昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「第2回熱海国際映画祭」の経緯

★なお「熱海怪獣映画祭」は熱海市民有志で立ち上がった映画祭で「熱海国際映画祭」とは別のイベント、別の団体です。 https://atamikaiju.com/ 熱海国際映画祭のゴタゴタが浅く薄く拡がれば拡がるほど、ゴッチャにしてしまう人も浅く薄く広がっちゃうんで。そこんとこよろしくです。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
Otsuka Daisuke @amaguribouzu

(補足)既にボランティアや市職員の方も被害を受けていると思いますが、こういう機会に乗じて、窓口で無茶な要求・圧迫行為をされたり、ボランティアの人が罵詈雑言を受けたり、あるいはトップから部下へのパワハラ行為が横行するが常なので、そういう余計な被害が無いよう…ということで。

2019-05-28 10:56:17
おむらいす @omurice1123

市側に映画祭を開催できるノウハウは無いでしょ、でもフォーカス側も第一回の惨状見て見ぬ振り?あなたたちもまともに開催運営できていなかったじゃないか、、、いまもできていないじゃないか 熱海国際映画祭、市、運営会社主張対立 市長「髪林氏を解任」 - 伊豆新聞 izu-np.co.jp/atami/news/201…

2019-05-28 12:18:16
丸山靖博 @rbt0701

こんだけの混乱招いて結局コンペインした製作者側に対する言葉はどちらも無しか。だいたい文化庁の予算もらっておいて交通費はおろか宿泊費さえ出さないとかふざけてるよね。みんな辞退した方がいいよ。 #熱海国際映画祭 izu-np.co.jp/atami/news/201…

2019-05-28 12:51:17
接線員(ザ・レセプショニスト)台湾・英国合作映画 @TheRECEPT

熱海国際映画祭の周辺がざわめいておりますが、、、、、 第一回熱海国際映画祭の昨年度のグランプリ『ザ・レセプショニスト』は本当に良い作品です。 Jenny Lu監督が友人の死とその背景にある移民問題を訴えるべく、7年の歳月をかけて自分で資金を調達し創りあげた、監督の想いのこもった作品です。

2019-05-28 12:57:25
接線員(ザ・レセプショニスト)台湾・英国合作映画 @TheRECEPT

多くのみなさまに『ザ・レセプショニスト』と監督の想いが届けられるよう、配給チームは秋公開に向けて準備をはじめています。 熱海国際映画祭の問題とは関係なく、あたたかく見守っていただけると嬉しいです。 映画を愛する人たちへ、心からのお願いです。

2019-05-28 12:58:02
接線員(ザ・レセプショニスト)台湾・英国合作映画 @TheRECEPT

配給チームは映画祭の運営には一切関与していないので、行政と委員会の政治的なことは全くわかりませんが、今は、第二回熱海国際映画祭に出品された作品が、映画祭で無事上映されることを祈るのみです。 出品された映画や監督や製作者が傷つかないでほしいです。

2019-05-28 12:58:27
永田雅之🦈東洋のモナコ @masa_21

熱海国際映画祭のこのゴタゴタについて。熱海市民として、熱海国際映画祭のコンペへ参加してくれた映画関係者 監督・スタッフ、出演者、その作品を応援した人、出資してくれた方々、そして映画人と映画ファンに大変申し訳なく思う。自分でできることは限られるが、映画を愛する人間として全力を尽くす

2019-05-28 20:49:30

2019年5月29日
齋藤栄市長が記者会見。
市が映画祭で上映予定の審査通過作品40本を持っていないことを明かし、その上で第2回熱海国際映画祭開催に向け、準備工程表を披露。髪林氏も記者会見。あらためて市と同じ日程で映画祭開催を表明。対決色を強める。
https://atamii.jp/today/110853/

あつうみ @atsu_umi

@gamibob 少し整理しますが挙がっている3つは主管がそれぞれ別です。ミスは観光協会、あつおはホテル旅館協同組合、そして映画祭は市が単独で関わっていて観光協会や他の団体は一切協力していません。よくオール熱海とはいいながらも、映画祭は関係団体が絡まなかったことも昨年の後手後手、動員減の一因です。

2019-05-29 01:11:57
あつうみ @atsu_umi

@atami_yome @gamibob 昨日の新聞を読む限りでは、先日の記者会見で、昨年の負債は市が負担しないと説明したにもかかわらず、運営会社から追加負担を求められ、情報収集の結果、昨年のずさんな対応も次々と明らかになってきたため、記事にあったような対応、対立が発生したのではないかと推測しています。

2019-05-29 01:36:37
あつうみ @atsu_umi

昼頃に伊豆新聞HPにもアップされますが、今朝の熱海新聞には熱海国際映画祭の続報スクープが掲載されています。昨年の決算概要の配給収入450万円は根拠がなく虚偽の疑い、愛媛の映画祭運営資金を債務返済に流用した疑いを掲載しています。依然、運営代表を擁護している方がいますが、もう無理ですね。

2019-05-29 06:06:22
マウチョップ I✩YOKOHAMA @mauCP9A

愛媛の資金を熱海の債務返済に充てていた疑いが新たに浮上 愛媛ですか😅 「配給収入450万円」根拠なし 第1回熱海国際映画祭   - 伊豆新聞 izu-np.co.jp/atami/news/201…

