オフィスコットーネプロデュース 改訂版『埒もなく汚れなく』『山の声』感想まとめ

0
前へ 1 ・・ 19 20 次へ
宮脇義彦 @hikosan3489

#埒もなく汚れなく マチネ観て来た こちらではあまり機会が無いけど 関西弁の芝居はやっぱしっくりくる 主演のお二人は関西の方? 実在の人を演じるのって難しそう とは言え、女優さん迫力あったなぁー 創作に対する氏の苦悩を裏書きしてた 山の声是非観てみたい 来週の旅行キャンセルするか pic.twitter.com/fKKCLbUdxD

2019-05-11 16:31:11
拡大
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】わたしは喫煙者ではないし、食事時に隣から流れてくる煙草の煙は正直なところ迷惑だ。だが、大竹野氏なら、こんな昨今の風潮を「なんや、息苦しいな」と言うだろう。二列目の席、ふわりと舞台から煙草の匂いが流れてきた。こんな風に感じる紫煙の香りのことは、わたし嫌いじゃないわ。

2019-05-11 15:52:49
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】そういえば昨晩の『埒もなく汚れもなく』@シアター711。いいなと思ったのは、昨今劇場に行くと言われる「このお芝居には喫煙シーンがあります、気になる方にはマスクを差し上げます」というのがなく、さらりと煙草を取り出していたこと。暗い舞台で、天井に向かって広がる白い煙は美しかった。

2019-05-11 15:49:41
浅野彰一 @shoichido

知り合いだらけってこともあるけど関西人としてはいい意味でザワザワする芝居でした。演者の熱量が素晴らしい。大竹野さんを知らない私ですが、演劇人として自分を重ね合わせるシーンが多々あり。占部房子が改めて素晴らしい女優と再認識出来たし、福本先輩の芝居がやっぱ好きと再認識しました。 twitter.com/stage_natalie/…

2019-05-11 13:48:37
ステージナタリー @stage_natalie

【公演レポート】男の生き様から見つめる“社会と演劇”、瀬戸山美咲「埒もなく汚れなく」開幕(コメントあり) natalie.mu/stage/news/330… pic.twitter.com/ZEafKNQEkn

2019-05-11 11:30:09
arida @Magnoliarida

『埒もなく汚れなく』 出来上がったばかりの『山の声』の台詞を読み上げる二人。家族への愛がたっぷり詰まった戯曲。 5月17日から上演される『山の声』。これを観るのは3回目かな?オリジナルバージョンではじめての俳優さん、楽しみ! pic.twitter.com/W6bTq2PylZ

2019-05-11 00:54:57
拡大
つわさん @schwarzebiene

それにしても占部房子さん、すごい。ただひたすらに感動した。 ふとした仕草や表情で伝わってくるものの情報量が並大抵のものではない…客席を見させて芝居させる演出も、そりゃそうしたくなるだろうなぁ、と笑 竜介さまがお気に入りなのが痛いくらいに分かって、それがまた嬉しいのです←M気質笑

2019-05-11 00:47:04
arida @Magnoliarida

改訂版『埒もなく 汚れなく』観劇。2016年と同じシアター711で。一人でいたがるのにいつも大勢が彼の周りに集まってくる大竹野正典役の西尾友樹さんと、彼のいちばんのファンであり愛情深い妻小寿枝役の占部房子さん、やはり最高でした。「満たされた孤独」を書き続けた大竹野さんは孤独ではなかった。 pic.twitter.com/8hd96vgaR9

2019-05-11 00:40:58
拡大
拡大
かおりママ @5656kaoring

@shinkorochan 今夜、観劇しました。 大竹野さんの厄介な魅力と、脚本を作る葛藤に胸を打たれました。 感想はいっぱいあり過ぎてまだ整理できていません。とにかく良い芝居です 来週は山の声に行きます。

