編集部イチオシ

2019GW 改元記念(?)軽自動車で雑な旅

四国行ってきたの巻 ※運転はほぼ旦那です
18
前へ 1 ・・ 12 13 ・・ 16 次へ
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

福井県だよー日本海きれいだよー塩アイスモナカ美味しいよー(敦賀湾にアイス浮かべんな) pic.twitter.com/II4XtIwTq7

2019-05-03 17:34:27
拡大
拡大
拡大
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

こないだみかんアイスの時羊毛くん出してなかったから羊毛くんも浮かべようかと思ったけど、風に吹かれると美しい日本海に真っ逆さまな立地なのでやめました……

2019-05-03 17:36:17

二代目までロストしたら立ち直れない(初代は東京遠征ではぐれたまま帰ってこない)

8番らーめん(とちょっと過去の解説)

ここから2016年の東日本一周の時に心残りだったものを回収していく流れに。

2016年の旅行についてはとくにまとめたりはしてないんですが、今回の雑旅のように軽自動車で旅して、当時は車中泊装備なかったから当日にキャンセル待ちを探して宿を取り、1週間くらいかけて日本海側から琵琶湖の東側まで行って太平洋側から帰ってきた旅でした。
これが新婚旅行だというんだから我々ときたら(まあ結婚する前から東北道の駅制覇とかしてたんだけども)。

そのときに「またこういう旅行したいねえ―次に一週間も休めるのいつになるかわからないけど」という話をしていたので、GWが10連休と聞いてガタッしたのでした。
しかし当時は結婚休暇を使ったので何もない時期の平日だったけど、今回はGWだからさすがに当日宿を取るのは厳しかろう→そうだ車中泊装備を作ろう!
こんな流れ。
(ツイート掘り出すのが面倒でまとめてないけど、窓にはめるパネルは旦那と旦那友人の手作りです。)

んでは続き↓

リンク 8番らーめん 8番らーめん ─1967年創業「野菜らーめん」チェーン─ 昭和42年(1967年)、国道8号線沿いに誕生した「野菜らーめん」のフランチャイズチェーン。創業からのこだわりの味わいをそのままに守り、皆様に愛されるお店を目指しています。 3 users 853
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

今日のご飯は8番らーめん! 2016年の東日本一周のときに見かけて気になってはいたもののタイミングがあわず食べられなくて気になってたもの。ちゃんと8号沿いで食べましたぜ(福井県)。 正直、野菜乗ってるラーメンは苦手なんだけど(野菜だけでお腹いっぱいになって食べきれなくなるから) → pic.twitter.com/vltW8ZGQx5

2019-05-03 20:19:42
拡大
拡大
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

麺の量半分の「小さな野菜らーめん」があったのでそちらに。でもそれでもお腹いっぱいになったw(ピエリで肉食ってたからもあるけど) さらに「麺なしの野菜らーめん」というのもあるらしいがさすがにそれはラーメンとは呼べないと思った(

2019-05-03 20:23:01
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

「8番はラーメンじゃなくて8番という食べ物」という話もあるそうですが確かに想像したとんこつ味とは明らかに違う不思議な味なのにうまい。 (あ、何となくとんこつにしたけど、この手のラーメンなら塩にすればよかったかなーと後で思った) 餃子も美味しかったよ!

2019-05-03 20:24:44
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

「はちかま」をいつ食べようか悩んで結局最後に食べた。食べるの忘れてスープに沈んでそのまま忘れそうになってひやっとしたw こういうときはなるべく初回は代表メニューを頼むようにしてるんだけど 旦那が頼んだ「唐麺」がとてもとても好みだったので(一口もらった)次はそれ頼む。(断言

2019-05-03 20:28:28

和おんの湯

琵琶湖で時間を食ったぶん、福井石川は急ピッチで通過したのであんまり呟かないまま金沢で今夜のお風呂に。

はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

お風呂上がりはアイスよね!ジンジャー味のアイスとか生まれて初めて食べるわ…… (って、あんた今日塩アイスモナカも食べたでしょうに) pic.twitter.com/zQHlSTNa1s

