そのプログラミング言語、Simple? Easy? (from ScalaMatsuri 2019 Unconference)

ScalaMatsuri 2019 Unconference Day, 16時からC会場で開かれた「From Go To Scala Easy vs Simple」セッションについてのTweetまとめ
0
前へ 1 ・・ 3 4
たなかこういち @Tanaka9230

加えると、PHPというWebサイト開発的に極めてEasyな言語がありまして。。 #ScalaMatsuri

2019-06-29 17:03:50
kmizu @kmizu

もう Go VS. Scala のプロレスじゃなかったけど、めっちゃ盛り上がった。 #ScalaMatsuri

2019-06-29 17:07:56
イトウ アスカ @itoasuka

どうしよう。ますますKotlinやる気なくなってきた #ScalaMatsuri

2019-06-29 17:08:36
𝚝𝚊𝚔𝚊𝚖𝚒 𝚝𝚘𝚛𝚊𝚘 𝑓:(🧳,💉×4)→☕️³⁶⁵ @kuromoyo

主観だけど、simple と感じる時は "理にかなっていることを最小手数でやっているスバラシイ!" と感じた時かな。easy は何だろうな。"これ以前に進研ゼミでやったやつだ!" (既に身についていることの応用) かな。 #ScalaMatsuri #sm_c

2019-06-29 17:09:08
𝚝𝚊𝚔𝚊𝚖𝚒 𝚝𝚘𝚛𝚊𝚘 𝑓:(🧳,💉×4)→☕️³⁶⁵ @kuromoyo

個人的によく使う例えだけど、ナイフは一本あれば調理から工作から髭剃りから使える。だけど普通の人は目的に合わせて、例えば髭を剃るならT字カミソリを選んだ方が便利で安全。つまり simple はナイフで easy はT字カミソリ。 #ScalaMatsuri #sm_c

2019-06-29 17:24:34

水島氏(@kmizu)による事後の追記

kmizu @kmizu

"対してScalaはどうなのでしょう?セッション中に意見はでませんでしたが、もしかしたらScalaはHaskellを見てるのでしょうか?" この点に関してですが、Scalaを作ったとき、少なくとも明確な「顧客」を定義してはいなかったしするつもりがなかったのでは、という意見があります。(1)

2019-07-01 07:30:48
kmizu @kmizu

何故なら、Scalaが誕生した2003年当時は、そもそもScalaは実用的と言えませんでしたし、たとえば2009年くらいであっても、Twitterなどが実用で使い始めたとはいえ、Kotlinほど明確に「顧客」を考えることができる状況でなかったと思います (2)

2019-07-01 07:32:39
kmizu @kmizu

Kotlinは、開発の初期時点で、Scalaを対抗馬として位置づけ、それより良いものを作るということが公式ページで語られていました。Java層を明確に顧客としてターゲットとして位置付けたのはだいぶ後だと思いますが、Scalaの「成功」を横で見ていたのは、大きな違いでしょうね。 (3)

2019-07-01 07:37:10
kmizu @kmizu

Scalaはアカデミック発の言語である故に、ということはあるにしても、JVM言語が一定の成功を収めるということはそもそも当時はわからないことで、顧客を明確に意識するのは難しかっただろうとも思います。 (4)

2019-07-01 07:38:20
kmizu @kmizu

現状、Scala開発者側は、Kotlinとは違う顧客を見ている、というか、現実に違う人たちが顧客になっている、といった議論を Yokota さんとしたのを思い出しました。 (5)

2019-07-01 07:39:50
kmizu @kmizu

Scalaが単なるベターJavaになれば、(仮にJava層からの支持が増えたとしても)現在Scalaを使ってくれている顧客を逃すことになるだろうという議論もありました。長くなるので、とりあえずこの辺で。 (5)

2019-07-01 07:41:03
前へ 1 ・・ 3 4