【訃報】「孔雀王」などの漫画家・荻野真先生が逝去~その漫画史的意義や影響

【アニメ化・実写化もされた漫画『孔雀王』などで知られる漫画家の荻野真(おぎの・まこと)さんが、4月29日に腎不全のため死去した。享年59。同作が連載された『ヤングジャンプ』の公式サイトで10日、発表された。】 …80年代、実在の密教からギミックを各種取り込んだ作品は迫力があり、そこで宗教に興味を持った、知識を得たという人も多いようですね。他にもまとめはあるようですが、こちらでは漫画史的な意義を中心に。 ※正しい「荻野」おぎの でなく「萩野(はぎの)真」という記述のツイートも収録しています。
113
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
吉田光雄 @WORLDJAPAN

荻野真と夢枕獏。角南攻『メタクソ編集王』(14年/竹書房)より。 pic.twitter.com/gXN2vDmtps

2019-05-10 16:04:27
拡大
拡大
まこ @mako_0722

「孔雀王」が後世に与えた影響はとてつもなく大きい……「孔雀王」の先に「低俗霊狩り」があり「東京BABYLON」があり、「幽遊白書」があり「ヘルシング」があり、いまは「呪術廻戦」があり……現代社会の裏側で繰り広げられるオカルトバトルもののマイルストーンです

2019-05-10 15:56:31
さかえたかし @sakaetakashi051

@mako_0722 真・女神転生とかも間違いなくその系譜ですよね

2019-05-10 15:59:45
まこ @mako_0722

@sakaetakashi051 メガテンも80年代伝奇SFの落とし子か……確かにそうですね。そこからペルソナが派生して……と考えると、昭和から令和まで影響が残っている

2019-05-10 16:05:15
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

孔雀王の世代でうちが真言宗寺院なもんで真言宗の僧になってしまった手前としては、手前が高野山に上がった頃は「裏高野を探しに山林に入って遭難する奴がちょいちょいいる」というウソかホントか知らない話を聞かされたことを思い出す。

2019-05-10 17:53:49
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

荻野真ならきっとご冥福を祈らなくても井戸から復活してくれるさ。

2019-05-10 17:53:49
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

きっと裏高野を探しに山に入って遭難する人、手前は実際にいたと思うんよな。そう信じてるよ。

2019-05-10 17:57:13
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

荻野作品、『孔雀王』以降はどうなんだろうって感じのものが続いてて哀しかったんだけど、『孔雀王ライジング』は久しぶりに自信を持って「これは面白いよ」と云える作品だった。ちゃんと最終回を描ききれたのか。良かった。

2019-05-10 18:09:01
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

やっぱり作家は最後まで描ききりたいだろうし、ファンも最後まで読みたいもんな。

2019-05-10 18:11:45
紅林 直 @naokure

めちゃくちゃエピソードも多い方でしたけど 夜叉鴉がサラ金の田中純さんが初めて 夜叉鴉の最終章担当者が 銃夢のトミタ氏だったみたいです。 「孔雀王」は 夢枕獏さんの「陰陽師」と 対になる作品で のちに獏さんが 集英社で「神々〜」を書くきっかけになるんです。 そういう意味でも影響大です。

2019-05-10 19:53:31
コマンダー(本日も反省の色無しじゃ😅) @yEMVh4gNYU88RVT

@naokure 私は孔雀王は中学生の頃愛読書でした。臨兵闘者開陳列在前ってよく真似てました。孔雀、阿修羅、磁空、王仁丸、黄海峰、鳳凰……ふと思いだしました。 荻野先生のご冥福を心からお祈りします。(ノ_・。)

2019-05-10 20:07:36
紅林 直 @naokure

@yEMVh4gNYU88RVT 僕も真似しましたよ。 アニメの 孔雀王は傑作だと思うし。 未だに僕の骨格になっています。

2019-05-10 20:10:17
コマンダー(本日も反省の色無しじゃ😅) @yEMVh4gNYU88RVT

@naokure 実写版の孔雀王は孔雀は三上博史、黄海峰はユン・ピョウ、他には安田成美、グロリアイプが出てましたねぇ。他にはアルゴとか夜叉鴉とかありましたがやはり孔雀王が代表作ですよね。

