一橋MBA周りの知の巨人が大集結!第14回 一橋ビジネスレビュー・フォーラム まとめ (米倉誠一郎、野中郁次郎、楠木建)

2019/7/18開催、日本を代表する知の巨人が一堂に会した、第14回一橋ビジネスレビュー・フォーラム「未来に備えよ ~ デジタル時代における日本企業の課題と勝機、そして底力」のツイートまとめです https://www.b-forum.net/event/jp1031jgah/
0
株式会社ビービット / beBit, Inc. @beBit_Japan

【第14回 一橋ビジネスレビュー・フォーラム 未来に備えよ~ デジタル時代における日本企業の課題と勝機、そして底力】 「アフターデジタル」の著者であるビービット藤井保文が登壇します! facebook.com/seiichiroy/pos…

2019-07-10 10:47:26
Kakeru Tsubota @kakerut

今日は現代の経営学の権威が集まるこちらに💁‍♂️SAPジャパン @SoichiroMurataの応援です #hbrf2019 b-forum.net/event/jp1031jg…

2019-07-18 14:27:51
Kakeru Tsubota @kakerut

計測器大手@Topcon_Newsの平野社長と米倉先生の講演からスタート👨‍🏫 M&Aで伸びた海外事業を契機に、東芝から独立して天下り社長文化を撤廃。デジタルトランスフォーメーションを掲げて就任当時の売り上げ400億円はいまや1500億円に💰 #hbrf2019 pic.twitter.com/Xq1c8cee5K

2019-07-18 14:33:03
拡大
Kakeru Tsubota @kakerut

トプコンのDX=デジタル化が遅れている医・食(アグリ)・住(建設)の領域の変革をリードする。リアルな世界(Physical World)とデジタルな世界(Digital World)を繋ぐ要点はSAPのようなERPの世界をデジタルな世界を繋いでいくこと #hbrf2019

2019-07-18 14:41:13
Kakeru Tsubota @kakerut

つづいて「日本企業のデジタルトランスフォーメーション」と題して、「アフターデジタル」を著したビービット 藤井氏とSAPジャパン@SoichiroMurataが加わります!村田さんファイトー💪 #hbrf2019 pic.twitter.com/epjX82lqEX

2019-07-18 14:45:57
拡大
Kakeru Tsubota @kakerut

中国の都市部では現金使用率がたったの3%、ライドシェアやフードデリバリーも日常化。このように「デジタルがオフラインを超えてしまった、もしくはそもそもオフラインが存在しない」世界観を藤井氏は「アフターデジタル」と言っています #hbrf2019 pic.twitter.com/uTL8dLC4LS

2019-07-18 14:50:28
拡大
拡大
Kakeru Tsubota @kakerut

SAP @SoichiroMurata いわく、日本は「現場力」にこだわって労働集約型の成長を勝ち取ってきた成功体験がアダになり、「疲れない電子を使いこなす」他国に比べてデジタル化を取りこぼしてしまった。結果、労働生産性は横ばい。皮肉にも大きく現場での競争力を失うことに #hbrf2019 pic.twitter.com/H34WKymBX7

2019-07-18 15:05:04
拡大
拡大
拡大
拡大
Kakeru Tsubota @kakerut

トプコンは建設現場におけるICT建機の20年来の仕掛け人。当初は「俺の方が上手い」と反対されたが、一旦現場に入ってしまうと現場の熟練工が一番上手にICT建機を使いこなしている。熟練の強さ、現場の強さはデジタル世界でも活きる #hbrf2019 pic.twitter.com/SrR9nT3kcv

2019-07-18 15:19:10
拡大
Kakeru Tsubota @kakerut

「アイデアが出たら翌週製品化しなさい」米倉先生はSAPの勧めで立ち寄った@stanforddschoolでデザイン思考の本質をはじめて理解できた。このスピード感で日本企業がモノづくりを続けられるなら世界最強ではないか?#hbrf2019 pic.twitter.com/JFO9FIGAUt

2019-07-18 15:23:14
拡大
Kakeru Tsubota @kakerut

奇しくもソフトバンク孫さんも「日本は完全に後進国に成り下がっている」と japanese.engadget.com/2019/07/17/ai/

2019-07-18 15:29:08
Kakeru Tsubota @kakerut

続いて@irisohyama_infoの大山会長。売り上げに占める新製品の割合が62%。19歳で事業継承👉オイルショックで価格競争、品揃え、シェアという従来のプロダクトアウト的な競争軸の限界に気づく👉ユーザーインで新製品を量産する経営戦略に舵きり👉「地産地消」のグローカル企業の代表例に成長 #hbrf2019 pic.twitter.com/On9GEq8fOx

