昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#CCSE2019 ツイートまとめ

2019/07/13/ 10:00~ 東京大学伊藤謝恩ホールで2019年のCCSE開催されました。 CCSE とは企業研究に特化したカンファレンス 詳細(https://ccse.jp/2019/) 当日参加された方のツイートまとめてます。編集可ですので修正加筆はご随意にどうぞ
0
前へ 1 ・・ 23 24 次へ
もちの💫 @matsu_media

今日イチのパワーワードは「Googleも認めた」 #CCSE2019

2019-07-13 21:39:23
もちの💫 @matsu_media

機械学習やった方が色んなことにチャレンジ出来そうって今日とても勉強になった #CCSE2019

2019-07-13 21:45:40
しゅ〜🐴いくん|Shumaikun 🏯⛩🏛⛪️ @shuma1115

#CCSE2019 実装の際のアルゴリズムは時間や知財の問題であまり聴けなかったけど、企業がどんな研究してるかとか最先端の技術を知れてとても有意義でした!ありがとうございました!!

2019-07-13 21:57:38
こんかむ @koncomechaaan

@ccse_comitee 専門外の分野でしたが知見を得たく、また、企業研究の姿勢も拝見すべく参加しました。社会へ具現化する過程に触れた、貴重な機会でした。登壇者の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。1点、ホール以外の場所で立見もあったため、もう少し広い場所が嬉しいです笑!#CCSE2019

2019-07-13 22:36:54
TsubasaFunai @wingcap0627

#CCSE 参加してきました! 感じた事・課題だと感じた事 1.日本はデータが圧倒的にたりない 2.1の影響で本格的な社会実装に至っていない →結局、#LINE さんから説明いただいたけど、個人プライバシーを担保したり、データ量が少なくて済むAIの検討が急務であると感じました。 #AI pic.twitter.com/GZekjr9rrR

2019-07-13 23:10:01
拡大
Tsuyoshi Hirayama / 平山毅 @t3hirayama

CCSE2019 TIS - 自律移動サービスロボットの地図とデータモデルの共通化への取り組み #ccse2019 #slam slideshare.net/nbykmatsui/ccs… @SlideShareより

2019-07-13 23:16:04
榎本大貴|Researcher.🌗 @enochan

今日参加した #ccse2019 では、特に①研究所コーディネーションの動きはどのように行なっているか②事業活動とは独立型か統合型か③②に紐付いてKPI設定はどうしているか④研究資金は内外どのように調達するか、などを中心に学んだ。

2019-07-13 23:16:56
TsubasaFunai @wingcap0627

あと、10-15分だったのでそれだけでは 分からないかもしれませんが #mercari さんの研究開発力は凄そうな印象を受けました。 #CCSE #AI

2019-07-13 23:23:50
Tohko @tohkokarhunen

パネルディスカッションって難しいよね。事前口裏合わせしすぎたら単なる再現の場で面白くない、準備しなさすぎると結局なんだったのって時間になる。ファシリテーターの能力に依存するんだよなあ。特に短時間では難しいと思う。#CCSE2019

2019-07-13 23:27:30
y @inu_2019

#ccse2019 パナソニックの物流最適化の話も逆強化学習の話だったな。素人なのでよく分からんがいわゆるベテラン技とかそういうのは逆強化学習が向いてるんかね >RT

2019-07-14 00:42:04
森一真 @kazumamori_py

そうか、今日は #kaggle_tokyo も開催されてたのか。#CCSE2019 もすごく良いイベントだったし、Computer Scienceが熱い1日だったね。

2019-07-14 02:21:35
かずさん @ka_29m

企業さんの研究内容が知れる良き機会であった! 学生で来ていた人は自分が想定していたより、少ない印象であった。 目の前で企業の方々が名刺交換をされてる際、肩身が狭かった。 企業ブースでは各企業さん色々な工夫がされており、全て見てまわっていったら、午前中終わっていた、、、 #CCSE2019

2019-07-14 03:29:36
森一真 @kazumamori_py

@t_kazuo1984 オープン戦略と知財戦略、確かに超重要ですね。自分も、従来はオープンにする文化がなかった組織に属していますが、#CCSE2019 に参加して、業界を盛り上げていきたいという思いが強まりました。 メリット・リスクをきちんと主張して組織に変革していくにあたって、自分の知識の不足を痛感しています。

2019-07-14 07:27:34
つるたん🌱 @18Rh4JmMBOZuFe7

今日は、いよいよキャンコレ大阪の本番‼️ シンガーで出場される弥来(みく)さん。 YouTubeの動画投稿されたので、是非ご覧ください🤗 youtu.be/wi_s-Py_q2E #弥来 #キャンコレ #CCSE2019 #拡散希望

2019-07-14 08:36:25
拡大
t98907 @t98907

#ccse2019 とかいう集まりに出ればよかった

2019-07-14 09:43:50
madaoz1974 @madaozaku

各社さんの研究者の方々への愛を感じる素晴らしいセッションでした。 論文を一年間に18本。現場と研究者との摩擦。それらを愉しみながら続けるモチベーションも凄い。#ccse2019 twitter.com/x_ttyszk/statu…

2019-07-14 10:43:25
Tatsuya Suzuki @x_ttyszk

「研究者が論文を出すのはタピオカをインスタにあげるようなもの」 #ccse2019

2019-07-13 14:12:52
madaoz1974 @madaozaku

社内共有用にセッション資料を集めるの大変。。 #ccse2019

2019-07-14 10:46:58
pown @unpowned

こちらのスライドは昨日東大で開催された #ccse2019 のセッションのひとつ、 @conta_ さんが講演された 「機械学習における教師データ作成とその効率化について」の1部分です。

2019-07-14 13:32:08
Yohsuke Watanabe @YohsukeW

CCSE2019、素晴らしい会でした。実は去年日本に帰国し最初の出社はCCSE2018で、この一年で、自分自身、数学界の産業界への貢献、企業研究の意義や運営に関して考え方もまとまってきました。写真はグループトークセッション後、登壇者の方達とです。来年も楽しみです。#ccse2019 pic.twitter.com/dVzgonWT7R

2019-07-14 17:46:13
拡大
Yuki Minoh @AlphaMinaph

今週は #CCSE2019 に参加してきました。仙台から行くのはちょっと骨が折れた。運営の方々には大変手厚くご対応いただき感謝。目星をつけていたピクシーダストテクノロジーズは期待通りだが電通の研究所が出していたブロックチェーンによるマーケティングが刺さった。 近日内にレポートを公開します。

2019-07-14 21:36:27
Hiroko Tazume@CyberAgent/AI PR @hiroko_tazume

初の合同セッション!沢山来てくださり各社チーム作りに悩みがある事を知りました 私も研究者たちと工夫しながら活動して気づくこと、やってみて気づいたことが多いです 研究者を孤独にしない。アウトプットの意識、他部門や社会との繋がりづくり、色々な要素が研究成果に繋がると思います #CCSE2019 twitter.com/ccse_comitee/s…

2019-07-14 21:59:54
CCSE2021_企業による合同研究カンファレンス @ccse_comitee

ファカルディクラブにて「仕事の領域を決めない。研究成果を最大化する、攻める広報・人事・コーディネータとつくる研究チームとは」講演中です!📸👀 登壇者は、サイバーエージェント 岩本拓也様・田爪裕子様、楽天技術研究所の落合裕美様の3名となっております! #CCSE2019 #ccse #広報 pic.twitter.com/w0mpWbeS0C

2019-07-13 14:24:58
前へ 1 ・・ 23 24 次へ