避難場所をevacuation areaと訳すのは間違い。逆の意味になってしまう。

2015年9月から繰り返し指摘しているが、直らない。噴石は不適切な用語だが、evacuation areaは間違い用語だ。ただちに正さないといけない。
4

気づいたのは、2015年9月

早川由紀夫 @HayakawaYukio

街を歩いていたら看板に「避難場所 evacuation area」と書いてあった。検索したら日本では標準的使い方のようだ。でもevacuation areaて、避難すべき領域に聞こえる。そこにいてはならない場所。避難して行く先だとは聞こえない。英語人はどう理解するのだろうか。

2015-09-19 08:46:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

災害時、首長がevacuation areaを指定して、そこからの住民の移動が完了すればevacuated areaになると思うのだが。

2015-09-19 08:48:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

避難場所を画像検索してみた。まず、evacuation areaと書いてある4つ。 pic.twitter.com/za9DuYV3EJ

2015-09-19 08:53:06
拡大
拡大
拡大
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

shelter, refuge, safety areaなど pic.twitter.com/hNdn6Sewla

2015-09-19 08:59:17
拡大
拡大
拡大
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

shelter, refuge,は屋根のある避難所にそうとうするのあろう。じゃあ、safety areaがいいのかな。

2015-09-19 08:59:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

・避難は、難を逃れること。移動の要素は薄弱。 ・evacuationは困難な場所から移動すること(だと思う)。 言葉の意味が若干違うからこういうことになるのだと思う。

2015-09-19 09:03:32

2017年

早川由紀夫 @HayakawaYukio

避難場所の英語表記Evacuation areaが全国に蔓延してるのは、内閣府(防災担当)の怠慢以外のなにものでもない。

2017-04-23 08:28:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

飯舘村は Evacuation Areaだという経済産業省の図 meti.go.jp/english/earthq…

2017-04-23 08:32:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

英語では、Evacuation Assembly Areaと表現することはあるらしい。 google.co.jp/search?q=Evacu…

2017-04-23 08:41:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

高校地学教科書が、津波避難ビルの英語表記をTsunami Evacuation Areaとして掲載してる。津波のときはそこから避難しないといけないビル? pic.twitter.com/pcCMEE9Gii

2017-11-09 13:01:41
拡大
拡大

2018年

早川由紀夫 @HayakawaYukio

法律に書かれた避難勧告・避難指示を変えられないなら、それをevacuateと訳すのをやめるべきだ。避難所をevacuation areaと訳すのは(絶対に)いけない。避難所は収容所と言い換えるのがほんとうはよい。

2018-07-26 19:38:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

× 避難勧告・避難指示 ○ 立退き勧告・立退き指示 × 避難所 evacuation area ○ 収容所 shelter

2018-07-28 17:11:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

Evacuation area の意味が日本と反対。 pic.twitter.com/luuv5zLqmC

2018-08-26 03:27:55
拡大

2019年

Ryusuke IMURA @tigers_1964

日本では内閣府が図案を示しているからなあ.自治体のせいじゃないよなあ. bousai.go.jp/kyoiku/zukigo/…

2019-01-16 22:20:49
小林励司 KOBAYASHI Reiji @reijikan

そういえば、いつの間にか、鹿児島大学第2体育館が避難場所・避難所に指定されていた。 pic.twitter.com/b109C0ihKL

2019-06-09 00:08:54
拡大
Ryusuke IMURA @tigers_1964

あら,そう.標高3mで地震の時の避難所になるのか.頭痛い. さて,桜島の大正クラスの噴火時には,ここは避難所として使えるのかな? twitter.com/reijikan/statu…

2019-06-09 00:26:13
Ryusuke IMURA @tigers_1964

鹿児島市街地で地震で避難が必要な事態だと,自動的に津波への警戒も付いてくると思うのですがね. twitter.com/reijikan/statu…

2019-06-09 01:00:49
小林励司 KOBAYASHI Reiji @reijikan

@tigers_1964 津波に関しては右下に赤く注意が書いてありますが、なかなかすぐには目がいかないでしょうね。

2019-06-09 00:49:48
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@tigers_1964 地震被害を避けるための緊急避難は、せいぜい机の下にもぐったりトイレに駆け込むくらい。建物を出て別の建物に移動するだけの時間はない。緊急避難場所にも指定されているが、地震や津波の場合はそれに当てはまらない。鹿児島市に津波が来るなら猶予時間は5分以内。生活する避難所としては使える。

2019-06-09 06:26:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@tigers_1964 (緊急)避難場所は命を守るために駆け込むところ。避難所はその後の生活を営むために臨時で滞在するところ。しっかり区別して認識しなければならないはずなのに、わかりにくいなあ。もっと区別しやすい名前に変更するべきだ。もしわかりやすさを欲するなら。

2019-06-09 06:28:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

避難場所をevacuation areaと訳しているから、言語感覚がにぶいひとたちがこれに携わっているのが明らか。英語のevacuationは「領域」を空にするの意味。日本語の避難は「ひと」が難を逃れるために移動するの意味。看板でこれを使うと意味が逆になる。Evacuation areaは移動すべき領域の意味になる。

2019-06-09 06:45:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

Evacuateの意味は「そこへ避難する」じゃなくて「そこから避難させる」だ。だからevacuation areaは、「集まるべき場所」ではなく「立ち去るべき場所」になる。日本語の避難場所と英語のevacuation areaは、まったく逆の意味になる。 pic.twitter.com/r4US47Uluh

2019-06-10 10:04:41
拡大