
ある日の神谷英樹氏の衝撃的大神裏話

ファンの人たちが筆神を盛んに人間のようにリデザインして絵を描いてたから、「なんでみんな元の筆神のまま愛でないの?」と聞いたら、そういう楽しみ方があるらしいということを吉村くんに教えてもらった…
2010-04-09 22:59:40
大神開発中は「なんで主人公を狼にしたの?」とか「感情移入の点で問題にならないか」とかいろんな人に言われた…
2010-04-09 23:02:12
でも俺はなんでそんなことを聞かれるのかいまいちピンときてなかった…だってあんなにカッコ良くて可愛い動物で遊べるなんて楽しい以外にないから…
2010-04-09 23:04:13
私は狼だったからこそ感動しました、狼だったからこそ泣きました・・・ RT @PG_kamiya でも俺はなんでそんなことを聞かれるのかいまいちピンときてなかった…だってあんなにカッコ良くて可愛い動物で遊べるなんて楽しい以外にないから…
2010-04-09 23:07:50
狼という主人公に対する感情移入か・・・初めてプレイしたときはどうだっただろう。よく思い出せないけど、たのしいいいい って思ってたかも。むしろ操作を覚えるのに手一杯だったかもしれない。
2010-04-09 23:08:05
タタリ場こえええ とか、狼を操ってることよりもフィールドに注目してた気がする・・・。それくらいに人外を操ることに抵抗はなかった。と思う。クラッシュ・バンディクーをやってたからだろうか? あれって人じゃないよね・・・二足歩行してしゃべるけど
2010-04-09 23:16:48
大神は、動物が動かせるっていうのもあって自分の琴線に触れたんだよなぁ… あんなオトボケかつアグレッシブな大神様とは思わなかったんだけれどもw
2010-04-09 23:11:57
ゲームの主人公はしゃべらない方が感情移入できて好きだ、とか思う… しゃべられまくると、人形劇を見ているみたいで逆に感情移入できない。のでアマテラスでよかったなぁと思ったり。流れ星銀みたいに、いきなり話し始めたらそれはそれで面白いけどw
2010-04-09 23:20:33
えっ 感情移入の話でTLが爆発してる 大神は登場するものすべてに移入しちゃうから大変だよ。アマ公限定なら、今何考えてるのかなーって想像するのが楽しいよ
2010-04-09 23:25:06
でも言われてみれば動物を主人公にしたゲームってあまりない…エコーザドルフィンとブラックパンサーくらいかな…思い付いたのは…あとディープだっけ…イルカ動かすやつ…
2010-04-09 23:06:06
ライフスケイプの中にアノマロカリスに喰われないようになんかの生き物動かして逃げ回るゲームあったな…なんだっけなあれ…ピクルスじゃなくて…
2010-04-09 23:07:36
あとヤツフサがアマテラスを「女性」と表現する場面があるんだけど、あれはあくまでアマテラスの母性を彼なりに感じ取った上での表現なので、「後で絶対アマテラスの人間化が見られると思ったのに」という感想にはちょっと戸惑った…
2010-04-09 23:21:46