シャオロフリーク吸い出し録Vol.4

レトロフリークにインストールしたゲームまとめその4。301~400本目までご紹介。
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
@ZeRo_na_cha

372本目 GBAエムブレム3部作の一角。 端的に表すならばかーなーりヌルくなったFE。俺は好きだが古参には不評だった。aikoのCMソングもこれまた賛否両論だった。個人的にはクラスチェンジをする楽しみはやってきた作品だと一番なんだよね #シャオロフリーク pic.twitter.com/hE2ZYINyAe

2016-10-15 00:58:44
拡大
@ZeRo_na_cha

373本目 ファミコンのクソゲーで真っ先に思いつくゲームランキングNo.1のこいつもついに入荷や!この作品はとにかく「時代が早すぎた」。これに尽きる。今の時代ならたけしさんが要求したことはほとんど実現可能なあたりファミコンでこれをやってのけた無謀さが際立つ怪作 #シャオロフリーク pic.twitter.com/bYhNtNxYNu

2016-10-15 01:01:39
拡大
@ZeRo_na_cha

374本目 今じゃあオンラインゲームでお馴染みだけど俺の中のファンタシースターはこれしか分からない。 過去2作と比べると粗がすごいんだけど、DQ5よりも先にRPGで結婚の要素取り入れたって部分は特筆すべきだと思う。世間じゃあアレな評価だが俺は好きの典型例な一本 #シャオロフリーク pic.twitter.com/oxLK3FnPiw

2016-10-15 01:04:21
拡大
@ZeRo_na_cha

375本目 GBA末期に発売した皆待ってた超難産RPG。元は64だったのがGBA末期に発売してるってのでその異常性は分かる。それはさておき、ハードこそ変わってるが大筋は64時代からそんな変わっていない。とにかく救いと容赦がないシナリオが心を切なくさせられる…。 #シャオロフリーク pic.twitter.com/ptzq0K8Ajd

2016-10-15 01:14:58
拡大
@ZeRo_na_cha

376本目 STGで連打が重要な要となっている斬新な作品。当時はハドソンバブルだったこともあり大会なんかも開かれたようだ。ガキの頃は連射コンもってなかったのでいっつもプレイしては指を痛めていた記憶w ところで、パッケージの男は一体誰なんだ?w #シャオロフリーク pic.twitter.com/m5o0ONaPKJ

2016-10-15 01:18:20
拡大
@ZeRo_na_cha

377本目(正確には吸い出してないけど) これは吸い出した作品ではないのだが、どうやらスターソルジャーを吸い出すことで解禁されるレトロフリーク側のゲームのようだ。一定時間連打してその回数を測定する・・・というだけのおまけゲーム。またやることはおそらくない(ぇ #シャオロフリーク pic.twitter.com/IrRE7vCBWJ

2016-10-15 01:19:50
拡大
@ZeRo_na_cha

378本目 ゴジラを操作して街や敵怪獣と戦っていくシミュレーションゲーム。操作が特殊だけど慣れれば簡単。雰囲気再現は結構されていてファンには素直におすすめできる。 タイトルにもなっている超ゴジラは、後のVSスペゴジの原点だったりするので、ゴジラ史では重要な作品 #シャオロフリーク pic.twitter.com/3XXM29pR1W

2016-10-15 01:23:37
拡大
@ZeRo_na_cha

379本目 日本のRPG史の原点とも言える大人気シリーズ第1弾。日本に馴染みのないジャンルだったが故に分かりやすくタイマンバトルにしていたり細かい配慮が素晴らしい。エニックスの最終兵器とも形容されるほどに大ヒットし、今日でも展開を続ける大人気シリーズとなった。 #シャオロフリーク pic.twitter.com/IWMqdKmBUd

2016-10-15 01:27:26
拡大
@ZeRo_na_cha

380本目 コンパチヒーローシリーズの外伝作品で、まさか続編が出ちゃったサッカーゲー。前作でイロモノ枠で参戦していた東宝怪獣枠が消滅しいつもの御三家だけに。前作にあった育成要素廃止で微妙な続編。ゲストにロアやサイバスターが出てるのは特徴といえば特徴かな #シャオロフリーク pic.twitter.com/kwITMDDNLZ

2016-10-15 01:32:44
拡大
@ZeRo_na_cha

381本目 シリーズ第2作。GBということでグレードダウン感は否めないもののしっかりメトロイドしてる。近年ファンメイドによるリメイクが発表されたが差止めを食らった。どうでもいいが今回の吸出しにあたってRETURN OF SAMUSという副題があることを知った。 #シャオロフリーク pic.twitter.com/s1LCkbn3yC

2016-10-15 01:38:09
拡大
@ZeRo_na_cha

382本目 俺の唯一知るツインビー。カラフルでポップかつ難易度がお手頃STGで子供の頃楽しく遊んでいた思い出。シリーズ的に人気があるのかどうかはよく知らないが俺は好きな思い出の一本ですね。 #シャオロフリーク pic.twitter.com/YAzOBTvean

2016-10-15 01:40:53
拡大
@ZeRo_na_cha

383本目 先週タマゴ豆腐さん(@vaper_trail_ )からプレゼントで頂いた一本。我が家に初入荷となるくにおくん。東京エンカウントでプレイしていたのを見たことあるから雰囲気は知ってるが、氏曰く「リアルファイト不可避ゲー」らしいのでまったりやりますw(ぇ #シャオロフリーク pic.twitter.com/JXWAqccPsa

