お金をもらって仕事をしているのに【音割れ】ファイルをそのまま納品するのはヤバイ

宅録で【ファイル納品】の【仕事】をしているのに、NGなファイルを3回の確認作業で見つけられず、よくわからないまま、そのまま出してしまうのはヤバイという話です。
110

お金をもらって【仕事】をするならば、できて当然(と思われる)なことなので、出来ない方はまずそういった仕事を受ける権利はないと思うのですが…、あまりにも「わからないまま出す」という行為を当たり前にする方が多かったため、まとめを作りました。
そういったこともわからない【有償で仕事をしている自覚のない雑な仕事をしている方向け】のまとめ記事です。
なので、専門的な知識がある方が読むと「それは…」といった簡単な表現も多く使われています。
もし、オーディション後にそういった音声の納品がされた場合、この記事のURLを本人に送る…等も使い方もOKです。どんどん使って下さい。(私もそれで毎回の説明を省きたいので書きました)


タイトルでわかるかもしれませんが、音割れの詳細を話したいわけではなく、有償仕事なのにそのまま出してくるのはちょっと…という話なので、
詳しい話については他にまとめを作ってもらって、更新してもらえると良いと思います!
私も編集に関しては素人に毛が生えた程度なので、是非参考にしたいです。
できるだけわかりやすく書いたつもりですが、やっぱり全てわかった上で話せる程は詳しくないので、詳細については、詳しく勉強されている方がわかりやすく更新されるのが良いと思います。
(割と…まじで…是非お願いします…!!!!連絡もらえれば記事からリンク貼ります)


誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

最近、オーディション等の際に「音割れ」について、説明することが多いのですが、わからない方が多いようだったので、今から色々と呟いて後でまとめます(気になる方は1つ1つお気に入りに入れなくても、後でまとめを作るので、まとめの方お気に入りに入れて読んでみて下さい)

2019-05-18 00:54:28
誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

全員宅録で後で個別編集等されないゲームのお仕事の場合、ボイスカット、リネーム込の仕事の場合には、キャラ毎に音量にバラつきがないように、音量サンプルを渡して、それに揃えて収録をしてもらいます。(詳細はリンクご確認下さい)togetter.com/li/1288352

2019-05-18 01:01:15

ボイスカット、リネーム作業のない物なら、サンプルを出さないなら企画側で音量調整をしてからカットするのが一番良いと思います。
予算の都合で、ボイス編集まではできないよ…ということが多いので、サンプルがある場合には、声優側がサンプルに合わせる必要があります(それもオーディションや募集の際か、採用の際に連絡があるので確実に守りましょう)

誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

音量は1度目の提出分が合っているのですが、1度目の提出分が「ピークを超えて割れているので、直して欲しい」(聴いた際にその部分がバリバリといった音がする)と言うと、2度目の物が出てきました。これは、音が割れていませんが、音量が明らかに小さく、サンプルに合っていません。 pic.twitter.com/u8ItEBgccO

2019-05-18 01:02:54
拡大

「音が割れない」ようにするというのは守れていても、「音量をあわせる」というルールを守れていません。

誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

で、実際なんやねん…て話なんですが、カラオケとかで「キーーーン」てなってるのと似たような感じで(実際別物だけど)、音量が大きすぎてバリバリっと聴こえるやつのことで、聴いていて非常に不快な音、「クオリティの低いファイル」です。お金をもらえるクオリティのファイルではなく、NGですね。 pic.twitter.com/nE9axRhl7U

2019-05-18 01:07:53
拡大
拡大
誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

これを拡大するとわかりやすいんですが、拡大した時に、NGファイルの場合、一番大きい部分が「角がある山」になっています。で、OKの場合、「丸い山」になります。(拡大した時にね。)基本的にはこの「角がある山」が存在したらNGなので、録り直しになります。録っている時点で聴いているとわかります pic.twitter.com/6eF8gS1EYC

2019-05-18 01:12:43
拡大
拡大

まず、「サンプルに合わせる」という前提があるのですが、合わせず再提出してくる(「ピークが超えて割れているので、直して欲しい」を音量を下げりゃいいや!て出してくる)…ってことをされたので、こういった説明をしたんですが、やっぱり不足してるって感じるようだったので、説明してもらった分追加しておきます。