2019-05-11 00:40:24
つわさん @schwarzebiene

「埒もなく汚れなく」観劇。夫婦が観たその一瞬の同じ景色が、客席にも共有される瞬間が確かにあってそこに辿り着けるお芝居が見事。これも作品が語る「美しき」ものであり「無駄」とされるものは心の栄養で、肉体と精神を繋ぐものなんじゃないのかな?誰が為の創造か…素直で正直な方だったのですね。

2019-05-11 00:39:26
Aya Kobayashi @ayallas

久しぶりに俳優の為の訓練 大谷ワーク。気持ちよく身体を動かし、役作りの基礎になるワーク。楽しかった!帰りにみやさんとりょうちゃんと、超美味しいお蕎麦を食べた。お酒を我慢して、下北沢で『埒もなく汚れなく』を観る。観られて良かった!で、出席者の方々と飲んで帰宅中。充実した一日!満足! pic.twitter.com/U9LKf7B9t2

2019-05-11 00:24:44
拡大
拡大
結城雅秀 @GashuYuuki

コットーネ「埒もなく汚れなく」瀬戸山美咲。2009に事故死した劇作家・大竹野正典(西尾友樹=雰囲気ある)を描く。妻(占部房子=顔の輪郭が実に美しく情念)、夫の良い理解者。建設会社勤務しつつ芝居をやる。プロデューサー(姉丸美智恵=紅テントの雰囲気で登場)高校の先輩(福本伸一=社長も好演)。 pic.twitter.com/BlEQru7F1e

2019-05-11 00:16:27
拡大
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】前にオフィスコットーネで『山の声』観たときの感想発掘。 うう、下北沢7時開演(自由席)か……しょうがない、上司に月曜からよくよく言い聞かせておかねば…… twitter.com/Hahakigi1/stat…

2019-05-10 23:59:44
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

昨晩はオフィスコットーネ『山の声』@ space早稲田を観てきました。出演者だけに、まぁ客席に知り合いの多いこと(笑)。わたしはもともとここの上演する大竹野作品が好きなのですが、他の犯罪者たちを描いた作品とは一風違う、遭難した登山家たちの話でした。テーマこそ違え、濃密さは変わらず。 pic.twitter.com/papjrQhSuY

2018-10-27 22:53:51
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】大竹野氏自身のくじら企画が、初演のキャスト二人で『山の声』を来週上演するのですよ……実はセット券買ってるからチケット持ってるのですが、仕事がヤバくてもうこれ、万が一のときは諦めなきゃかも……と覚悟してたのですが。ダメだ、諦めないわ。 また来週、残業という名の徳を積もう…… pic.twitter.com/uIrDGFMrKB

2019-05-10 23:49:17
拡大
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】その大竹野氏と正面からぶつかった妻役の占部房子さんもお見事でした。夫との関係を嘆く彼女にかけられた友人のことばも、すべてが『山の声』に収斂していく。 ああ、先に観ておいてよかったなと思ったけど(この順番での上演でありがとうございます)、これ観たら、やっぱりもう一回観たい。 pic.twitter.com/pSj7tHkZ8m

2019-05-10 23:45:36
拡大
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】二列目で観ていたから、目の色まで見えるのですが、山頂で美しい夕焼けに見蕩れているところに促す声をかけられてはっと我に返るところ、この芝居を何度も演じている人の目には見えなかった。本当に落日の紅に魂を奪われていた人の、遠くを見はるかす目でした。あんな目が演技でできるんだな。

2019-05-10 23:40:29
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】荒れた海に姿を消した大竹野氏を案じる友人達もいい。殊に娘の恋人を演じた照井健仁さん、わたし好きなんだ。彼の姿にもまた『山の声』の登山家達が重なる。 所属劇団の演出家に「天才肌」と言われてた大竹野氏役の西尾さんですが、本当に今日はすごいなと思う瞬間が。twitter.com/Hahakigi1/stat…

