着物は元々下着

着物の下に下着をつけないのは着物が本来下着の役割をしていたから。 十二単(じゅうにひとえ)の一番下に着る着物、袿(うちぎ)と呼ばれる下着が小袖(こそで)となってやがて普段着へと発展するようになった。 今の成人式や卒業式に着る振袖なんかはその発展系。 因みに昭和初期まで女性は下着はつけておらず和装が一般的で腰巻(湯文字、湯巻、裾分)を下に来ていたのは有名な話だよね。 白木屋ズロース事件は俗説らしい。 続きを読む
21
森真琴 キモノブランドeninaru® @eninaru

キムの声明、着物を侮辱してる訳ではないし当然だと思う。 kimono の商標登録は、同じ繊維製品分野に元からある「着物」という言葉が法的に排他的独占が主張できるかどうかが焦点なので、今の日本の盛り上がり方のような文化盗用の文脈で話をするのは言いたいことは分かるけど違和感がある。 twitter.com/frontrowjp/sta…

2019-06-28 09:51:19
フロントロウ | 楽しく世界が広がるメディア @frontrowjp

補正下着ブランドに日本の“着物”と同名の「KIMONO(キモノ)」と名づけたことで、“文化盗用”だと世界規模で大炎上しているキム・カーダシアンが、押し寄せる批判の声についに反応した。 【続きはコチラ↓】 front-row.jp/_ct/17283500

2019-06-28 08:00:04
森真琴 キモノブランドeninaru® @eninaru

着物は、広義的には衣服のことだし、下着だったり、洋服でも着物と言っても問題ない。未だにそういう風にいう御年配の方もいるし。 商標的に誤認されるからという主張ならいいけど、伝統的な着物だから下着と一緒にすると侮辱っていうのは違う。 文化に上も下もないし、下着にも素晴らしい文化がある。

2019-06-28 10:09:25
森真琴 キモノブランドeninaru® @eninaru

服飾史的には今の着物になった原型になった小袖だって、元は下着やし、下着が表層化してきたものやねんけどな。 着物の意味とか成立ちとか久々に卒論引っ張り出してまとめようかな。

2019-06-28 10:09:25
prioninae @prioninae

>着物は16世紀以来... あれ、それ以前の服って着物じゃあないの? 十二単とかは着物ではない?

2019-06-28 14:01:22
みさよ @misayo_nun

今の着物のご先祖である小袖はもともと下着。

2019-06-28 16:07:36
叢叡世 Степин Будимир @kusamura_eisei

着物ってそもそも十二単の下に着ていた「下着」だったんじゃなかったっけ? それが上に乗っかっていた重苦しい衣裳を取っ払って残ったのが小袖で後に着物とかにもなっていつのまにか絢爛豪華な仕様になってったんじゃなかったっけ? 振袖とか帯とかああいうの。 着崩れするのは下着の名残じゃないか?

2019-06-28 22:12:53
宮永 亮 MIYANAGA Akira @AkiraMIYANAGA

もし仮に、着物が本来下着たる小袖から発展した(とさっき調べて知った)ことまで考えて #KIMONO という名前をつけたのだとしたら、なかなかのネーミングだと思うけど、まあでもやっぱなんかだがしかしそれでもなお嫌かな。#KimOhNo

2019-06-29 09:31:16
🦔COMA🦔 @comarisu1988

実は下着に「kimono」と名付けることはなんとも思わないんだけれど(着物の元となった小袖は元々平安貴族の下着という話も聞くし)それに商標権とろうとするのは端的に言って外道だと思う。

2019-06-29 12:22:37
古流剣術・兵法・刀禅 是風会 @zefu_kai

@yellowvoice8 寄付をされるのはどちらの方、というお話でしょうか? 着物については、現在いわれるところの着物つまり小袖は、元来が装束の下につける下着であるからして、着物が下着という認識はべつに間違いというわけではない、という説もあるようです。

2019-06-29 12:52:08