2019-05-03 23:57:48
拡大
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

とても濃厚で美味しいんだけど飲み込むときに喉に来る甘さ! ワッフルコーンとかを添えたい でも美味しいよ! こういうものも青森では手に入らないからねえ(いや知らないだけでどっかで売ってる可能性も

2019-05-04 00:03:39
リンク www.waonnoyu.com 金沢駅から一番近いスーパー銭湯 湯けむり屋敷「和おんの湯」東金沢駅から徒歩5分 うららかなる十五彩の名湯、ここにあり。金沢市神宮寺・JR東金沢駅近くにあるスーパー銭湯『和おんの湯』。「岩風呂」「壺湯」「流水浴」「リラクゼーションバス」といった15種の風呂をはじめ、各種マッサージ、食事処まで設けられている。心も身体も芯から温まる癒しのスポットです
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

購入したのは「湯けむり屋敷 和おんの湯」金沢のスーパー銭湯です。 漢方薬草蒸しサウナだけでも素敵なのに、女湯に限り泥パックも無料でできる! 塩サウナと違ってピリピリしみないし心なしかふっくらつるつるになった感。お湯は人工温泉ですが偶然にも昨日の神戸の温泉と似た泉質でした。

2019-05-04 00:22:14
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

そして変わり湯が炭酸と露天の2種類あり、炭酸の方は福山で行ったスパ銭でも使われていた「漢千湯」でした。でも炭酸だからかたまたまか、福山より薄め。いやあっちが濃かったのかなすげえ色してたし 今日すげえ色してたのは露天の方。メロンソーダにブルーハワイちょっと混ぜたような色

2019-05-04 00:25:10
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

説明プレートには「新元号の湯」 米ぬかエキスを配合しました、のようなちょろっとした説明の他は改元のお祝いと元号とはなんぞやと元号の選定基準とかが書いてあって、結局なんで新元号の湯がミドリイロなのかは全くわからなかった。なぜだ 折角ならあの桜とすみれ色みたいのにしてくれればいいのに

2019-05-04 00:34:24

ツイートでは「漢千湯」になってるけどあとから調べたら「薬千湯」でした。センキュウが主成分の漢方の湯(業務用)。
ザ・薬湯、みたいな香りも、好きです。

漢方蒸しサウナもスーッとした香りがしてめっちゃ深呼吸した~。

はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

富山の某所にて宿泊。なんか人と車多いと思ったら、ほたるいかの身投げ(いやほんとに身投げと呼ぶらしい)を目当てに網とライトもって来てるのね。でも今日は全然いないみたい。

2019-05-04 02:39:19

某所っていうかバレバレだけれども

8日目(5/6)

富山~新潟~山形~秋田~青森(弘前) 帰宅!

リンク hotaruikamuseum.com 道の駅 ウェーブパークなめりかわ [富山県滑川市] 道の駅 ウェーブパークなめりかわ [富山県滑川市] 1 user 16
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

おはようございます富山の朝です。 ほたるいかミュージアムで発光ショーを見てきました。昨日海岸では全然いなかったので実物が見れて良かった。生きたほたるいかが見られるのはこの時期だけだそう。 ほたるいかフライ、美味しいんだけど形がまんまでシュールだw pic.twitter.com/si5OgwVTFH

2019-05-04 10:10:52
拡大
拡大
リンク www.uozu-aquarium.jp 魚津水族館 3 users 12
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

魚津水族館でカニにお尻をつつかれまくってたまらず逃げ出すカレイ pic.twitter.com/DYTIHLFaBW

2019-05-04 11:26:49
拡大
拡大
はにわ🍎かくして画面に現れたるP @820y

水族館に来ても変なものばかり撮るくせがある でもクラゲは別に変なものじゃないと思っている pic.twitter.com/5V3JlQCnN5

2019-05-04 11:28:10
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 12 13 ・・ 16 次へ