#NICT オープンハウス2019 まとめ

https://www.nict.go.jp/open-house2019/ 名称 NICTオープンハウス2019 開催日時 2019年6月21日(金)・6月22日(土) 9:30~17:00 ※22日(土)は17:30まで 会場 国立研究開発法人情報通信研究機構(本部) 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

私はもともとエンジニアになりたいと思っていた。でも、本当はクリエイティブな事をしたかった。 #NICT

2019-06-22 13:50:34
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

インターネットは世界をフラットにし始めた。若い人にはそれを大事に。てもまだ社会はそうなっていない。例えば会社は、人を縛ろうとする。でもそれだと人は息苦しくなってやめちゃう。 #NICT

2019-06-22 13:51:57
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

望ましくない結果を想像せずに、望ましい世界にする、と。 #NICT

2019-06-22 13:52:36
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

人と人を繋ぐ。マッチングする。この理由は、インターネット的。フラット。 #NICT

2019-06-22 13:53:16
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

今は、変化が激しい。各々が判断せざるを得ない。偉い人が判断するのではなく各々が。そのための情報は、今はたくさん得られる。 #NICT

2019-06-22 13:54:13
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

グーグルで検索できるのは、古いことだけ。今はTwitterとかで「今」を検索。今後は「未来」が検索できるように。 #NICT

2019-06-22 13:55:21
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

「やりたいことをできるに変える」 さくらインターネットのスローガン。 世の中には「やりたいこと」で溢れている。本質的に、自分は何を?」と。 #NICT

2019-06-22 13:56:22
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問:好きなことと得意なことのどちらを優先? 田中さん:好きなこと✕得意なこと なんですね。ただ、好きなことなら得意になれる。逆は困難。なので好きになれるかを。、 #NICT

2019-06-22 13:58:40
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

佐藤さん:自分のことを客観的に。周りからの評価で。まず、得意なことをやると周りから評価される。評価されると嬉しいので、好きになれる、と。 #NICT

2019-06-22 13:59:52
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

上原さん:好きが、大事だと思います。好きは自分で決められる。得意は周りから。なので、好きこそものの上手なれ、だと。 #NICT

2019-06-22 14:00:53
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問:インターネットで未来を検索とは? 田中さん:たとえば、国分寺駅で、あと何分でタクシーが到着するかとかは今でも。今後、いつ頃自殺者が出るのでは?ということが予想できるように?だとすると、それを予防できるかと。 #NICT

2019-06-22 14:02:39
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問:リミッターを外して、とは? 佐藤さん:アクシデントがあったあとに、新規契約をたくさん得られた。集中したし、普段以上の能力を発揮できたのだと。 #NICT

2019-06-22 14:04:01
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

佐藤さん:使命感を持つというのが大切だな、と。目的の、さらに上の目的。使命だったりする。それに対して本気で信じると迷いが減る。 #NICT

2019-06-22 14:06:00
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

上原さん:そうだなと思いました。リミッター外れてやりきれているのは、一点集中のときだった。あと、そのときに、やりきれるのは自分だけ、という状況も。 #NICT

2019-06-22 14:07:12
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

田中さん:心の余裕がないと、そういう領域には達することができないと思っていて。ポイントが。自分のことは自分でわかっていないのではないかと。大抵の人は他の人の人生を生きている。まずは自分に向き合って。 #NICT

2019-06-22 14:09:03
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

上原さん:リミッター外しているときは、オレ走っている!と感じられるんですね。 #NICT

2019-06-22 14:09:35
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

田中さん:リミッター外してやっていると生きている実感があるけどそのままだと死んじゃう。 #NICT

2019-06-22 14:10:26
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

田中さん:でも、それを繰り返すと、それが普通になる。 佐藤さん:ドラゴンボールですね。 #NICT

2019-06-22 14:11:16
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

質問:とりあえず、興味があることは全部やるべき? 上原さん:全部やる。若い頃って、自分の金脈を見つける時期だと思う。 佐藤さん:自分も若い頃はめちゃくちゃバイトをしていた。それで社会の仕組みを知ることができた。 #NICT

2019-06-22 14:13:12
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

その後の選択で、選択肢の幅が広がったから。 #NICT

2019-06-22 14:13:38
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

田中さん:いろんな事をやるべき。若い頃、指揮者をやっていた。情緒的な面で成長できた。 経験を積んだ方の場合は、すべてをするのもよいが、チームを作るという手も。そして起業するとか。 #NICT

2019-06-22 14:15:26
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

佐藤さん:本質に到達するには、良質の問を立てる必要が。それを続けることで、本質に近づけるようになる。 #NICT

2019-06-22 14:16:30
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

上原さん:10年後になりたい姿は何か?その姿を想像して、一番ワクワクできるのはなにか?それを考えてみるのも。 #NICT

2019-06-22 14:17:27
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

杉原さん:自分のやりたいことを話す機会が、日本では特にすくないな、と。 佐藤さん:メンター制度が、少ないですよね。 #NICT

2019-06-22 14:18:37
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

杉原さん:このメンター制度を立ち上げたとき、気軽に先輩方に相談できる場が重要かなとおもって。 田中さん:みんな、相談すべきなんですよね。 #NICT

2019-06-22 14:20:15
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