2019-07-18 15:58:56
拡大
Kakeru Tsubota @kakerut

例えば。しばしば競合するオンライン販売と店舗販売。ユーザーイン思考で考えれば、「どこで買うか」は消費者の自由。商品開発だけでなく、あらゆる自社戦略の判断基準をユーザーインに統合してきた #hbrf2019

2019-07-18 16:04:30
Kakeru Tsubota @kakerut

株主本意の経営判断を持ち込まないため未上場。ユーザーインの鍵は従業員の働きがい。主任以上の管理職(全体の2割)に利益の5%を還元している。ボーナス額も個人の業績評価に合わせて200万〜300万円を上乗せ。会社に貢献すれば入社5年以内に管理職に昇格する「追い抜き車線」制度など #hbrf2019

2019-07-18 16:09:26
Kakeru Tsubota @kakerut

知識経営の大家、野中郁次郎先生。資本主義の本質は利益と倫理の両立。アダムスミスの国富論を引き合いに、従業員や顧客へのシンパシーがオーヤマ経営の本質であると。無機質なポーター流の経営に反して、一見対立する利益と倫理をダイナミックに二項動態(⇄二項対立)する姿勢が重要と #hbrf2019 pic.twitter.com/KebXkcttza

2019-07-18 16:20:57
拡大
Kakeru Tsubota @kakerut

アイリスオーヤマでは毎週月曜日に開発部門がリードする新商品企画会議を行う。やり直し、根回しは一切なし。役員が全員揃う場で暗黙知を排除する姿勢が新規事業の量産に繋がっている。野中先生はイノベーションを量産する組織の特徴を「共振・共感・共鳴の場のセットアップ」と補足した #hbrf2019 pic.twitter.com/yjK9BtORq4

2019-07-18 16:25:02
拡大
Kakeru Tsubota @kakerut

野中節が続きます。面白い「チャラチャラした他者への共感ごっこではなく、現実・現場・現物の機微を察知できるリーダーが、過去のパターン認識を元にアイデアの成否を拾い上げる『感覚識』を鍛え上げることが重要」#hbrf2019

2019-07-18 16:29:31
Kakeru Tsubota @kakerut

ホームラン王は三振王。三振でも褒め称えるポイントは評価軸を三人称にしていくこと。つまりマーケットインの発想。PDCAではなく、Planの前に共感(Empathy)を徹底するディシプリンを設け、成功のパターン認識を身体化していくことが大事。#hbrf2019

2019-07-18 16:33:07
Kakeru Tsubota @kakerut

アイリスオーヤマでは実績評価・能力評価・多面的(360°)評価を1/3ずつ。多面的評価は相対評価ができる。同列でのワースト1はイエローカードで低評価に気づかせる。二連続でワースト1を取るとレッドカード。「追越車線」的な人事評価を取り入れるためには、従業員に納得感ある制度設計が肝要 #hbrf2019

2019-07-18 16:42:48
Kakeru Tsubota @kakerut

日本のマーケティングはPOSを見過ぎ。昨日売れたものを今日も売ろうとする。だがユーザーインで考えれば、今日の売り上げは明日の不満に繋がりがちで、顧客の追体験に向けてアクセルを踏むべき。在庫も店舗運営リスクも少ないネット販売が新商品のマーケティングには向いている #hbrf2019

2019-07-18 16:47:55
Kakeru Tsubota @kakerut

野中先生「大山さんはさぁ、年寄りだけど頑張ってる方だよな。年寄りをナメるなよと。ファイティングスピリットがすごい」👉 会場笑 #hbrf2019 pic.twitter.com/Bp6b2kkdd9

2019-07-18 16:49:40
拡大
Kakeru Tsubota @kakerut

いま最もガラパゴス化が進む業界は建設業界。サプライチェーンの構造が深すぎて海外企業を受け入れる土壌がない。本来情報化社会ではこの構造はシンプル化すべき。「働かない国民」の代表であるフランスで工場を作ったら日本の半分の工数でできたことに危機感を覚えた #hbrf2019

2019-07-18 16:55:30
楠木建 @kenkusunoki

【仕事】今日のイノベーション研究センターのフォーラムで大山さんの話を聞きアイリスオーヤマの経営の素晴らしさを再確認した。芸術的。マーケットインとユーザーイン、この差は果てしなく大きい。感動してAmazonでサーキュレーターと扇風機を発注した。

2019-07-18 21:10:57
楠木建 @kenkusunoki

【続き】で、わたくしの出番はアリババ株式会社の香山社長との対談。アリババのような巨大統合消費財プラットホームは中国の市場状況がなければ生まれようがないが、それにしても徹底している。消費をデジタルでコーティングする。中身はメーカーに任せる。プラットホームに徹するからこその広がり。

2019-07-18 21:16:10