正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

【D×D】デュトワ×大フィル、夢の饗宴【魔法使い】

第528回定期演奏会 2019年5月23日(木)19時 フェスティバルホール  2019年5月24日(金)19時 フェスティバルホール 指揮:シャルル・デュトワ 合唱:大阪フィルハーモニー合唱団(合唱指導:福島章恭) 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 22 23
マヌエル・ルイコ・スタ @ruicarl21918218

先日言ったけど #デュトワ のこの曲の指揮を1987年のN響アワーで見た。 最後の延ばしから終わりの振り方があの時と殆んど同じなのに驚く。 そしてこれを称して芥川也寸志さんが「如何にも🇫🇷音楽を振ってるという感じの洒落た棒捌き」と言ったのが忘れられない。 twitter.com/siegfried512/s…

2019-05-26 20:17:20
K.Sakairi 坂入健司郎 @siegfried512

すごい…。 細かい指揮の話になっちゃうんですが、最後の終わり方、振りかぶってジャン!と終わるかと思いきや、次の打点(くるくる?)で終わる。そのまま握手。なにごと!?美しすぎる…! 何が起こっているのか、わからなくなるほどマジックなので、みんなに見て欲しい(笑) twitter.com/Kajimoto_News/…

2019-05-26 13:24:06
亀山 はるか @WalterWellow

デュトワにしてもクリュイタンス(出回っている映像は少ないが)にしても、指揮姿がそのまま絵になる華麗さ。youtube.com/watch?v=Crfs0y… twitter.com/siegfried512/s…

2019-05-26 15:11:26
拡大
Hiroaki Shimagaya @shimagaya_tp

デュトワ節、絶好調でした。良すぎて照れを隠すためのコンマス崔氏への握手要請...ありますよね(笑)お帰りなさい、デュトワ。大フィルのフレージングには驚嘆でした。白眉は幻想の第3楽章。KAJIMOTO の多大なる尽力に密かに感謝します! Bravo, Maestro Dutoit and Osaka Philharmonic. twitter.com/Kajimoto_News/…

2019-05-25 01:10:27
KAJIMOTO @Kajimoto_News

#シャルル・デュトワ#大フィル さんとの熱い5日間が終わりました。デュトワはしきりに「トレビアン!」を連呼✨この時間を心から時間を楽しんでいました。満席のお客様、誠にありがとうございました!すぐにサンクトペテルブルクへ向かい、6月再び大阪に。次回の「サロメ」にもぜひご期待下さい😉 pic.twitter.com/gqpNdgPHy7

2019-05-25 00:20:12
ふらっとえるどれっど @ma_n_bow

デュトワの棒って美しいなぁ…。 とても、82歳とは思えない。 また首都圏の指揮台に立つ日が来て欲しい。 頼みます!在京オケの皆様!! twitter.com/kajimoto_news/…

2019-05-26 14:47:56
アイラブ太平洋 @therapyhamacci

デュトワの指揮はマジでエレガントだから好き☺️ twitter.com/Kajimoto_News/…

2019-05-26 21:06:27
大阪フィルハーモニー交響楽団 @Osaka_phil

「第528回定期演奏会」終演いたしました。“魔術師”デュトワと過ごした濃い1週間の果実を、最後に本当に大勢のお客様と分かち合えたことを幸せに思います。お越しいただきありがとうございました。 来月の定期演奏会はパリからプラハへ舞台を移します。次回もどうぞお楽しみに。

2019-05-24 23:21:49
北園俊治 @Kyoto_Kitazono

@Osaka_phil 感激がまたやみません。ラヴェルもベルリオーズも、聴き慣れているのとはまるで違うハイセンスな音楽でした。これぞマエストロ。フランスらしいという以上に、大フィルと共鳴するものがあります。N響より遙かに魅力ある音が醸し出されていました。ぜひ、大フィルの次期音楽監督はデュトワ先生に!

2019-05-25 00:58:14
Igor-Markevitch1912 @IgorNxt

@Kyoto_Kitazono @Osaka_phil 大阪フィルの尾高忠明は健康上の不安を抱えており、前シェフの井上道義が任期満了で退任した頃と状況が似てきた感じがする。 デュトワの音楽監督就任に大賛成です! 高齢ですが元気ですし、N響への客演は可能性が低いので、ぜひ大阪フィルへ! 楽団員達のラブコールも大きいのではないか。

2019-05-26 22:50:31
北園俊治 @Kyoto_Kitazono

@IgorNxt @Osaka_phil 例えば、それぞれの得意分野で尾高先生との二人三脚でもよろしいかと。先日の様子から、大フィルとは相性ぴったりと直感した次第。縦しんば色好みも、古代より近畿では美徳。笑い飛ばし諫めるユーモアが大阪にはありますし(笑)。時に喧嘩しても、デュトワ先生の芸術が開花するのは、N響より大フィル。

2019-05-27 08:29:23
Nakka @claudio_rak

【放送予定】 5/29 シャルル・デュトワ指揮サンクト=ペテルブルクフィル定期公演は以下のURLで中継及び録画が視聴できる予定です。 vk.com/wall-34884057_… 運命の力序曲、パガニーニV協1番、優雅で感傷的なワルツ、海

2019-05-16 00:35:01
前へ 1 ・・ 22 23