Jenkins談話(テスト談話201105_2/3)

0
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 23 次へ
t_yano @t_yano

けっきょく、USB接続のパトランプ(的なもの)ではなく、LANに接続できるものを検討しています

2011-05-12 00:14:44
irof @irof

@cubeon AWSをマジメに運用するなら、サーバの環境周り一通り出来なきゃなのとAPIを覚えるのが結構面倒かもです。あとは従量課金に対する抵抗の有無ですかねー。

2011-05-12 00:15:08
t_yano @t_yano

まあ、教えてもらったのと形は同じなのだけど、いろんなプロトコルに対応している http://t.co/elED52F

2011-05-12 00:15:48
神速 @sinsoku_listy

ネタはいくらでもある。足りないのは、時間と技術力。

2011-05-12 00:16:49
t_yano @t_yano

@cactusman そうなんすよ…高いんすよ…

2011-05-12 00:17:09
神速 @sinsoku_listy

時間は作るもの RT sinsoku_listy: ネタはいくらでもある。足りないのは、時間と技術力。

2011-05-12 00:18:55
t_yano @t_yano

@cactusman リンク先のところでも、専用ソフトがめっちゃ高くて、それを買うと警子ちゃんとおなじくらいになるんすよ。たぶん製品は一緒のOEMとかなんかなーと思ってる>警子ちゃん

2011-05-12 00:19:34
とみたまさひろ🍣🍺 @tmtms

"PGになってはいけない" "PGはプログラマではありません。プログラマに失礼です" "SEになってはいけない" "SEはシステムエンジニアの略らしいのですが、とてもエンジニアとは呼べません" だいたいあってる / プログラマになろう … http://htn.to/LancsC

2011-05-12 00:19:57
神速 @sinsoku_listy

C++を詠唱する魔法使い RT @pocketberserker: 「独唱C++」

2011-05-12 00:19:57
りすにな(あべなな㌠) @ris_20

@sinsoku_listy 俺は時間を作る技術力が足りなくてループ。

2011-05-12 00:20:23
さぼてん(さぼ福)🌵 @cactusman

@t_yano ええ、この系統のは高くて手が出ません・・・。安いのは軒並み生産中しか買えない状態です・・・ *Tw*

2011-05-12 00:22:34
神速 @sinsoku_listy

HNのように、神速でコード書けるようになりたい。

2011-05-12 00:23:26
神速 @sinsoku_listy

@ris_20 時間を作るために、コード書くLvを上げる必要があって、そのための時間が・・・と、ループする

2011-05-12 00:24:40
さぼてん(さぼ福)🌵 @cactusman

@t_yano それならもっと安く済ます方法を・・・。 *Tw*

2011-05-12 00:24:53
t_yano @t_yano

Beプラともなると、基盤にハンダごての世界なのか…ハードルが高いぜ…

2011-05-12 00:25:34
t_yano @t_yano

「そんなもん買わなくても、ちょっとそのへんの機械にROM積んだらよくね?」みたいな。

2011-05-12 00:26:27
irof @irof

@cubeon 金銭面はVPSとは使い方の差で悩ましくなりますけど、GAEとでは勝負にならないかなーと思ってますw無料枠はあるものの、実際に運用するとあっさり超えちゃうらしいですしねー。それでも安いとも聞きますけど。

2011-05-12 00:28:32
神速 @sinsoku_listy

@c0hama 今度会ったときまでに、時間あったら資料作って、LTするよ。時間あったら・・・

2011-05-12 00:38:11
神速 @sinsoku_listy

そういえば、知り合いの営業の方のプレゼンをiPadで見せてもらったけど、やっぱりSEのプレゼンとは何か違った気がする。資料の作り方とか、話し方とか、やっぱり色々と違うんだろうなぁ

2011-05-12 00:42:17
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 23 次へ