行って吉の方角、凶の方角なんてあるだろうか?┐(゚~゚)┌

1
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

方位について。 吉方位とか凶方位とかいうが、普段はいちいち気にしてたら支障が出るので、引っ越しとか旅行とか、大きいことの時には見てみてもいいという。 ただ、旅行で凶方位と言われても、どっちみち行く場合や、すでに現地に来てるときに言われても、嬉しくはないわな(^∀^;)

2019-07-07 21:06:16
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

しかしそもそも、その人が行って良い方角とか悪い方角とか、原理がよく分からず、意味不明なんだが。 ある本でも「良い方角はないが、悪い方角はある。その人にとっての魔の空間が現れることがあるので」と言われており、これならまあ納得できるが…と他の人に聞いてみたところ→

2019-07-07 21:09:40
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

→その人にとっての良い方角というのもあるはず、電磁気的に、というので え、吉方位、凶方位というのは電磁気の問題なのか… そもそも、電磁気は何でそんなに重要視されるのか、よく「磁場」ということも言われるけどと聞いてみたら この世は全部、電磁気、素粒子でできてるからとのことであった。

2019-07-07 21:15:59
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

ここで意外と「構造主義」ということを思う。 物事の背後の構造として、電磁気を見いだしてるのが方位学とかで、 その緯度と経度に入ってくる星の光の影響を見いだしてるのが占星術、またたぶん、同じく生年月日で占う四柱推命などの他の命占も、原理の一部はそうなんじゃないかな…

2019-07-07 21:23:05
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

ただ、「数字」という背後の構造もあって、 生年月日で数字を足したり引いたり… あれが僕にはさっぱり意味がわからん(^∀^;)

2019-07-07 21:24:53
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

数秘術というのは僕はあんまり信用してないんだが…というのは「西暦」を元にして足したり引いたりしてどうこういうのが疑わしすぎる(^_^; でも前に会った、能力の高い占い師も数秘術使ってたしな…( ̄~ ̄;) 今回、例えば結果が7だとしたら、7に至るまでの、4+3と、2+5とかでは違うと→

2019-07-07 21:54:07
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

方位の話に戻るが、「今日たまたまそっちの方に行ってて良かった」とか「ああ、あの日そっちに行ったばっかりに…」ということはあると思うが、 何年何月生まれの人は、今日北に行くとヤバいとか、今月は東が良いとか、そういうことはあり得るだろうか?(?_?)

2019-07-07 22:19:58
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

仮に、何か電磁気的な合理的な理由があるとして、 その日にその人にとって、北がめちゃくちゃヤバいとしても、要素は方位だけじゃないので、行った先の地域が全体的に良ければ良い影響を受けてヤバさを十分打ち消せるとか→

2019-07-07 22:23:45
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

→たとえ電磁気が問題だとしても、そのマイナス面を打ち消せる効果のある物や要素はたくさんありそうだから、 それを考えずにただ、今日はどっちがヤバいとか、どっちが良いとかいっていちいち気にするのは、やっぱり迷信になるのでは。

2019-07-07 22:27:46
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

また、たとえ電磁気的に、その人にとっての良い方角、悪い方角があったとしても、 直感力が冴えていれば電磁気にも敏感になるだろうから、自然に良い方角に行き、悪い方角は避けると思う。 前に、僕は旅行中にはよくそのようにしてるようだと言われたこともあったな→

2019-07-07 22:34:41