コ情3_2011 課題「図書館ガイダンスその1」

課題報告・返信のまとめ。 提出ツイートを確認次第、こちらに転載します。
0
Misawa Makoto (武蔵) @misawam_musashi

コ情3_2011 《課題の確認》《5/31まで》図書館のガイダンス(Stage 1)を受講して、概要と感想をツイートする。2年生は書庫ガイダンスを受けよう。 [ #mumict ]

2011-05-13 16:51:41
あおの @blue_noys

@misawam_musashi 図書館のガイダンスはゼミで既に受けました。たくさんの資料があったので大学での勉強の心強い味方になってくれるなと思いました。あとはAVコーナーの大きいテレビで天空の城ラピュタを見ていた女生徒2人が印象的でした。

2011-05-13 18:13:44
Misawa Makoto (武蔵) @misawam_musashi

@blueyosuke 一番乗り!あ、概要も教えて下さい。疑問点を混ぜてくれれば最高なんだけど。

2011-05-13 18:17:40
あおの @blue_noys

@misawam_musashi 1、2、3階の本の種類と配置の説明、図書館のパソコンの説明、AVコーナーの説明、プロジェクターを使ってのパソコンを使った図書館の利用方法の説明でした。

2011-05-13 19:42:00
あおの @blue_noys

@misawam_musashi 疑問に思ったことはガイダンスを受けた際に質問したのでありません。

2011-05-13 19:44:09
Misawa Makoto (武蔵) @misawam_musashi

@blueyosuke 報告ありがとう!大学図書館をフル利用できるのは在学中だけだから、有効活用してくださいね!

2011-05-14 14:48:13
@kaori_bambi

@misawam_musashi ガイダンスはゼミで受けました。図書館を一通りまわって、図書の探し方などを説明していただきました。書庫は外国の本なども可動式の本棚に沢山あり、これから先の大学生活に役立ちそうです。

2011-05-15 13:24:16
Misawa Makoto (武蔵) @misawam_musashi

@kaori_bambi 書庫と洋プラを混同しているかな?図書館ガイダンスがこれまでどう役だったのかが気になりますね!それまでに分かっていたことと、受講して初めてわかったことの「差分」に着目するといい振り返りになるよ!

2011-05-15 14:56:00
@nikidaisukisugy

コ課題 図書館ガイダンスstage1 初めての大学図書館ツアー  1階レファレンスカウンターには図書のプロがいるので困ったときは質問できる。 3階AVコーナーでは指定された手続きを行うことでビデオの鑑賞ができる。 地下1,2階の書庫は独特のにおいを醸し出す異空間。つづく

2011-05-17 15:15:02
@nikidaisukisugy

コ課題 書庫内は古書の保存のため空調の管理が厳しくなされている。 中には大昔の雑誌をまとめて本に綴じたものがある。その中に、100年前の「ホトトギス」があるのならば、ゼミで読んでいる「我が輩は猫である」の雑誌掲載版が読めることになる。単行本版と違い、挿絵もついていそうだ。

2011-05-17 15:22:06
@nikidaisukisugy

コ課題 書庫に入るためには別途ガイダンスの受講が必要だが、今回のガイダンスで見学できてよかった。 オパックによる検索と優秀な図書館スタッフのおかげで探したい本をすぐに見つけることができる。 今後、この図書館を上手に利用して勉強をしていきたいと思いました。

2011-05-17 15:31:24
小林 @kobayaang

[課題]「概要」図書館の利用の仕方、OPACの利用の仕方についてのガイダンス、図書館内の案内 「感想」このガイダンスを受けて、図書館の使い方がよくわかった。大学生のなって本を読まなければならない機会も増えてくると思うので、武蔵大学の図書館をどんどん利用していこうと思った。

2011-05-17 18:58:41
もーり(ケント) @morkarda

図書館ガイダンス受けました。 図書の配置、図書館内での注意事項、本の検索の仕方、フロアの案内、利用状況の確認、など様々な説明を聞いて図書館について理解できました。 AVコーナーではジブリの映画やアニメなどが見れて空き時間などに有効に利用できるのでとても便利だと思いました。

2011-05-17 22:28:56
Misawa Makoto (武蔵) @misawam_musashi

@nikidaisukisugy 書庫の「独特のにおい」がどういうものか気になります。レファレンスの相談は積極的に。人に話すことで、自分の問題意識が明確になることもあるしね。

2011-05-18 01:17:05
Misawa Makoto (武蔵) @misawam_musashi

@nikidaisukisugy 具体的な資料がもう念頭に置けるって、たいしたものですよ。「ホトトギス」ぜひゼミ発表で使ってみて!

2011-05-18 01:18:47
Misawa Makoto (武蔵) @misawam_musashi

@morkarda 理解の次は、実際の利用。ゼミ・演習の発表やレポートにどう生かすかを考える…いや、考えるヒマがあればとりあえず使おう、だな。

2011-05-18 01:22:52
wan @mazinken27

図書館ガイダンスは、一度ゼミの授業の時に受けました。地下から始まりどこにどのような本が置いてあるのか説明してもらいました。あと検索用パソコンの使い方を丁寧に教えてもらったのでとてもわかりやすかったです。

2011-05-18 10:34:07
c @172017201720

課題:〔概要〕各本の番号の分類、OPACを使っての実践、AVコーナー紹介、コピー機の利用、地下書庫についての説明。〔感想〕地下書庫の本が厳密に管理されていることに驚いた。レポートや課題だけでなく暇があればどんどん使っていこうと思った。

2011-05-18 13:46:33
@nikidaisukisugy

@misawam_musashi 先生へ、あのにおいは行かないとわからないです。 かび臭いといってもいいかも知れないですが私は好きでした。

2011-05-18 14:37:46
Tank-Ktank @tank_ktank

②理由:大学のレポートを書く際に良く使うwordについて詳しく乗っていたため。③ 類書との比較:他の本に比べwordを使う際の体裁などについて細く書かれている。

2011-05-18 22:50:35
Misawa Makoto (武蔵) @misawam_musashi

@tnk_ktnk 2年生で図書館関連ガイダンスをすべて去年受講済みの場合は、ガイダンスが現在どう役立っているのか、あるいは役立っていないとすればそれはなぜか、などをツイートして下さい。

2011-05-19 10:08:09
Misawa Makoto (武蔵) @misawam_musashi

@tnk_ktnk 書庫のにおいについての報告、ありがとう。カビが発生しないように温度と湿度は管理されているので、においの正体は「燻蒸」の残り香かもしれませんね。

2011-05-19 10:10:25
伊勢海老蔵 @laco_az

燻蒸を行っている書庫・公文書館の匂いの大半は、青焼の図面等に昔の燻蒸薬剤成分臭化メチルが化学反応を起こした匂いではないでしょうか⁈燻蒸の残りの香りはあり得ないと思います。推測ですがRT @misawam_musashi @tnk_ktnk 「燻蒸」の残り香かもしれませんね。

2011-05-19 13:26:45
Misawa Makoto (武蔵) @misawam_musashi

@PENALTY0512 図書館の臭いと燻蒸の件、ご指摘ありがとうございました。よく考えると、燻蒸の残り香があれば健康被害も心配ですからね。

2011-05-19 13:34:56
もーり(ケント) @morkarda

図書館ガイダンスを受けてから本を借りたり、空き時間にAVコーナーを利用しています。

2011-05-19 16:09:33
1 ・・ 4 次へ