2019-05-29 11:30:47
Otsuka Daisuke @amaguribouzu

担当課が市長決裁前に決算書に添付されるべき領収や通帳コピーをチェックしていれば起こりえない。偽造領収や偽装振込を使った可能性もあるが、普通は不自然さにすぐ気付くはず。市長・行政は髪林氏の不正を追認していたようにも。だから今回は取材拒否と。#熱海国際映画祭 izu-np.co.jp/atami/news/201…

2019-05-29 18:16:56
Otsuka Daisuke @amaguribouzu

市長決裁をしていても、例え市の担当課を経由せず実行委から市長に直接決算書が渡っていたとしても、内容を確認せず記者会見や議会報告を行い、今年度の補助金の根拠としていたなら、いくら髪林氏が悪くとも虚偽で公金を不正に動かしたことに十分なる。報道がこれからどこまで突っ込めるか…。

2019-05-29 18:28:54
カムラコウダイ @ko_come

熱海国際映画祭、きな臭そうな話は以前から出てて、2017年のこの記事とかがそれ。 最近、こういう話は粒度は置いといて周りでよく聞く。 関わると大変なので近寄らないようにしている。 atamii.jp/today/81084/

2019-05-29 18:44:58
あつうみ @atsu_umi

静岡波のテレビニュースでも熱海国際映画祭の混迷について報じられているようです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-…

2019-05-29 20:31:47
あつうみ @atsu_umi

明日の新聞に大きく掲載されると思いますが、熱海ネット新聞が本日の熱海国際映画祭の記者会見内容をアップしましたので、リツイートします。開催に向けての現状は、非常に厳しいと言わざるを得ません。 熱海市が開催工程表 映画祭最終ノミネート作品に異例の再出品要請 atamii.jp/today/110853/

2019-05-29 21:15:01
三河人@いくじなし @mikawa_1964

「市長は29日、応募作の制作者から作品を再び提出してもらい、第2回映画祭を開く方針を示した。髪林氏は市に提出しないよう制作者に求めたとしており、両者が作品を争奪する事態に陥っている」 / “静岡)応募作、市と運営会社で争奪戦に 熱海国際映画祭:朝日新聞デジ…” htn.to/23WfdcxDoL

2019-05-30 07:57:40
ふざけんじ @fuzakenzi

熱海国際映画祭続報 実行委「1400万の赤字バレた市も半分払えや」 市「無理に決まってんだろ」 実「第2回の映画渡さないよ?」 市「は?脅迫?解任」 実「バリヤ効きませーん」 記者「ところで配給収入450万円の根拠は?愛媛国際映画祭費から流用したのでは?」 実「ししし知らない」 市「取材拒否」 pic.twitter.com/damOlECnFK

2019-05-29 23:03:59
拡大
永田雅之🦈東洋のモナコ @masa_21

【拡散希望】6月6日(木)18:30〜20:30「市民で熱海国際映画祭について考える」を実施いたします。当日は、YouTubeライブでの配信も行いますので、ぜひイベントのフォローお願いします facebook.com/events/6432368… #熱海 #映画祭 また熱海国際映画祭へのご意見ありましたらハッシュタグ #熱海国際映画祭

2019-05-29 23:34:03
Otsuka Daisuke @amaguribouzu

昨年ある監督に「作品応募しようと質問したら返答がおかしくて…何か情報ありませんか?」と訊ねられて知った熱海国際映画祭(結局その人は応募せず。正解だった)。市が金儲け目的のPDにそそのかされて始めた人寄せイベントか…くらいの認識だったが、まさかこんな劇映画顔負けの展開を見せるとは。

2019-05-30 00:06:03
SARU @saruKmovie

<熱海国際映画祭>第1回の決算報告が根拠のない水増しで粉飾されていたのみならず、同じ代表が関与していた<愛媛国際映画祭>のお金を熱海に横流しして、未払いとなっていた熱海の「韓国映画俳優のトークショー」経費の支払いに使われていたとの報道。 韓国映画も手掛けていた二つの地方映画祭、両方

2019-05-30 01:07:57
SARU @saruKmovie

とも1回やっただけでおしまいか。(愛媛は「プレイベント」という開催だったが。 それにしても、映画祭が映画祭上映のための権利料をセールスなりに支払うことはあるにしても、それで後に映画祭が配給収入を得られるって、そもそもなんだ?:「配給収入450万円」根拠なし 第1回熱海国際映画祭

2019-05-30 01:07:57

5月31日 森本要副市長が都内で髪林氏と会談、和解を模索。髪林氏が文化庁などの補助金手続き協力を条件に「市との共催、齋藤栄実行委員長の下で希望縮小開催」などを提案。距離が近ずく。
https://atamii.jp/today/111184/

丸山靖博 @rbt0701

熱海国際映画祭 ドキュメンタリーにノミネートされている『Matsuchiyo – Life of a Geisha』の監督は映画祭の主催者として名を連ねている西川顕氏。いくら選考の公平性を主張しても主催者の作品をコンペインさせるのは非常識では無いのか。 pic.twitter.com/qaKG0GtEmI

2019-05-30 12:37:42
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