2011/5/11・11:00開始 東京電力「原発」に関する記者会見

0
ryugo hayano @hayano

(1号機の水位計の校正,終わったかな.でも,どうやって校正しているのだろうか.)

2011-05-11 09:40:30
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電原発】まっっったくの正論。役員報酬カットなんて焼け石に水。株主保護は株式市場のルール逸脱。この正論が通らないと国民負担激増かな。→政府与党案をぶっつぶせ|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり http://ow.ly/4RGJm #genpatsu #fukushima

2011-05-11 09:50:34
UstreamLiveCast(非公式) @UstreamLiveCast

【UstreamLive】フリージャーナリスト・岩上安身 Ch1 [配信開始] 5/11 10:48~ live at http://goo.gl/u8g3L  #iwakamiyasumi #jishin #hisai #genpatsu

2011-05-11 10:58:05
ニコニコ公式 @nico_nico_info

本日5月11日(水)11時頃より「東京電力 記者会見」の模様を生中継いたします。是非ご覧ください。http://nico.ms/lv49304611 #nicojishin #jishin

2011-05-11 10:23:54
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

保安院会見。非常用ディーゼル発電機の非常用措置の見直しについて。http://nico.ms/lv49454858#00:02 #nicojishin #jishin

2011-05-11 11:00:05
たかよし @ystricera

TS東電「原子炉注水5時1~3号機 8、7、9立法米/h 窒素封入格納容器圧力120.9キロパスカル 累計22500立法米 原子炉建屋内作業本日9:30頃から水位計状態確認格納容器圧力計の校正に入る」

2011-05-11 13:38:31
たかよし @ystricera

TS東電「原子炉建屋入域情報 圧力容器水位計校正当社社員2名協力企業作業員7名9:40~10:55 被ばく線量最大5.65ミリSv最小0.64ミリSv 本日作業確認。代替冷却装置現場調査 」

2011-05-11 13:42:14
たかよし @ystricera

TS東電「12:30~12:50当社社員2名協力企業2名 14:30~15:30協力企業8名被ばく線量 最大8.72ミリSv最小1.81ミリSv 本日は水位計圧力容器校正主だいたい冷却設備の現場調査は予定に入っていない」

2011-05-11 13:43:05
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「モニタリングの状況。1号機の原子炉建屋引き続き通気状態になっているが、モニタリングの数値に特段の変化は見られない。新たな放出は無いと考えている。」 http://nico.ms/lv49304611#04:45 #nicojishin #jishin

2011-05-11 11:04:51
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「使用済み燃料プールへの注水。本日も3号機、4号機への注水を行う予定。本日もヒドラジンを投入予定」http://nico.ms/lv49304611#05:40 #nicojishin #jishin

2011-05-11 11:05:50
たかよし @ystricera

TS東電「使用済燃料プール注水放水本日16時から4号機に対してコンクリートポンプ車による注水ヒドラジン混入して行う。タービン建屋内溜まり水2号機立坑→集中廃棄物処理施設は3号機の移送準備注水ラインの切り替えのため中止している 明日再開予定。3号機注水は遺憾の切断と溶接は本日予定」

2011-05-11 13:46:52
たかよし @ystricera

TS東電「6号機昨日からタービン建屋溜まり水の仮設タンク移送継続。昨日11~12:30 6号機HPCS内のトレンチ水の移送10トン6号機付設の廃棄物処理施設へ明日再開 トレンチ水位7時1号機1260mm 2-3180 3-3220 昨日17時から2号機30上昇3号機10下降」

2011-05-11 13:51:56
たかよし @ystricera

TS東電「7時タービン建屋水位1号機5050mm2-3100 3-3220 4-3300昨日17時より3号機は20mm下降 飛散防止剤クローラーダンプ天候の関係で中止 有人は固体廃棄物貯蔵庫周辺で予定 リモートコントロールによる瓦礫撤去は3号機原子炉建屋北側タービン建屋東側予定」

2011-05-11 13:55:26
たかよし @ystricera

TS東電「4号機使用済燃料プール底部への支持構造物設置工事準備 大物搬入口付近瓦礫撤去 10日~2週間かかる。3号機ボブキャットにて集積した瓦礫をコンテナへ積み込むスウェーデンから導入したブロック90の導入準備ブロック90は明日から作業」

2011-05-11 13:57:29
たかよし @ystricera

TS東電「柏崎刈羽原子力発電所保安規定変更認可 停止中の非常電源設備の確保当初1系統記載あった物2系統に変更し本日認可受けた」

2011-05-11 13:59:53
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

東電会見「先般19名の従事者の内、当初含まれていなかった女性の1名の被曝量を検査した結果、0.55ミリ?シーベルト。」http://nico.ms/lv49304611#10:32 #nicojishin #jishin

2011-05-11 11:10:35
たかよし @ystricera

TS(フジテレビ鈴木 建屋にはいった作業員8.72ミリSv被ばく 受け止め)東電「決して少ない量とは思っていないが今後の作業進捗に当たっては遮蔽等十分行って被ばく線量下げた環境で作業従事必要 8.72という値であれば管理しつつ作業進められると思っている」

2011-05-11 14:01:47
たかよし @ystricera

TS東電「高線量40とか100という空間線量観測している場所では入念な遮蔽対策必要」

2011-05-11 14:02:30
たかよし @ystricera

TS(読売新聞今津 6号機付属ラドへ10トン 6号機付属ラドは使えるのか浄化して線量落とせるのか)東電「福島第一には号機ごとに付属した廃棄物処理施設ある6号機に関しては原子炉建屋とタービン建屋の溜まり水移送先に使用している。まだ廃棄物処理施設自身使えるかどうかは確認出来ていない」

2011-05-11 14:04:49
たかよし @ystricera

TS東電「今回はHPCS室のトレンチの移送に使った」(タンクを使ってるか建屋を使ってるか)「確認しますが多分建屋使ってる今のところ10トン 地下水なのでサブドレン水とほぼ同等の線量ヨウ素セシウムとも10^-2オーダー」

2011-05-11 14:06:22