東京電力記者会見( 5/15 11:00~)実況ツイート

@KW36_wav さんのツイートをまとめました。
1
KNB @kw36_wav

東電「1号の水漏れでの循環は検討段階。道筋では燃料が通常位置と仮定して全体の圧力格納の冠水だった。水位が判明したので圧力側は低くても十分、格納側も一部はかぶっているので満水は不要。最終的な水漏れ抑止不可なら吸い上げラインも」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:28:32
KNB @kw36_wav

東電「現在のところでは最適な手段を検討中の段階。あたらな工程表の時に呈示出来れば。温度計自身では3号機の例のとおり真の値かどうかについてはある程度の誤差はある。原因には熱電対の損傷よりケーブル・装置の抵抗値の変動か」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:30:03
KNB @kw36_wav

東電「その状況下、値そのものは信憑性がなくとも複数箇所で判断することで下がりの傾向自体は見られるのでは。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:30:40
KNB @kw36_wav

記者「であればスイが正確ではなくとも」

2011-05-15 11:30:58
KNB @kw36_wav

記者「水位については別だが、温度では冷やされてなかったという事実の可能性は低いと」東電「いわゆる低温でも圧力計が高いケースもないので全体としては冷却。適切に反応していると判断」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:31:57
KNB @kw36_wav

フジ「1号機の注水量、今日から10か」東電「その予定。本日中には上げて2日程度観察。(1号地下のop3000は少なくともそこまで水ということか)ツーツーであれば揃っているだろうが格納容器側のほうが高い」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:33:05
KNB @kw36_wav

フジ「格納容器側では」東電「(ちょっと待ち)あとで回答する」フジ「10立米での維持、地下の水も増えるのか」東電「確認する必要があるが、現時点でも水位上昇はないので・・・抜けているのでは。流量増加程度は不明だが一定量は出ている」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:34:37
KNB @kw36_wav

読売「1号の原子炉建屋地下での容積、今までの1号の水の出入りの収支計算を。」東電「準備する」読売「溜水がおもったより多いという事は地下水の流入などもか。そういう入れた量と出た量を」東電「準備します」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:36:01
KNB @kw36_wav

田代「地下の水の由来は。圧力容器注水と格納容器水管の物の割合は」東電「分かりません」田代「両方きているのでは」東電「分析しないと分からないが、原子炉以外の水も考えられる。由来自体の割合は不明」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:37:17
KNB @kw36_wav

田代「冷却に用いる案もあるが、そういう浄化するのはできるのか」東電「まず浄化についてはゼオライトやアレバ施設で可能では」田代「中性子は」東電「すぐに飛ぶものなので溜まってないかと」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:38:22
KNB @kw36_wav

TBS「ホウ酸NAか」東電「五ホウ酸Naになる」TBS「原子炉の大きさイメージでフラスコや圧力抑制室の直径など。」東電「フラスコ、格納容器は32m。筒の直径は9.6m、下は17.7m。ドーナツの直径は8.8m」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:40:10
KNB @kw36_wav

東電「ドーナツの内径外径は確認する。dw底部では6180がフラスコの底になる。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:40:48
KNB @kw36_wav

東電「原子炉建屋の地下階が小名浜基準で-1230で+3000までにある。・・・水面は約4m。コンクリの平状の底部が6180になる。10200に床面がある。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:42:58
KNB @kw36_wav

産経オオヤ「リークチェックの具体的内容。第一のどの辺に置くのか、見通しも」東電「確認する、浮遊状態なので気体加圧での圧力下がり具合では。場所は第一の物揚場、(1と5号の間を)このあたり。クローラーダンプ仮置き場などに」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:44:53
KNB @kw36_wav

東電「水処理については未定」産経「処理施設までの開始は」東電「ない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:45:17
KNB @kw36_wav

佐藤「昨日で亡くなった方の続報は。」東電「まだ原因は警察の検死結果待ち。」佐藤「現場の他の作業員の様子は、動揺があるのでは」東電「特にそういう話は聞いてない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:46:19
KNB @kw36_wav

NHK本間「1号の水量増加の理由は。水を圧力容器貯めるのも理由か」東電「また格納容器側の圧力計の変化も観察対象、引き続き評価する。まだ増やしてないので詳細は午後の会見で」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:47:24
KNB @kw36_wav

NHK「工程表を意識しているのだろうが見直し内容は」東電「当初は格納容器含めてこのレベルまで冠水だった。元々の冷く対象が移動したので目標水位が変わる可能性。吸出す部まで着ていれば循環は出来る」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:48:38
KNB @kw36_wav

日テレ「チェンバーの高さ。直径8.1mmだがOPは」東電「大体ドーナツ中心で360cm。(が・・・)個々の中心。」日テレ「OP-1230についているのか」東電「下部に支持物がある。床面ではない。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:50:45
KNB @kw36_wav

日テレ「水位のOP3000からは上なのか」東電「このへんに」日テレ「水位が同じぐらいではという旨・・・」東電「同じか高くないと出てこないということ」日テレ「格納の底より水面が下か」東電「そう。(格納ゼロの可能性は)あるが不明」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:52:11
KNB @kw36_wav

田代「作業員関連、亡くなった方の情報、今までの放射線量の非公表と違い、放射線由来かも不明で死亡である。公開は」東電「個人情報なので公開しない」田代「疑念が出るのでは」東電「警察管轄なのでない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:53:34
KNB @kw36_wav

田代「怪しい雇い主なのでという問題もある。今後のためにも公開するべきでは」東電『経緯も不明なので現時点では答えられない。個人情報の予定はない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:54:16
KNB @kw36_wav

田代「まえにもだまされたひとがいる。採用に当たっても怪しい業者が関与しないように統括するべきでは」東電「発注者としての責任を果たす。周知する」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:55:06
KNB @kw36_wav

田代「作業員への物資、公表などは。例えばセンセーロSSGなどがJに。作業員への提供併せて」東電「直接届けられた物品などは把握してない」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:56:05
KNB @kw36_wav

田代「免疫向上の物品等はいい。キトサンなども同様。そういったものの準備するつもりは。バックアップ体制として」東電「医者と相談して対応する」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-15 11:56:51