2016-10-15 01:43:53
拡大
@ZeRo_na_cha

384本目 これまたフォロワーさんが話題にしていて気になったので秋葉のレゲーショップで購入した一本。中々な難ゲーみたいだが斬新なシステムも数多く評価出来るところもも多いみたいだ。実況上位候補のタイトルですね~。 #シャオロフリーク pic.twitter.com/gQOsg3bGGE

2016-10-15 01:46:18
拡大
@ZeRo_na_cha

385本目 個人的アイレムゲーイチオシの名作パズルアクション。プレイヤーはキャラを操作できず神の視点で通路を作れるというのが新しいが、ぐっすんが思うように動かずイライラして投げた人も多そうwだがそれがいい。思うようにぐっすんが動いてくれたその時こそ脳汁迸る。 #シャオロフリーク pic.twitter.com/yv292Naxfr

2016-10-15 01:53:53
拡大
@ZeRo_na_cha

386本目 何の因果かこちらも続いてアイレムゲーw  前作エクスカイザーはスーパーファミコンの影響で年末に大量な在庫を控えてしまったようだがそんなライバルである任天堂にゲームを出すなんて奇妙な運命だよね~。原作未見なのでバンチャである程度見たらプレイ予定です #シャオロフリーク pic.twitter.com/G8G93Fbmv9

2016-10-15 01:57:44
拡大
@ZeRo_na_cha

387本目 実はマルチで発売していたよファイバードゲーwしかもこっちもアイレムw FC版でFC終盤に発売された。どっちもしょっぱいSTGのようだから原作知らんでも楽しめるんだろうがせっかくバンチャで見れるんだし見てからやりたいかなー。GBとの違いを比較したいね #シャオロフリーク pic.twitter.com/oKzWUlWCSY

2016-10-15 02:02:43
拡大
@ZeRo_na_cha

388本目 ずっと探してたタイトルでセガを代表する傑作STG。秋葉のまんだらけで購入したPCエンジン版! どうやら音楽面が不評みたいだが俺はオリジナルの音源知らないのでこのガッカリサウンドを堪能してから原曲聴いて驚く奴やりたいと思ってる。攻略が楽しみだぜ! #シャオロフリーク pic.twitter.com/eVoowCF7Gh

2016-10-15 02:06:51
拡大
@ZeRo_na_cha

389本目 当時乱発されまくったポケモンリスペクトゲー。サンリオでポケモンやっちゃいました。正直ゲームのバランスは結構悪い。あとサンリオらしからぬモンスター数多し(画像にも出てますね)。ちなみに2バージョンあるよけどもう1個のタイトルは想像だにしやすいw #シャオロフリーク pic.twitter.com/s1STpoENMW

2016-10-16 03:30:52
拡大
@ZeRo_na_cha

390本目 北斗✖ゲームにクソゲー以外ありえない!と言わしめるほどの圧倒的地雷率を誇る北斗ゲーのGB版。壮絶クソゲー十番勝負と言わんばかりの出来だが、実は他の北斗ゲーに比べればかなりまとも。普通に対戦格闘してるしねw #シャオロフリーク pic.twitter.com/WOJZG2Rsxx

2016-10-16 03:32:58
拡大
@ZeRo_na_cha

391本目 スーパーファミコン発売と同時に世に出された最強最速のレースゲーム。スーパーファミコンはこんだけすごいんだぜ!っていうのをこれでもかとアピールしてる名作。後に主要人物のキャプテンファルコンはスマブラで盛大に脚色されアニメ版でもスーパーヒーローにw #シャオロフリーク pic.twitter.com/54RxDj8vHM

2016-10-16 03:36:42
拡大
@ZeRo_na_cha

392本目 同名のアニメを元にしたRPG。原作第1期第1部をゲーム化している。ボンバーマンだからアクションゲームと思いたいところだが戦闘はカードゲーム的側面が強い。難易度はそこまで高くないんだけど1回あたりの戦闘がめちゃくちゃ長くテンポが悪いのが玉に瑕 #シャオロフリーク pic.twitter.com/uo7mKBIxTV

2016-10-16 03:42:46
拡大
@ZeRo_na_cha

393本目 大人気ローグライクゲームの元祖に当たりかつシリーズ初の外伝作品。トルネコという比較的地味で人気のないキャラにスポットを当てているのが面白い。好評を得て3まで続編が発売するほどの展開を見せた。 #シャオロフリーク pic.twitter.com/6q9dHAeFii

2016-10-16 03:45:55
拡大
@ZeRo_na_cha

394本目 こ ん ど は オ ラ が や る ! 人造人間と烈戦しないことでお馴染みw でも同シリーズの中ではインターフェース周りはかなり快適だったりするんだよなぁ。人造人間よりクウラの部下との戦闘の方が圧倒的にメインです。なお、続編なんてなかった模様 #シャオロフリーク pic.twitter.com/WIClkTdlfP

2016-10-16 03:48:22
拡大
@ZeRo_na_cha

395本目 あのKOFがGBで遊べる!・・・けどぶっちゃけかなりの別ゲーw開発がタカラだからしょうがないというかGBでKOFを出そうって発想が中々に無茶極まりないw隠しキャラに後に本編にも登場するMr.カラテさんがいるのが注目点だが前作のナコルルの方が衝撃的w #シャオロフリーク pic.twitter.com/IrvmWh4jiV

2016-10-16 03:55:03
拡大
@ZeRo_na_cha

396本目 大人気ジャンプ漫画のキャラゲー。横スクロールアクションでタルは操作できず命令することで動かす。特徴としてはタルに命令して行動させられること。意欲的な要素ではあるが役に立たないこと多し・・・w ちなみに続編もあるが全くの別ゲーです。 #シャオロフリーク pic.twitter.com/5lMF8pLtgy

2016-10-16 04:03:09
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