2019-05-10 20:14:06
紅林 直 @naokure

@yEMVh4gNYU88RVT 孔雀が強いキャラでした。 夜叉鴉がバットマンテイストで良かったですね。 拳銃神の時はお疲れだったと思うけど BJ時代も少しだけ同じ誌面にいました。 パーティにくるタイプの作家では無かったので 面識はないです。

2019-05-10 20:17:19
コマンダー(本日も反省の色無しじゃ😅) @yEMVh4gNYU88RVT

@naokure なるほどなるほど。 でも孔雀王は長きに渡りヤングジャンプに連載されましたねぇ。テレビゲームのソフトウェアにもあったし孔雀王の中で印象的だったのは敵側の六道衆の八葉の老師とかやはり孔雀の実の姉、朋子すなわち天蛇王でした。似たような作品に明王伝レイってのもありましたねぇ?

2019-05-10 20:25:36
犬助 @inusuke

荻野真先生の代名詞と言えば「孔雀王」と言われて異論は無いが、俺のイチオシはこの「ALGO!」なのである。 「電光超人グリッドマン」よりも先に電脳空間の戦いを描き、シャロン・アップルや初音ミクよりも遥か先にバーチャルアイドルを描いた、先取りしすぎた名作。 pic.twitter.com/ZV9Ku57YWr

2019-05-10 18:12:38
拡大
犬助 @inusuke

元々は「もう孔雀王描きたくねえよお!」と思った荻野先生が何とか孔雀王から離れるためにでっち上げた作品。 荻野先生自身、ゲーセンの基盤を買うほどのマニアだったので描きたい作品ではあったと思う。 が、当時は今ほどPCが一般家庭に普及しておらず、 PCの専門用語が読者に不評で人気は低迷

2019-05-10 18:12:39
犬助 @inusuke

結局は打ちきりの憂き目にあってしまったが、のちにグリッドマンを観た荻野先生は「狙いとしては悪くなかった」と思ったらしい。 俺もそう思うよ! 孔雀王ライジングとかも良かったけど、平成・令和にこそもう一度「ALGO!」が見たかった!

2019-05-10 18:12:39
今田 恵@「この世界の片隅に」応援 @dragon_i

@sow_LIBRA11 その森博嗣先生の同人作品に影響を受けた人が山本直樹先生というあたりも日本のサブカルチャーはあの世代で今の方向への基礎ができた感があります。

2019-05-10 18:25:30
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

手前も高野山についての質問にはよく嘘を答えます。 多くの真言宗の僧は手前と同じような嘘を答えてると思います。

2019-05-10 18:25:33
てん助 @zabakiy

孔雀王の荻野真さん亡くなった…。当時はまだ無かった言葉、中二病の始まりだった。原作と映画は話全然違うけどどっちも好きで、原作は違う意味でお世話になった奴も多い筈。九字の印を覚えたりな。確か孔雀とコンチェ(ユン・ピョウ)では違うんだよな。初見では独鈷杵がダサく見えるんだよ。合掌 pic.twitter.com/4hoxlEStox

2019-05-10 18:25:35
拡大
まどちん●牛オーグ @madscient

ちなみに、この基板を買ったジャンク屋のモデルは国分寺にあった基板屋「タイムマシン」。 pic.twitter.com/Mh1WEsNz1p

2019-05-10 21:50:29
拡大
まどちん●牛オーグ @madscient

公式サイトの作者コメントでグリッドマンに言及されてて草。 >連載終了半年後には内容が酷似したアニメとドラマが二本放映されましたが(いずれも某T谷プロで、私には何の告知ありませんでした)、いずれもワンクールすらもたず打ち切り。文句を言う気にもなれませんでした。 www4.airnet.ne.jp/kujaku/catalog…

2019-05-10 21:55:38
前へ 1 2 ・・ 9 次へ