3Dプリンターでサバゲー用品作ろうぜ

下ネタ注意
9
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
ボンクラーズ総長 @compon

新品の純正モーターを買ってくるか、ピニオンギヤの着脱機を買ってきてなんとかするかの脳内会議の結果、モーターを買って来た お金で解決 pic.twitter.com/6veNi3wvjV

2019-08-03 22:02:03
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

でも古いモーターが勿体無いので、結局ピニオンギヤを外して使う予感がするのだ

2019-08-03 22:12:08
ボンクラーズ総長 @compon

電子トリガーの信号を拾えるようにしたんでarduinoとリレー挟めば3点バースト出来るんじゃ無いかしらん? いやま、もうそーゆー組み込み回路は売ってますけども。 pic.twitter.com/3Xr6L9aT41

2019-08-04 11:13:33
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

ABSライクレジンが結構丈夫っぽい感じなので、光造形でトイガンのパーツが作れないか試してみるなど ストックの取り付け基部なので、強度足りないとボッキリ逝くわな pic.twitter.com/d0hrDWeAse

2020-03-01 08:54:32
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

今まで付いてたのも、DMMmakeでMJFのPA12で出力したやつなんですけど。 材質的にナイロン相当なので軽くて丈夫で出力費が割と安い方なので、自分で出力せんでも外注出しちゃった方が楽ちんではある。 twitter.com/compon/status/…

2020-03-01 09:01:20
ボンクラーズ総長 @compon

DMMに出力を発注してたストック基部が届いたわよ! 材質MJFのPA12(ナイロン)の磨き仕上げ(多分バレル研磨機使ってると推測)のを試してみた。 左がDMM製、右はFDMで自宅出力 pic.twitter.com/jUP6QQm2jv

2019-07-18 15:26:36
ボンクラーズ総長 @compon

CADモデルのバージョンを間違えてたので、最終版を探して再出力。 FDMの積層ピッチが0.1mm位になると、光造形の50μで出力するのと出力時間があまり変わらないか、光の方がちょっと早いかもしれん。 強度的にはFDMの方が安心感はある。 pic.twitter.com/PgS08Cjgw8

2020-03-01 22:29:43
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

出力品を取付けて1週間ほど放置してみたけど、固定ピンとかネジ止めして応力がかかってる所にクラックが入ったりしてないぽいので他のパーツも作ってみよう thingiverseハンドガードのデータがあった MP5K handguard / MP5 kurz handguard with picatinny rails by agurjagur thingiverse.com/thing:3177372

2020-03-08 22:15:59
ボンクラーズ総長 @compon

ピカティニーレール部分は別パーツ化して出力しないと、どんな角度にしてもサポートがうじゃうじゃ生えてしまうので避けたい感。 pic.twitter.com/fgxL75DQ6j

2020-03-08 22:19:11
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

トランスフォーム用の純正レジンは細かいディテールの表現には難があるけど、丈夫さはあるぽい。固定品の所とかストックの折りたたみの所はあっさりヒビ入ると思ったんだけどなぁ。 150℃までの耐熱性があるんで、塗装でなくて黒い染料で煮込んで黒く染められるかも? 試してみよう。 pic.twitter.com/MbxeafK3wZ

2020-03-08 22:25:22
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

ストックのパイプはFDM機でカーボンファイバー入りフィラメントで出力しました。ここは見栄えよりも強度重視で。 twitter.com/compon/status/…

2020-03-08 22:33:15
ボンクラーズ総長 @compon

折り畳む時のボタンも作ってみたよ ずいぶん軽くなったなー 元のストックのパーツが殆ど残ってないじゃないかー 肩当ても作ればストック全部置き換えられるなー pic.twitter.com/JvlMTYX3UO

2019-07-15 21:31:05
ボンクラーズ総長 @compon

使えそうだけども微妙に鑑賞してる所があるんで、モデルをちょと治す必要があるなぁ 無理やり詰め込んでたプリコッキング回路がはみ出してるのはさておき ピカティニーレールにフォアグッリップ入ったんで、精度的に使えなくもないぽいよ。 pic.twitter.com/18GlDMUM7H

2020-03-09 09:35:56
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

干渉する所をリューターで削ったらピッタリ収まった やっぱりプリコッキング回路がはみ出してるけど! pic.twitter.com/DqGwARmtt7

2020-03-09 10:07:46
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

低価格光造形で出力したのをダイロンで染めてみよーのコーナー(突発) 染まり具合はレジンの種類によるね。 染料なので、染めた物をドールやフィギュアやプラモデルに持たせたり触れさせると色移りします。 pic.twitter.com/EmN8780pUI

2020-03-10 09:54:20
拡大
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

染料なので、塗装と違って塗膜の厚みみたいなのは無いので、可動出力の動きに影響しないよ pic.twitter.com/1dyMgDUTkA

2020-03-10 09:56:47
ボンクラーズ総長 @compon

ダイロンをちゃんと溶かさないから、謎の黒い汁がべったりしてしまっただー pic.twitter.com/wYycSC7gcE

2020-03-10 09:58:01
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

Hunterの純正のFH1100は綺麗に染まった pic.twitter.com/PTltU4pMYa

2020-03-10 10:00:04
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

NSSの低アレルゲン水洗レジンも綺麗に染まったよ んか、FH1100も水洗レジンも高温に弱い物性なので、ダイロンで染める80℃の熱湯に入れると曲がったりしがちなので気をつけたい。 pic.twitter.com/GNwKh09OPd

2020-03-10 10:02:33
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

トランスフォームで使うTR250LVはちょっと染まりにくい感じ。入り組んだ所とかにちょっとムラがでる。時間が長めにかかったよ。 このレジンは150℃までの耐熱なので、ダイロンの80℃でも変形したりしないです。 pic.twitter.com/fWfLNq2UKz

2020-03-10 10:05:07
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

出力物に洗い残しや汚れがあると、染まり方に斑ができちゃうよ pic.twitter.com/tRz9ZFUvz8

2020-03-10 10:09:26
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

トイガン用に出力したパーツを黒く染めたら、ちょっと見栄えが良くなりました pic.twitter.com/9hP5qQvnVN

2020-03-10 10:14:09
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

トランスフォームのTR250LVはレジンの成分的に表面がザラザラ気味に出力されてつや消しぽくなるので、黒く染めても灰色ぽくみえる。これはこれで鋳鉄ぽい感じと言い張ってごまかそう。 pic.twitter.com/2fcCVAvuSn

2020-03-10 10:17:05
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

用途によっては染めるのもアリかも。 濃い色で染められるので、レジン自体を着色剤で濃い色をつけるよりは出力事故が置きにくいし、色付きのレジンを買い揃えたりしなくても住むし。 んが、染料なのでドールとかフィギュアかプラモにくっつくような物を染めたら色移りしちゃうよ。

2020-03-10 10:20:41
ボンクラーズ総長 @compon

とりあえず、うちのMP5Kのハンドガードのモデルを直してプリコッキング回路が中に収まるようにしたいのだー なまじ折りたたみストックにしてしまったもんで、ストックの中に詰め込むとかすると配線が剥き出しになったりしてめんどくさいんじゃ pic.twitter.com/TgIFmc5P76

2020-03-10 10:29:22
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

ダイロンとかの染料で染めるのは、FDMの出力品も染められるよ。 色付きフィラメントのカラーバリエーションが少なかった昔は染めるのもよくやられてました。

2020-03-10 10:32:13
前へ 1 ・・ 6 7 次へ