหลาบ @Seeking_Nyanyu

@nordlys1966 @nisizawa Nordlysさん、この見慣れない単語をタイ→英に入れると「tripitaka」と言う意味になってて、それを検索すると「三蔵」ってまさにドンピシャの結果が出ました😵。すごい。タイ語の発音も「プラトライピドック」という感じの発音みたいですね。どれも「3」が入ってる。 pic.twitter.com/VfeS6lXrD9

2019-04-18 20:57:54
拡大
拡大
のーどりす @nordlys1966

@Seeking_Nyanyu @nisizawa そう、タイのお寺では経蔵やこんな本棚に納められている書物です。 私も最近初めて知りましたが三蔵法師というのは実は固有名詞ではなかったんですよね。 pic.twitter.com/VoEZ68nruE

2019-04-18 21:08:08
拡大

2019年4月19日 西安3日目 → また高速鉄道で北京へ戻る

nisizawa @nisizawa

まだ薄暗いなか、南門を通って地下鉄で西安西駅へ向かいます。 pic.twitter.com/LHZnZymR4F

2019-04-19 07:40:48
拡大
nisizawa @nisizawa

北京に戻り、世界遺産の天壇へ。 明・清の時代に、五穀豊穣を願う祈りを捧げた祭壇とのこと。 地元の老人たちが中国象棋やトランプに興じていた。こういうとこで毎日将棋を指して余生を過ごすのも悪くない。 pic.twitter.com/U9KMjFlo1d

2019-04-19 20:55:39
拡大
拡大
拡大
拡大
nisizawa @nisizawa

そして王府井の屋台街を再訪して買い食い。 オレももう45歳なので、毎年ソンクラーンに海外旅行するとしても、あと10回くらいしか行けないかもな。 お金貯まってから行こう、などど思わずに旅行に行って良かったと思う。 pic.twitter.com/EiCjvf84de

2019-04-19 21:11:44
拡大
拡大
拡大
拡大

2019年4月20日 最終日 北京からバンコクへ

nisizawa @nisizawa

北京最終日。 気温は10度ほどと寒く、明け方には小雨も降ったようだ。 北京駅近くの成都食堂で朝ごはん。 薄味の雲呑スープが温まる。 pic.twitter.com/k4Gc8Llpxz

2019-04-20 10:45:57
拡大
拡大
拡大
拡大
nisizawa @nisizawa

北京・頤和園に行ってきた。 西太后お気に入りの庭園で世界遺産。 避暑に乗ったという石造りの船や、世界一長い廊下が有名(2、3枚目の写真)。 とても広くて全部回ろうと思ったら1日はかかりそう。夕方の飛行機なので、急ぎ足で見学して空港へ向かいますよ。 pic.twitter.com/GAicuP71kL

2019-04-20 13:30:26
拡大
拡大
拡大
拡大
nisizawa @nisizawa

再見!中国。 まれに見る興味深い国だった。 pic.twitter.com/dA4kUXE85U

2019-04-20 17:39:25
拡大
拡大