#DevLOVEX 黒田 樹「大企業アジャイルの勘所」 #DevLOVEXD Day2-7D

0
yoh nakamura @yohhatu

「目的と予算は混ざらないように1:1にする」 #devlovex #devlovexD

2019-06-23 17:30:16
Hiroaki ONO @hihihiroro

予算枠 - 目的 - チーム チームに自治権をもたせるため #devlovex #devlovexd

2019-06-23 17:30:44
えひやん / Daisuke YAMAURA @efyaan

開発現場に発生するボラティリティに組織の「ゆとり」で対応する →その枠でリソース効率とフロー効率の両面張りができる #devlovexD #devlovex

2019-06-23 17:32:06
えひやん / Daisuke YAMAURA @efyaan

制約をぶっ壊してから、ようやくアジャイルコーチと呼ばれるヒト達の出番 本でみたような理想的な状態 →あとはアジリティ高めでV字モデルをやっていく #devlovexD #devlovex

2019-06-23 17:34:36
TAKAKING22 @TAKAKING22

大企業における新規事業で、無条件でアジャイルでやるのは危険。 市場や戦略によって合う開発スタイルは違う。 #devlovex #devlovexD

2019-06-23 17:41:22
TAKAKING22 @TAKAKING22

大企業の新規事業における組織力学の話が、あるあるすぎてやばいw #devlovex #devlovexD

2019-06-23 17:43:51
yoh nakamura @yohhatu

大企業の話、あるあるすぎるw #devlovex #devlovexD

2019-06-23 17:44:29
TAKAKING22 @TAKAKING22

ToC向けの新規サービスをつくっていたのに、鶴の一声で売上目標が出てきて、市場がでかいという理由でToB向けに… あれ?目から汗が・・・ #devlovex #devlovexD

2019-06-23 17:44:53
yoh nakamura @yohhatu

「終わりの始まりは”大きな売上を早く”」 #devlovex #devlovexD

2019-06-23 17:46:04
Hiroaki ONO @hihihiroro

ToC向けのMVPに対して売上目標の圧が終わりの始まり #devlovex #devlovexd

2019-06-23 17:46:08
yoh nakamura @yohhatu

「前提や意外に共有されていない」 #devlovex #devlovexD

2019-06-23 17:48:08
よこち @akira6592

前提を意識する。 うまくい行っている仕組み、取り組み、文化、制度にはそれが成立する前提があるが、意外にそこは共有されにくい。 #devlovex #devlovexD

2019-06-23 17:48:56
TAKAKING22 @TAKAKING22

あとはやるだけの状態からやるのはほんと簡単。なので、こういう座組を整えてくれる人ホントに貴重。こういう人のもとで働きたいよね。 #devlovex #devlovexD

2019-06-23 17:49:09
やんマチ🌴 @hsy_skri_yan

前提を意識、前提を作り上げている構造を理解して本質的な座組ができる(本の世界で実行できる) #devlovexD

2019-06-23 17:49:13
yoh nakamura @yohhatu

「名前が先にあると強引に合わせにいく」すごくわかる #devlovex #devlovexD

2019-06-23 17:50:50
Hiroaki ONO @hihihiroro

名前に合わせてべきで言われることは多い気がする #devlovex #devlovexd

2019-06-23 17:51:41
yokomichi | プロダクトコーチ @ykmc09

事例から前提を想像する力ほんと大事。自分の会社の前提を把握してギャップを明らかにできる力も大事。 #devlovexd

2019-06-23 17:52:00
やんマチ🌴 @hsy_skri_yan

動きがいい人の動きを永続化するためにロール名としよう 名付けする話だ! #devlovexD

2019-06-23 17:52:03
よこち @akira6592

振る舞いが明確になるまで、命名はしない。 #devlovex #devlovexD

2019-06-23 17:52:11
kamo shinichiro @tyankamo

役割に引っ張られるのでなく、現実を起点に考え振る舞いが安定してから名前をつける #devlovexD

2019-06-23 17:52:51
えひやん / Daisuke YAMAURA @efyaan

手法論ではなく原理原則に立ち返り目的ベースで考える 大企業だからこそ、セットベース(決定を遅らせ、手戻りを最小化)でやる。 仮説検証のリードタイムをお金で買える余裕があるのは大企業ならでは。 #devlovexD #devlovex

2019-06-23 17:55:11
やんマチ🌴 @hsy_skri_yan

大企業だからこそ、仮設検証のリードタイムを金で解決できるならいくらでもスケールする #devlovexD

2019-06-23 17:55:13
やんマチ🌴 @hsy_skri_yan

「札束でスケールアウトして、アジャイルにやる」 #devlovexD

2019-06-23 17:55:40
うえじゅん @jun116

前提を意識する これはすごくわかる #devlovexd

2019-06-23 17:56:24