第1回ツイッターでジャグリングを語ろう会

「ジャグリングで社会をたのしくする会」の活動として、 ツイッターでジャグリングについて、みんなでわいわいと語る「ツイッターでジャグリングを語ろう会」を、2010年4月10日22時より開催しました。 このリストは、その記録です。
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
おりおん @kk6n2rg

#twjug 気質…という言葉と微妙に違うかもですが内向的な方、コミュニケーション苦手な方が多い気がします。

2010-04-10 23:29:13
おりおん @kk6n2rg

身体もジャグ道具…か。気付きませんでした QT @nishinojunji: 物理的に言うとジャグリングしてるときいちばん重たい道具は、身体。いろんな意味で身体に専念しないと。 #twjug

2010-04-10 23:30:10
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

RT @nishinojunji: MITのAI研究所でそんな研究がありました。1980年ころ .@shinnosuke_hp ジャグリングに限らず、技術の習得って、どれも通じるものがありますね。技術の習得としては、色々たのしめるジャグリングは、学習のためのモデルとしてよいとおもいます。 #twjug

2010-04-10 23:30:27
OKABE Katsuhiro @26hiro

ジャグラ十人十色ですが、プロアマ問わずサービス精神が旺盛な人も多いと思いますね #twjug

2010-04-10 23:31:34
ハードパンチャーしんのすけ @shinnosuke_hp

そんな時はぜひ、ジャグリングで社会をたのしくする会リアルイベントへw RT @mon_emon あー、こんな愉しい話題、リアルで喋りたい(笑)! #twjug

2010-04-10 23:35:48
けんちゃん @kenchan5

うちのサークルはステージ上とのギャップが激しい人が多い気が…QT @kenzaki: #twjug 気質…という言葉と微妙に違うかもですが内向的な方、コミュニケーション苦手な方が多い気がします。

2010-04-10 23:36:34
ハードパンチャーしんのすけ @shinnosuke_hp

ジャグリングは、はじめの方のツイートからもわかるように、基本的に自分と向き合うことが多いですからね。わかります。 RT @kenzaki 気質…という言葉と微妙に違うかもですが内向的な方、コミュニケーション苦手な方が多い気がします。 #twjug

2010-04-10 23:40:13
おりおん @kk6n2rg

普段おとなしい人ほど変わりますよね~。 QT @kenchan5: うちのサークルはステージ上とのギャップが激しい人が多い気が… #twjug

2010-04-10 23:44:28
ハードパンチャーしんのすけ @shinnosuke_hp

ぐさっw RT @kenchan5 うちのサークルはステージ上とのギャップが激しい人が多い気が… #twjug

2010-04-10 23:44:39
ハードパンチャーしんのすけ @shinnosuke_hp

#twjug ジャグラーは内向的、忍耐強い、好奇心、、、などがでました。では、ジャグリングのよいところ、わるいところはなんでしょうか。

2010-04-10 23:50:14
おりおん @kk6n2rg

#twjug ジャグリングの良い所は努力と忍耐力がつく所。わるい…というか弱い所は。習得の際にハードルの高い道具などは一回くじけると初心者はあきらめちゃう所。魅力を感じるまでが長い。

2010-04-10 23:53:51
ハードパンチャーしんのすけ @shinnosuke_hp

あっという間に二時間が経とうとしてる。ツイッターミーティング、危険だなw #twjug

2010-04-10 23:55:20
おりおん @kk6n2rg

#twjug ジャグリングのわるい所…ジャグリングを『他人に見せる』場合、どうしても必ずノーミス、とはならない所。他の芸術では有り得ないこと。

2010-04-10 23:55:25
Kurose @kurose3

私は花籠鞠とトリックロープがそれにあたります Orz RT @kenzaki: #twjug というか弱い所は。習得の際にハードルの高い道具などは一回くじけると初心者はあきらめちゃう所。

2010-04-10 23:56:32
orange @orangesuzuki

ですよね。みなさんジャグリングいかが? RT @kenzaki: #twjug ジャグリングの良い所は努力と忍耐力がつく所。わるい…というか弱い所は。習得の際にハードルの高い道具などは一回くじけると初心者はあきらめちゃう所。魅力を感じるまでが長い。

2010-04-10 23:57:32
ハードパンチャーしんのすけ @shinnosuke_hp

.@kenzaki 初心者のハードルが低くて、奥が深い、というとやはりディアボロですかねぇ。ぼくは性にあわないのですが。ひとにより、道具の相性もありますね。 #twjug

2010-04-11 00:00:37
OKABE Katsuhiro @26hiro

良いところ。キャッチ数、連続成功回数、耐久時間などの、分かりやすい指標を持てる事。 #twjug

2010-04-11 00:02:06
Kurose @kurose3

確かに参入障壁が低くて奥が深いのだけれど、客に一番受けるポイントがそうとう入り口に近い感じがして。。。RT @shinnosuke_hp: .@kenzaki 初心者のハードルが低くて、奥が深い、というとやはりディアボロですかねぇ。 #twjug

2010-04-11 00:03:28
uoo2525へアカウント移行中 @uoo_chan

#twjug 良くないところ…ジャグリングの技術が自分との戦い的な要素を含むと思うので、自分よがりな自己満足的なパフォーマンスに陥りやすい気がします。普段なるべく気をつけるようにしてますが、たまに見失って反省します。

2010-04-11 00:04:49
三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の曲芸、承ります! @mon_emon

いやー、ほんとですね(^_^)! RT @shinnosuke_hp: そんな時はぜひ、ジャグリングで社会をたのしくする会リアルイベントへw RT @mon_emon あー、こんな愉しい話題、リアルで喋りたい(笑)! #twjug

2010-04-11 00:05:33
ハードパンチャーしんのすけ @shinnosuke_hp

わかる〜我が家では家人からクレームくるので、ボール自粛です。もちろんデビルも。RT #twjug 悪いところ。階下の人間に迷惑をかける時がある事。 /via @26hiro

2010-04-11 00:06:56
@sopacho

ジャグリング未経験者からするとできるようになることが想像できません RT kenzaki: #twjug ジャグリングの良い所は努力と忍耐力がつく所。わるい…というか弱い所は。習得の際にハードルの高い道具などは一回くじけると初心者はあきらめちゃう所。魅力を感じるまでが長い

2010-04-11 00:07:29
uoo2525へアカウント移行中 @uoo_chan

#twjug なので下宿は1階を選びました!RT @26hiro 悪いところ。階下の人間に迷惑をかける時がある事。

2010-04-11 00:09:00
Kurose @kurose3

眠くてたまらなくなってきたので落ちます。皆さんまたね #twjug

2010-04-11 00:09:05
ハードパンチャーしんのすけ @shinnosuke_hp

某全国大会の評価は悩ましいですね。RT でわるいところ 評価の軸が一人1本あるのでコンテストをやると。。。。 #twjug /via @kurose3

2010-04-11 00:09:13
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