第1回 EMS 勉強会 AutoPilot祭り! まとめ

第1回 EMS 勉強会 AutoPilot祭り 2019年7月27日(土) https://ems-meeting.connpass.com/event/136238/ まとめです
2
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
すかんく @sukankEMS

Win32アプリは本当に便利! ※exeがサイレントインストールに対応しているとなお便利 #jpemsug

2019-07-27 13:31:41
Shinsuke Saito (まさ) @masalabo716

デバイス構成 MDMで構成する。その中にGPOも載ってるし、CSPで自力で書くこともできるしPowerShellも叩ける #jpemsug

2019-07-27 13:32:03
seafay(tkhsk) @seafay

Windows 10 1607以降の出荷モデルは、TPM2.0 が 認定デバイス条件に入っているので、Windows 10 出荷モデルはそこで判定するとよいです。ただしWindows 7 ダウングレードはTPM2.0に対応していないためTPM1.2出荷なので、ご注意ください。 #jpemsug

2019-07-27 13:32:31
khak @k_h_a_k

@seafay 2016/7/28以降からTPM2.0必須になっております。 docs.microsoft.com/ja-jp/windows/…

2019-07-27 13:35:06
Shinsuke Saito (まさ) @masalabo716

@seafay そっか1607以降が条件だったのか どおりでXPS13 9360(1511プレイン)は、TPM1.2だったのか

2019-07-27 13:33:58
どぅー @just_du_it

お、MDM で admx が使える? 使えない一部は気になるは気になる。 CSP と被る所が多いみたい。で、Edge の Dev channel はどうやねん! #jpemsug

2019-07-27 13:33:36
Shinsuke Saito (まさ) @masalabo716

CSPは中を見るときりがなくなる。。。 #jpemsug

2019-07-27 13:34:24
Shinsuke Saito (まさ) @masalabo716

更新プログラムは、Windows Update for Business で対応する。 #jpemsug

2019-07-27 13:34:53
Shinsuke Saito (まさ) @masalabo716

WUfBは、WSUSやSCCMと違ってパッチの拒否はできない。常に更新する前提なので、延期のみの対応 #jpemsug

2019-07-27 13:35:29
どぅー @just_du_it

Windows Update for Business は更新プログラムの延期しかできない。 知らないやつは、脳みそを Update for Business だぜ! #jpemsug

2019-07-27 13:36:03
Shinsuke Saito (まさ) @masalabo716

なにかこまったらログファイルを生成したり、イベントログを見ましょう #jpemsug

2019-07-27 13:36:37
どぅー @just_du_it

AutoPilot のログは cab ファイルに保存可能。 イベントログにも残る。 #jpemsug

2019-07-27 13:36:47
すかんく @sukankEMS

WUfBで更新を拒否できない理由 …最新のパッチを充てるため、という思想で作られているので、遅延は出来ても拒否という考え方はない。 ここめっちゃ重要 #jpemsug

2019-07-27 13:37:52
どぅー @just_du_it

Mikchael Niehaus Technology Ramblings と、言うブログがスゴいらしい。 #jpemsug

2019-07-27 13:38:07
ふらり@ROBO BOY (Classic) @flali_world

デバイスは登録したら削除しないと他のテナントには登録できないのかしら? #jpemsug

2019-07-27 13:39:50
すかんく @sukankEMS

@flali_world 誤認識の通りです!1つの端末を複数の組織(テナント)へ登録いただくことは出来ません...😭

2019-07-27 13:43:09
ふらり@ROBO BOY (Classic) @flali_world

@suka90988690 デモ環境で登録したら、削除しないと悲しい思いをする訳ですね…

2019-07-27 13:59:24
すかんく @sukankEMS

@flali_world そうですねー、 登録情報のみ削除→別テナントへ再登録 をどこまで負担と捉えるか次第かなと思います!

2019-07-27 14:05:51
seafay(tkhsk) @seafay

SCCMのころからアプリ配信とマスター組み込みの大きな差として、個別アプリ毎の設定情報(標準的な方法では)は配れないので、そういうところまでしっかりとやるのであれば、設定込みで再パッケージするとよいですよ。 #jpemsug

2019-07-27 13:41:23
khak @k_h_a_k

まずビジネスストアアプリで配布するようにしたほうがいいのかな? #jpemsug

2019-07-27 13:42:45
khak @k_h_a_k

AndroidでもAutopilot同様の仕組みがありますね。駆使するとキャリアアプリを全て無効にできます。 #jpemsug

2019-07-27 13:43:47
Shinsuke Saito (まさ) @masalabo716

ユーザー展開後にアプリが展開されるので時間はどうしてもかかってしまう。 #jpemsug

2019-07-27 13:45:00
もくだいさん🇯🇵 365おじさん @mokudai

え?電源入れた後、別の仕事しないの?放置でよいという認識だったんですが。#jpemsug

2019-07-27 13:45:10
すかんく @sukankEMS

@mokudai Intune から Office 365 ProPlus などを展開してたら、その間は待ちになってしまいますね... ブラウザ版などで仕事開始していただくことは可能です!

2019-07-27 13:48:21
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