モブが目立った軍事板常見問題用データ集積庫,2019.5.25

軍事板常見問題に使うかもしれないデータを集積しているだけの倉庫です 軍事板常見問題本館: http://mltr.ganriki.net/index02.html  エンコードはunicord
1
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
Editorial Staff @Strategypage

ON POINT: Iran's Proxy Armies Become a Regime Liability bit.ly/2VVbTNC

2019-05-22 10:32:11
Editorial Staff @Strategypage

PHOTO: Improvised Ribbon Bridge On The River Imjin-gang bit.ly/2VRErY9

2019-05-21 10:20:32
ウチューじん・ささき @uchujin17

本庄技師だったか、「最近の飛行機は筒温計や排気温度計など動力系の計器が増えているが、体温計や血圧計を付けてマラソンをやっているようなものだ」と用兵側から言われた(あるいはエンジン屋に言った側だったか?)という話がありました。 twitter.com/TFR_BIGMOSA/st…

2019-05-23 01:16:05
TFR_BIGMOSA(首輪付きの大きな猫、地球暮らしを楽しむ長期滞在者) @TFR_BIGMOSA

@uchujin17 @wowotsuka たぶん「計器とHUDは読まずに眺めるだけで済むようにしろ」「表示をHUDに移せば視線を下げずに済むとか安直に考えるな」「見るべきものは他にたくさんあるんだ」と叱責されたエンジニアは私以外にも多数居ると思うのでした。

2019-05-22 12:02:36
TFR_BIGMOSA(首輪付きの大猫、地球長期滞在者) @TFR_BIGMOSA

@uchujin17 @wowotsuka たぶん「計器とHUDは読まずに眺めるだけで済むようにしろ」「表示をHUDに移せば視線を下げずに済むとか安直に考えるな」「見るべきものは他にたくさんあるんだ」と叱責されたエンジニアは私以外にも多数居ると思うのでした。

2019-05-22 12:02:36
ウチューじん・ささき @uchujin17

でもって先日体験搭乗したP-40とP-51の違い、P-40はいろんな所が手動操作で脚の出し入れも油圧ポンプON/OFFと油圧の確認と油圧バルブの切り替えと脚操作スイッチという一連の操作(しかもそれがコクピット左右にあって両手の切り替え操作が必要)が必要で、P-51はそれがスイッチ1つで自動的に連動。

2019-05-23 01:18:32
ウチューじん・ささき @uchujin17

P-51はラジエター・オイルクーラーのフラップ開閉も過給器の1速2速の切り換えも基本的に自動で、必要に応じて手動操作に切り換える「オーバーライド」モードを持ちます。たぶん日本の軍用機はこの辺がP-40の時代からあまり進んでいなかったのではないかと思います。

2019-05-23 01:21:18
ウチューじん・ささき @uchujin17

それから半世紀以上も経って、またぞろ同じような話をしている気が。今度はシステム自動化の話ではなく、「マン・マシン・インターフェース」とか「オペレーション・クリティカル」に関わる話ですが。

2019-05-23 01:25:07
ウチューじん・ささき @uchujin17

かつて航空計器は高価な精密機械で、それが光学系に連動するHUDはもっと高価で、結果的に「飛行機の運航に必要不可欠(オペレーション・クリティカル)な情報」に優先順位が付けられて実装されていましたが、コンピュータと高解像度投影表示装置の低価格化によって何でも表示できるようになり…

2019-05-23 01:27:01
ウチューじん・ささき @uchujin17

「無いよりは有ったほうが良い」的な考えで情報をどんどん詰め込むと、「パッと見たとき重要な情報を識別する能力」が人間(パイロット)の側に求められるようになります。GUIアプリにも昔はそんなのがありましたね、MSWordとかMSWordとかMSWordとか(やめなさい)

2019-05-23 01:29:31
ウチューじん・ささき @uchujin17

「GUIだからこそ解り易くて使いやすいのだ」というGUI史上主義者と「何でもかんでも絵にすりゃ良いってもんでもないだろ」というGUI批判論者の終わらない議論は1980年代のコンピュータ雑誌(なかんづく「Bit」「Unix magazine」「プロセッサ」)で散々目にしました。

2019-05-23 01:33:42
ウチューじん・ささき @uchujin17

メーター類の指針表示(アナログ)と数値表示(デジタル)どちらが優れているか?という議論とよく似ています。そして正解なんてありません、目的によって優劣は変わるし、使用者の好みにもよるのですから。

2019-05-23 01:35:25
ウチューじん・ささき @uchujin17

HUDはもともと戦闘機の光像照準器から始まって、ジャイロ弾道補正による測距機能、レーダーとの連動、ミサイル実用化による兵装状態(ロックオン)表示、空戦機動中に高度や姿勢を表示する機能が次々に追加されて今のかたちになった経緯がありますが…

2019-05-23 01:44:01
ウチューじん・ささき @uchujin17

旅客機や輸送機のHUDは技術的には戦闘機からの流用であっても、そこに表示すべき内容の優先順位は戦闘機とは必然的に異なるでしょう。先の画像でも画面の隅にオートパイロットや航法系や通信系の情報がゴチャゴチャ表示されていましたが、寧ろそれらこそ画面中央に大きく表示すべきかもしれません。

2019-05-23 01:46:53
ウチューじん・ささき @uchujin17

ボーイングだとあくまで姿勢や高度をメインとして画面中央に表示することに固執して、エアバスだとオートパイロット系をメイン・VFR系をサブにすることにも前向きだったりするかも。

2019-05-23 01:48:42
DH.88 @88Flyinghayaman

@uchujin17 佐貫亦男さんの「ヒコーキの心」シリーズで、本庄市が要望として語ったのを聴いて例えに感心したとして読んだ記憶があります 初出かどうかわかりませんが

2019-05-23 03:38:30
ウチューじん・ささき @uchujin17

@88Flyinghayaman 本当は「そういうエンジンを作ってもらいたい」からもう一歩踏み込んで「そういう飛行機(システム)を一緒に作ってゆこう」と言えたらよかったんですけどね(´・ω・`)

2019-05-23 03:40:59
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