既存のフライトSTGに無かった2つの画--『エースコンバット5』制作裏話 #acecombat

PROJECT ACES公式Twitterで語られるエースコンバットシリーズの制作裏話。今回より『エースコンバット5』編。 紆余曲折を経て次回作(ACE5)の制作にも参加する事となった河野プロデューサー。 河野プロデューサーはゲームを作るに当たって、 「同じジャンルのゲームのスクリーンショットを机に撒いて、『これが◯◯だ』とすぐに分かる、他にない、他が実現していない、という抜け道のようなもの」 続きを読む
12
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

本日のフォローの皆さんは3478名です!ありがとうございます!4000までは、あと522フォローです。宜しくお願いします!<<kono>>

2011-05-18 11:36:06
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

暫く、ACE COMBAT - The Unsung War -の話を時間のある時にポツリポツリとつぶやきます。<<kono>>

2011-05-18 11:38:04
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

ただ、ACE5は恐怖の体験が多く、人間の防衛本能で忘れているコトが発覚してます。笑。<<kono>>

2011-05-18 11:40:05
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

やっと席に戻れました。4000フォロー記念も、8492記念も何にも考えてなかったです。申し訳ない!これから考えます!笑。<<kono>>

2011-05-18 17:03:52
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

約束通り、ちょっとづつツイートを。そもそもAC04を作り終えた時点で、エースコンバットチームを卒業しようと思い、5000フォローで公開予定のXEVIOUSを企画してました。<<kono>>

2011-05-18 17:11:34
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

が、未だ上手く企画を通すコトができない僕と、「XEVIOUSはコア過ぎて」と、大人の事情云々でボツ。<<kono>>

2011-05-18 17:18:50
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

で、「働かざるもの、食うべからず」。<<kono>>

2011-05-18 17:20:07
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

なので、じゃあ、「もう1回だけACE COMBATを作るか!(この時点では、まさかACAHを作るコトになるとは想像だにしていない。)」となったワケです。<<kono>>

2011-05-18 17:22:09
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

で、その時にACAHのゲームディレクターのイサキが、AC04のエンジンで、『自機の周りを飛び回る僚機』ってなモノを遊びで作ってまして。当時は「テラクレスタ」って読んでました。←中年には分かる。笑。<<kono>>

2011-05-18 17:24:36
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

僕が関わったのは、AC2のMAPデザイナー。AC04,ACE5ですね。他はちょこちょこっとピンポイントでお手伝いしただけです。元々は僕、RIDGE RACERチームでしたし。<<kono>>

2011-05-18 17:28:57
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

ツイート失敗。変な変換されてしまった。<<kono>>

2011-05-18 17:30:53
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

で、イサキが作っていた『自機の周りを飛び回る僚機』を見て、『ああ、これは未だ観た事がない画だな』って思ったワケです。<<kono>>

2011-05-18 17:31:52
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

当時、フライトシューティングはいくつかあったのですが、『空を飛ぶ1機の戦闘機』という画ばかりで、『空を飛ぶ編隊』と『地上にいる戦闘機』の画がほぼ存在しなかったんですね。なので、ココは抜けられる。って思いました。<<kono>>

2011-05-18 17:39:18
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

はい。ミッションチェックの為、離席します。申しわけないです。<<kono>>

2011-05-18 17:39:45
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

敵の姿が見当たりませんので作戦を更に進行させます。ACES WEB底部ポイントに集合願います。私の作戦状況の報告は常にここから行ないます、以上。<<nagase>>

2011-05-18 18:38:40
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

戻ってきました。げ、またナガセに割り込まれている。お怒りはごもっともですが、話の流れの真っ最中に割り込むのはご容赦ください。>ナガセさん <<kono>>

2011-05-18 20:59:03
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

じゃあ、次の仕事に入る前に休憩がてらにチョットだけツイートします。<<kono>>

2011-05-18 21:00:09
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

ありがとうございます。疲れております。笑。<<kono>>

2011-05-18 21:00:35
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

えーと、そうそう。『ここは抜けられる』って感覚は大切にしてまして、例えば、同じジャンルのゲームのスクリーンショットを机に撒いて、「これがACE COMBATだ」って取れる感じです。<<kono>>

2011-05-18 21:02:23
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

そこで混ざちゃって、他にない、他が実現していない、という抜け道のようなトコロが見えないと、最初のビジュアルショックが作れないっす。なので、ACE5の場合、先ず『空飛ぶ編隊』と『地上の戦闘機』が最初になります。<<kono>>

2011-05-18 21:04:57
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

そうそう、昨日の「同ジャンルのスクリーンショットを机に巻いて、そこから見分けがついて取る感覚」、『そこを抜けられる』感じですが、参考にしてくれる方もいらっしゃるみたいなので、1つだけ補完を。<<kono>>

2011-05-19 12:08:53
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

「手元に取れたモノ」が異質(ネガ)か、特別(ポジ)なのかを判定しないとエライことになります。『他と違うモノ』を作るのは意外と簡単なんです。とにかく違えばイイので。『他と違う、特別(ポジ)なモノ』が『抜けられる』って感覚です。<<kono>>

2011-05-19 12:11:06
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

テキストばっかりでツマラナイですね。今度、余裕ある時に画像も用意しますね。<<kono>>

2011-05-18 21:05:27
エースコンバット公式 @PROJECT_ACES

で、端折りますと、『空飛ぶ編隊』→『僚機システム(ゲーム性)』、『地上の戦闘機』→『パイロットたちのドラマ』と言う風に展開します。大枠これでOKかな。ってなります。<<kono>>

2011-05-18 21:09:00