編集部イチオシ

ツナ缶のパウチ版「ツナパウチ」流行らないのはなぜ?→「賞味期限が短い」「缶のまま食べる文化」そして公式降臨へ…

ツナフレークをレトルトパウチに入れてるから利便性高いはずのツナパウチ、消費者目線で読者といっしょに話し合いました
317

私について

長井ずみ @zumix30contacts

ツナ缶が好きです。個人でツナ缶を開発製造したほか、国産ツナ缶を中心に200種くらい食べました。ツナ缶のことだけ書いて128万PVのブログ「zu-mix3.0」公開してます お仕事はzumix30contacts@gmail.comまで

jp.bloguru.com/zumix

リンク jp.bloguru.com ツナ缶レビュー zu-mix3.0 - Bloguru 1 user
リンク StarKist Chunk Light Tuna in Sunflower Oil (Pouch) Hand packed with delicately flavored Sunflower oil, these select cuts of tuna in our Flavor Fresh Pouch® are an excellent choice for people who prefer tuna packed in oil, but are concerned about their health. It has the same premium tuna as our Chunk Ligh
リンク Bloguru はごろもフーズ シーチキンマイルド・キャノーラオイルのレビューと解説 SO28を歴史の表舞台に立たせたマイルストーン ギフトセットに含まれるシーチキンマイルド。油を菜種油に変え、うまみ調味料の代わりにエキスで...

本題

長井ずみ 12/31東フ53a @zumix30contacts

缶のカサが小さくできて捨てるのも簡単ということで 海外では缶よりメジャーといわれるツナ袋 んじゃなんで日本では缶のほうが優勢なのか…というと

2019-05-27 22:14:54
長井ずみ 12/31東フ53a @zumix30contacts

実は製造者も消費者もわかっていません あけやすさ、捨てられる利便性、作りやすさ(歩留まりの良さ)、お店の並べやすさ、どれを取っても缶の上位互換です さらに内容量が小さくできない問題もはごろもが60g袋を作って突破口になるかと思われましたが、これでもシェアが動くことはありませんでした

2019-05-27 22:18:41
長井ずみ 12/31東フ53a @zumix30contacts

訂正: × 作りやすさ(歩留まりの良さ)(略)、どれを取っても缶の上位互換です この部分が誤りでした 現代において、パウチは未だ缶に対して優位を取れるほど歩留まりがよくなっていません おわびして訂正いたします twitter.com/zumix30contact…

2019-10-17 07:17:22
長井ずみ 12/31東フ53a @zumix30contacts

猫缶(ネコ用ウェットフード)はツナ缶から枝分かれした歴史の浅いカテゴリですが、急速に缶からレトルトパウチへの移行が進みました。缶もまだ残っていますが、国産品の多くはパウチです 有名な「ちゃおちゅーる」も、パウチのネコ用ウェットフード(おやつ)ですし

2019-05-27 22:21:58
リンク www.inaba-petfood.co.jp いなばペットフード|CIAO ちゅ~る かつお いなばペットフード|CIAO ちゅ~る かつお|ドッグフード/キャットフード(代表商品:チャオ)を販売するペットフードメーカーです。
長井ずみ 12/31東フ53a @zumix30contacts

かたまり肉のソリッド、サバやみかんなど、形の大きいものは缶詰を使う必然性がありますが、フレークはパウチでも食味が変わりません 現にツナマヨの原料になる業務用ツナフレークはパウチのツナ袋で供給されています 猫缶はパウチになった業務用もパウチになったなのに家庭用は缶のまま

2019-05-27 22:24:39
リンク ホテイフーズ ライトツナマヨネーズタイプ R1.0kg 缶詰の製造・販売。やきとり、ツナ、フルーツ缶詰などの製品案内や、レシピをご紹介しています。"
長井ずみ 12/31東フ53a @zumix30contacts

・賞味期限が長いパウチ2年缶詰3年) ・量産効果が強い ・流通体制が缶の形に最適化されている ・売り場がレトルトパウチ置くことを想定してない(缶は重ねられる、パウチはぶらさげる) ・缶は開けたらすぐ食べられる(パウチは器が別途必要) この辺が 現状 あるもので想像できる理由です

2019-05-27 22:29:41
長井ずみ 12/31東フ53a @zumix30contacts

この中で量産効果、流通体制、売り場の形状は今後ツナ袋が猛烈に発達したとき解決します もし急にツナ缶がツナ袋にとってかわられる何かがあったら…ツナ缶ブログツナ品ブログになるかもしれません

2019-05-27 22:32:53
長井ずみ 12/31東フ53a @zumix30contacts

現在のツナ缶と同じような生産規模で中身が同じツナ袋を作った場合、容器代・流通コストが下がって2~3割かそれ以上安くなるのではと考えています。金属を多く使う容器代は缶詰一缶のコストの多くを占めます

2019-05-28 16:49:38

ルカ @arcanamagic

@zumix30contacts 興味深い考察をありがとうございます。私的には保存中にうっかりパッケージを傷つけてしまう可能性、パウチは賞味期限が短いイメージで缶にしてしまいます。後油切りの手間、油を切る時に油がしっかり見えてしまうこと、パウチのほうが深いので洗うのが手間、ゴミの分類、って感じです。

2019-05-27 23:23:57
長井ずみ 12/31東フ53a @zumix30contacts

@arcanamagic あーー!油切りの手間!そこは全く考えなかったです! パッケージが壊れやすいのもありますね…缶は踏んづけても自分が痛いだけですが、パウチは踏んづけただけで壊れてしまう…なるほど…ありがとうございます…

2019-05-28 00:13:10
ルカ @arcanamagic

@zumix30contacts 蓋で抑えるだけでほぼ油抜きできると「こんな油っぽいけど体重大丈夫かな」と思う時間もないけど、パウチで油抜きをするとその辺が気になりそうです。猫様用は頻度が高いですから、一度に一杯持ち帰れることが普及の鍵だったのではと思います(自分のツナ缶頻度は月1位、長井ずみさんは凄そうです)

2019-05-28 00:44:14
長井ずみ 12/31東フ53a @zumix30contacts

@Kosian1456 非日常感開けた時の音や感触がアトラクションのように感じられるのかもしれませんね…その点パウチは無音で開くから味気ない…なるほど…自分にない観点でした。ありがとうございます((\(>ヮ<)/))

2019-05-28 00:14:28

(開けた時のエキゾーストノートの美しさを品評するツナ缶レビューサイトもあります こっちのほうが弊ツナ缶ブログより古株