ボドゲ覚書 デッキ構築の圧縮歴史

デッキ構築ゲームにおける カードを除去(remove) の歴史
3
SIM(シム)%めがろ-しむ@予定調和 @sim3simo3

デッキ構築の変化を適当に 先日遊んだ、ヴォルフィリオンが衝撃だった。

2019-07-11 00:39:42
SIM(シム)%めがろ-しむ@予定調和 @sim3simo3

デッキ構築のスタートは ドミニオンである。

2019-07-11 00:40:54
SIM(シム)%めがろ-しむ@予定調和 @sim3simo3

アセンションという、無限アクション・無限バイは、より簡単な方向に変化させた。 リソースが、「金・暴力・セッ〇〇」 じゃなくて、前の2種類に増えたが。

2019-07-11 00:42:28
SIM(シム)%めがろ-しむ@予定調和 @sim3simo3

リソースの種類を増やすのは、試行錯誤の繰り返しだった。 アクションも、制限付き、無限、全体で5回までなどのようにイロイロだ。 継続カードが、ずっと置かれるカードとなったり、兵士や、部隊などに成ったり。

2019-07-11 00:43:43

ドミニオンポーション
レジデントイービル弾丸

SIM(シム)%めがろ-しむ@予定調和 @sim3simo3

圧縮(カード除去)も、歴史がある。 最初は、手札から除去。 そのうち、手札or捨て札というのが出来た。 そして人類に頭を使わせることを放棄させた「今、使ってるカードを除去」ってのが追加された。 ドミニオンで、「銅貨で1金出して、その銅貨を除去します」って感じだ。

2019-07-11 00:46:35