フットボールを愛する者は、排外主義者に要注意

有門大輔という男がこんなこと↓を書いていたので一応関連のツイートをまとめました。 *極右評論:保守死すとも排外主義は死せず! フーリガンもいない国ではダメだ! 民族衝突から差別的言動が起きて当然の場で怒れ! http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51741707.html 続きを読む
10
迎撃戦闘機 @F106Deltadart

@lovebeat @miraclemiracle @patriot_japan 多分、ハットトリックも知らないと思うよ。

2011-05-18 19:41:27
山梨 @yamanashii

Jリーグやクラブは調べますからね。身元を調べたらサポーターでもない輩がただ外国人の悪口言いいに来たと分かってもクラブ側に制裁金を要求するのかはちょっと分かりません。

2011-05-18 19:47:26
@lovebeat

@F106Deltadart @miraclemiracle @patriot_japan ルールがわからないから悔しくて咆えてるのか、パトラッシュ有門。

2011-05-18 19:51:42
山梨 @yamanashii

ただ最近はドクロや死に神のイラストの旗でもスタジアム内で掲げると注意されますから、拝害社の旗とかいつもの界隈のプラカなんて持って行ったらすぐ没収されるか追い出されるでしょうね。

2011-05-18 19:52:50
Олександр Михайлович @miraclemiracle

@yamanashii いや、これは規約上リーグの会員であるクラブが制裁対象。ただ、クラブが個人を威力業務妨害とかで訴えていいとは思う

2011-05-18 19:53:25
山梨 @yamanashii

@miraclemiracle どの位厳しいのかが分からないんですよね。事件が起きたら何でも即制裁金なんですかね?調べたら余りスタジアムで見かけない有門とかいう人でしたって分かっても適用なんですかね。

2011-05-18 19:58:38
資料屋 @sir43k

@yamanashii Jリーグ規約 http://bit.ly/jTSH3V 51条は「観客」って書きぶりですからあまり見かけない有門って奴の行為だったよって言っても通用しなさげ。

2011-05-18 20:04:49
Олександр Михайлович @miraclemiracle

@yamanashii 基本的には観客は全部ホームの客。アウェー席にいるのがアウェーの客。んで旗とかスタンドからだととても目立つ。あとゴール裏で旗やゲーフラ出そうとするならば周囲に仁義は通すべき。だから彼らがなんかやっても確保までは簡単だとおもう

2011-05-18 20:05:45
山梨 @yamanashii

あと該当するサポーターは一発でクラブ側から無期限の入場禁止処分を言い渡されるでしょうね。有門さんわざわざ悪口言うだけの為に色んなクラブのサポーターを渡り歩くのかな。

2011-05-18 20:07:09
Олександр Михайлович @miraclemiracle

@yamanashii ただ鹿島はその処分ゆるゆるだった。まあ、しかしあそこは別の問題もあるので厳しいと思うけどね

2011-05-18 20:10:22
山梨 @yamanashii

@miraclemiracle @sir43k だとすると事が起こる前にスタジアム内でパージする努力をクラブ側はするでしょうね、というか厳しく見回りはしてますね、実際。

2011-05-18 20:11:00
山梨 @yamanashii

@miraclemiracle 「無期限」とか言いつつすぐ解除されちゃうやつですね。

2011-05-18 20:13:15
Олександр Михайлович @miraclemiracle

@yamanashii 某団体のメンバーだったので次の試合には普通に入ってたとか。カシマスタジアムはルール無用の魔空間やでえ

2011-05-18 20:15:36
Олександр Михайлович @miraclemiracle

まあ、有門さんは週末は憂国活動で忙しいんだから、スタジアムには来ないでくださいな。

2011-05-18 20:17:45
資料屋 @sir43k

試合運営管理規程なるものがあって政治的主張を書いたのぼりなんかは持ち込み禁止だそうな http://bit.ly/ji7tBY

2011-05-18 20:19:22
山梨 @yamanashii

@sir43k 基本的には政治的主張はプラカも含めてNGですね。ただ隠して持って入ったり、中で作成したりすれば持ち込みは可能。だから警備員達は中でも旗や幟を見てます。

2011-05-18 20:25:37