2019-05-10 23:31:10
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

今晩は先日演出家が「そちらの劇団の稽古場とか殺伐としてないんですか」と訊かれて、「うちは『天才肌だけど普通の芝居をやりたがらないので、言っても聞かないからほっとくしかない』のと、『地に足のついた芝居ができる役者なんだけど、納得するまで言うこと聞かない頑固なのでほっとくしかない』」

2019-05-10 08:30:11
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】……という場面を経てからの『山の声』執筆の場面、二人で交互に戯曲を読み上げる姿に、涙が頬を伝った。「あなたはパイオニアとなるべきだ」と言う連れの台詞に妻の姿が重なる。微笑みながら原稿を指差す二人は『山の声』という戯曲の台詞を通して対話しているのだ。これはみごとなオマージュ。

2019-05-10 23:23:37
aya26 @ayaara6

お芝居の中で滝が出てくるのですが、私にもハッキリと見えた気がしました😌 以前、どうしても滝を見たくて一人で行った【払沢の滝(ほっさわのたき)】を思い出しました。自然の中で食べたお弁当🍱がすごく美味しかったなぁ…😋✨自然が好きなのでまた行きたいなぁ😆💕 #埒もなく汚れなく #払沢の滝 pic.twitter.com/NwFeYdDywC

2019-05-10 23:20:44
拡大
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】夫と妻、男と女という軸よりも、圧倒的に家族とのわかりあえなさ、作家である彼の苛立ちが理解できすぎて、彼女の叫びに1ミリも添えなかった。これはわたしだけの感覚なのか、他の人(特に女性)は彼女をどう観たのか、作家側にも否はあると思うか、訊いてみたい。誰か友達観てないかしら。

2019-05-10 23:18:29
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】食い縛った歯の間から絞り出すような声で、彼が妻にぶつける言葉。他の女性客はあの言葉をどう聞いたのだろう。わたしは彼の気持ちが痛いほどわかった。「おまえは演劇で何を表現したいんや!」という問いに「あなたと同じ風景が見たい」と言われた瞬間の、濡れた蔦に巻きつかれたような嫌悪感。

2019-05-10 23:14:32
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】時は荒天の海辺と過去を自在に往還する。観ていて「あ、わたしこの妻ダメだ」と思う瞬間がしばしば。賞に興味のなく道楽でやっていたい夫と、賞をとったのだからプロになれとはしゃぐ妻。わかりあえなさ。両者の気持ちのズレが爆発した2回目の受賞通知を受け取った日の場面が秀逸。

2019-05-10 23:11:17
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】時を越えて現れる大竹野作品の大ファンという女性プロデューサーが……オフィスコットーネのプロデューサーの綿貫さんは本当にあれでいいのか(……心広いな)という強烈なキャラクターで、満場の笑いを取っていた。そういやマカロニサラダ、今日の店にはなかったわ、残念……@たこ焼屋。 pic.twitter.com/FBdid8d5kF

2019-05-10 23:05:33
拡大
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】これ、ポスターから静かな作品なのかと思ってて、疲れてるから眠くなったらどうしようと思ってたのは杞憂でした……というくらい圧が高い芝居でした。わたしが二列目中央という席だったことを差し引いても、あとひとまわり大きな劇場でもいけるくらいの叫び声。ポップな音楽。そしてなにより、

2019-05-10 23:00:46
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】彼の妻や、親しい家族のようであった娘の恋人との作家自身の関係が織り込まれている。わたしは犯罪を主題とすることの多かった彼の作品のなかでは異色な、大正時代の登山家の最後の登山行を描いた『山の声』を観ているので、それが二重写しに見える。

2019-05-10 22:58:25
Hahakigi / はるか @Hahakigi1

【埒】これ、氏の遺作である『山の声』を観たあとだと、演出でもある瀬戸山美咲さんの書いたこの戯曲が『山の声』に対する見事なオマージュだということがわかる。わたしは作家のことも、彼の妻のことも知らない。だから、彼らがどんな関係だったのかわからない。でも、『山の声』の原稿に、

2019-05-10 22:53:54
前へ 1 ・・ 19 20 次へ