ネワノ @One_of_Engineer

音割れって基本的に、音圧が高すぎて、データが振り切れることでの波形ゆがみなのに、「波形が上下に振り切っていること」を記載せず「.. togetter.com/li/1356271#c63… 「お金をもらって仕事をしているのに【音割れ】ファイルをそのまま納品するのはヤバイ」togetter.com/li/1356271 にコメントしました。

2019-05-18 19:05:39
ネワノ @One_of_Engineer

@phan_work 説明がちょっと違っているように思います。 音割れは「機械が聞き取れるより大きな音」のせいで、音(音圧)の大きさがカンストしたものです。 大きさ0~255しか聞けない時に280とかの音が来ても255以上の部分は255として記録されます。 添付イラストのベージュ部分が切り落とされる感じです。 pic.twitter.com/g5mfSsjoCr

2019-05-18 11:13:12
拡大
ネワノ @One_of_Engineer

@phan_work なので、音割れで注意すべきは、「波形の山に角があること」ではなく、「波形が上下に振り切っていること」=「波形の線が上下にベタッと張り付いていること」だと思います。 pic.twitter.com/jBCf6XiiDD

2019-05-18 11:19:16
拡大
ネワノ @One_of_Engineer

@phan_work ですので、確認すべきは、編集ソフトなどで、記録音声の波形を表示したときに、波形が上下の端まで達している場所が無いかだと思います。 pic.twitter.com/LbF33QvP39

2019-05-18 11:25:46
拡大
ネワノ @One_of_Engineer

@phan_work なぜ、音割れの修復が難しいか軽くイラスト化してみました。 音割れでつぶれた波形の天辺は情報が完全に失われているので、波形の拡大縮小しかできない普通の編集ソフトでは修復できません。 修復するには特殊な計算をして、つぶれた個所の前後の波形から「推測」で波形を作る必要があります。 pic.twitter.com/Clqzi4oCne

2019-05-18 11:55:28
拡大

誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

これは単純に「音が大きい」となりやすいので、「拾う音の量を小さくする」と起きにくくなるのですが、叫んだりとかすると、どうしても発生しやすくなります。が、録っている最中に本人が100%気づくので、そうなった場合には「マイクから少し距離を離す」「設定を変更する」で発生率を下げられます

2019-05-18 01:18:09
誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

「角がある山」が出来てしまった場合、これを編集で「丸い山」にするのは、【素人だと非常に難しい】ですし、基本的には「あ、今のマイクが嫌な音がした」となったら、録っている最中に録り直しをします。音でわからなかったとしても、録音中に波形を見ていると気づくことができます。

2019-05-18 01:21:47
誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

収録を始める前に、「一番大きな音が出る場所」(叫びや喘ぎ等)を実際に声を出して試し、割れないように機材の設定をしないといけないのですが、わかんねぇよ!毎回同じ設定だわ!という方は、「拾う音を出来るだけ小さく」し、後で編集の際に大きくして下さい。そうすると非常に発生しづらくなります

2019-05-18 01:25:40
誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

収録の際に、雑音が入ってしまったり、音が割れてしまったりすると、後でそれを無くす作業は時間がかかり、とても大変です。素人の場合)なので、ヘッドフォンで収録時にしっかりと返し音を確認をしながら、「あ、今の雑音が入った」となったら、その瞬間に録り直しをした方がいいです。

2019-05-18 01:28:40
誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

実際、スタジオで収録を行う場合にも、「台本のペラっという音が、台詞を読んでいる最中に入ってしまった」とかなった場合には、その部分はほぼほぼ録り直し(リテイク)になります。ダメなのは収録をしている最中に100%気づけますので、そのまま放置して納品するのはプロのやることじゃないです

2019-05-18 01:30:30
誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

そもそも「音割れってなーに?」の状態で、「お金をもらって仕事をする」のが既に間違っていて、そういうクオリティの低いファイルを納品しないのは当たり前のことです。できて当然とされています。それでも、わからないのであれば、ちゃんと「どういう意味でしょうか?」と調べてから聞きましょう

2019-05-18 01:32:06
誠樹ふぁん/まさきふぁん@お仕事募集中 @phan_work

わかっていないのに「なんとなくで納品する」は、お金をもらっていてやっていい行為ではありません。オーディションの際にサンプルを出すと思います。サンプルで音が割れていれば99%選ばれることはありません。サンプルに音割れがないのであれば、本収録も勿論入っていてはいけません

2019-05-18 01:33:22

1%は、スタジオ収録なので、宅録の音質は問わない!という場合や、音にこだわらず、声質が好きなので…と選ばれる場合です。