SFCへのコンプレックスと共感者やSFC当事者によるそれぞれの解釈等

市原えつこ氏によるSFC に対する自身のコンプレックスの気づきのつぶやきを発端とする共感やSFC当事者側からの応答など
2
菅俊一 / Syunichi SUGE @ssuge

そうか今はオシャレな場所なのか… 今行ってたら完全に居場所なかっただろうからセーフ twitter.com/etsuko_ichihar…

2019-07-23 10:00:54
市原えつこ / Etsuko Ichihara @etsuko_ichihara

美大コンプレックスは自然になくなったのですが、新たにSFCコンプレックスが新設された🆕 みんなオシャレだし、トレンドおさえてるし、実装力あるし、楽しそうだし、うらやま…メディアアート業界で一大勢力だけに……😇 校舎、牛糞の香りがするのだけは難点ですが

2019-07-23 00:57:25
市原えつこ / Etsuko Ichihara @etsuko_ichihara

@ken0324 @ikeay 「テクノロジーに関するあらゆる職務にSFC関係者が偏在する」的なほどよいラベリングの自由さとブランド力があってまとまってそうですけどね。 私も新設学部だったので「何やねんそれ」には頻繁に出会いましたが、わかりにくくて説明責任を突きつけられ続けた人々特有の心の強さはある気がする…

2019-07-23 10:01:34
市原えつこ / Etsuko Ichihara @etsuko_ichihara

@ssuge 校舎も学生さんもくそオシャで白目むきました

2019-07-23 10:03:01
マサキ㌠ @12/31金曜・東P-41a @Masaki_ponpoko

@etsuko_ichihara 学生や教員含めTwitterはSFCの文化ですし、最近は慶應の不祥事とかも多くてネガティブなイメージがつきがちだったので、市原えつこさんのポジティブ(?)な反応が嬉しかったんだと思いますw

2019-07-23 10:04:15
Takayuki Todo @toodooda

大嶋泰介と出会った時にもそういう話になって(彼も美大に入りたいと思っていた時期があるらしい) それで仲良くなったんだけども、15年の学力格差は大きいとも感じたな。 関東のインテリ大に対するコンプレックスは僕もかなりある。

2019-07-23 10:04:45
市原えつこ / Etsuko Ichihara @etsuko_ichihara

@Masaki_ponpoko そうなのか、不祥事を光の速さで忘れていた… 業界的にSFC卒の方が周りに多いのですがみんなおしゃれだし色んなものをつくったり立ち上げたりしまくって総じて人生楽しそうなイメージが強かったですw

2019-07-23 10:09:18
市原えつこ / Etsuko Ichihara @etsuko_ichihara

@ykds88 早大が野郎文化で土臭かったので、それに比べると大幅にオシャ…

2019-07-23 10:10:32
Takayuki Todo @toodooda

まあ当時受けてても受かってたかどうか分からないけどね。英語&小論の一本勝負だし。 エスカレーターで10年も同じ学校に通うのが嫌だというのが一番の理由だった。あの学校は95%がそのまま上の大学に上がるのだけど、受験勉強してるだけで異端児・不良扱いだったよな。

2019-07-23 10:13:03
マサキ㌠ @12/31金曜・東P-41a @Masaki_ponpoko

@etsuko_ichihara ひとくくりにしていいのかは疑問ですけど、メディアアートをやってる方のSFC卒業生の多さはすごいですよね…現役生からみてもあの人たち楽しそうだな〜と思いながら、「我々はいったい何者なんだ」っていう問いに向かい合いながら学生生活送ってる人が多いですw

2019-07-23 10:13:18
きだっちょ @ykds88

@etsuko_ichihara 「心のおしゃれ学」という授業があるので心はきっとおしゃれです。 慶應の日吉とか三田に行くと、sfcのようにスウェットで通う人はいないので、キャンパスのギャップを感じますね

2019-07-23 10:18:01
Takayuki Todo @toodooda

関東の名門校出身の人たちが「美大コンプレックス」とか言ってるのを見ると、いや俺たちのお前らに対するコンプレックスはそんなもんじゃねえから! と思ってしまう。

2019-07-23 10:31:04
Takayuki Todo @toodooda

美大も藝大とムサタマ以外は東京では全然知られてないしな。 たとえば京都芸大は東京藝大より歴史が古いということを、京芸の在学生すら知らなかったりする。

2019-07-23 10:39:14
Takayuki Todo @toodooda

卒展など成果発表に足を運ぶ人の数が違うというのはそれだけで大きな格差である。

2019-07-23 10:45:39
Takayuki Todo @toodooda

大垣のような何の文化もない地方の郊外で制作に励むIAMASの学生は、否応にも東京への「遠征」を前提とした作品制作をすることになる。この経験は、そのままの距離感で、海外発表の場合にも生きてきます。知名度の無さや県庁からの風当たりなど気にせず、初めから外に出すつもりで頑張りましょう。

2019-07-23 10:57:18
GOROman @GOROman

あまりに受験とか偏差値と無縁の人生だったのでずっとSFCはスーパーファミコンだと思ってた

2019-07-23 11:25:16
大嶋 泰介 / Taisuke Ohshima @taisukeOo

SFC生(まともな)がよく直面する問題として根無し草問題がある。 ものをつくってもそれがサイエンスとして最先端じゃないと芸術として発表できてしまう。その逆もしかり。さらに必修がほとんどないのでかなり意識しないと根っこを充実させる素養を得ることが難しい。

2019-07-23 11:30:25
大嶋 泰介 / Taisuke Ohshima @taisukeOo

だからよくあるのは、大学院で急に陶芸家になったり(笑)、学部で無理して数学基礎論の研究室にはいったり、根こをつくろうとする。結局そんなにうまくいかないんだけど、いろいろ手を出す面白さみたいなものもある。

2019-07-23 11:31:18
大嶋 泰介 / Taisuke Ohshima @taisukeOo

個人的に一番いいとおもうのは、プロジェクトごと、例えば、メタマテリアルで最先端やりましょう。ってなったら既存の学問からカリキュラムを再構築できるようになっててほしい。例えば、材料力学をメタマテリアル視点で学ぶ授業とか。

2019-07-23 11:32:32
Takayuki Todo @toodooda

まあ東京のような大都市で学生生活を送るのは、文化に触れる面においても有利だと思います。美術館も多いし。京阪神はそれでもまだマシな方で。 一方、作家・クリエイターになるにはじっくり集中して表現を模索する必要もあるので、周りに誘惑が多すぎるとそれが悪影響になる場合もある。

2019-07-23 11:34:48
Takayuki Todo @toodooda

そういう意味では、SFCとか筑波大とかはいい場所にあるよね。

2019-07-23 11:35:32
大嶋 泰介 / Taisuke Ohshima @taisukeOo

SFC生コンプレックス問題、いろいろな人が言及してるけど、僕が答えだと思ってます。

2019-07-23 11:43:25