ドイツの産業博物館での「平和の少女像」の展示に日本政府から抗議が来ました

脅迫を受け、展示停止となったあいちトリエンナーレの「平和の少女像」 脅迫FAX以前に内容が展示にふさわしくなかったとの声も強く、 420万円の公金が支出されていることがその根拠となっている(自分のお金なら好きな展示やって良い※)が、 公金が使われてないベルリンの同様の展示にも日本政府から領事館を通じて抗議があった… 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 4 5
伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

もうちょっとシチュエーションを具体的にした方がわかりやすかったかもしれませんね。「殺人はアートだと主張してじっさいに通り魔殺人を行う」「パフォーマンスと称して東京駅構内でいきなり全裸になって走り回る」なら擁護派はほとんどあらわれず、議論が紛糾することもないでしょう。 twitter.com/yumiSONG/statu…

2019-08-06 08:46:34
ユミソン @yumiSONG

「自由」ってファミレスの「Free」ドリンクみたいな、大多数や権力によってあらかじめ許されていることのやり放題とは違うと思います。 現に、美術館などの公共のばで性器を露出している、殺人をあつかっている作品などいくらでもある。 twitter.com/hitoh21/status…

2019-08-06 08:01:07
ユミソン @yumiSONG

@GAdBUOfmWwF7oPy @emiemiemil @mamegomahyphen 反日アイコンとの認識は、自分の周りには沢山いるように感じても、世界ではごく少数の現在の日本の右派を知る人だけで…。 帝国日本軍が日本を含む東アジアの女性の人権を踏みにじった(今の日本人や日本を責めているのではないです)のを踏まえ、全世界の戦争での女性について考えられるのかな。

2019-08-06 09:03:44
ユミソン @yumiSONG

@hitoh21 …!それだともっと悪手になってしまいますよ。ルールや法律無視をアートのせいにしているだけなので(ラッシュの車内で美しいバレリーナが伝統的なバレーを披露しても、ダメなものはダメ)。

2019-08-06 09:13:32
伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

@yumiSONG もしかしてうまく話がかみ合っていませんか。僕としては「アート」と称しても絶対に許されないであろう極端な具体例として殺人や性器露出を挙げたつもりだったのですが。「それらに比べると今回の展示は人によって判断がわかれるだろう」という流れで。

2019-08-06 09:50:31
ユミソン @yumiSONG

@hitoh21 えっと…!Twitterだと誤解ありそうなのでさらなる確認ですが。 今回の作品は「アートと称して」やっている露悪的な何かと同列で、その露悪さの判断は人それぞれ…ということを言いたいのでしょうか?

2019-08-06 09:55:15
伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

@yumiSONG 前提として今回の愛トレの展示が中止に追い込まれたのは不当だというのが僕の立場です。内容的にも十分に表現の自由として認められる範囲内だと思います。一方で「中止は当然だ」という意見を持っている人にはこの展示内容が「現実の殺人行為をアートと称している」に近いものに映っているのかなと。

2019-08-06 10:01:15
ユミソン @yumiSONG

@hitoh21 もしそうなら、「アートと称して」の方が実は大切なのかなと。 「称して」というのは侮蔑的に響きます。その侮蔑している対象の思想や思考がどこからきているのかを顕にして行くことが「表現」だったり、「(獲得された)自由」なのかなと私は考えています。

2019-08-06 10:03:46
伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

@yumiSONG この文脈では「アートと称して」の「称して」は明確に悪い意味を持たせるために用いています。どう転んでも「人をじっさいに殺す行為そのもの」はアートとしては保護されませんよね? もちろん、なぜ受け入れられないかを考える展示やパフォーマンス等であれば僕はまったく問題ないと思います。

2019-08-06 10:12:19
ユミソン @yumiSONG

@hitoh21 今問題になっている、天皇や慰安婦の作品を「不快に思う」問題を、アートが行う「表現の自由」の領域設定で話すとミスリードを引き起こしやすいかなと思います。

2019-08-06 10:14:34
ユミソン @yumiSONG

@hitoh21 あ。わかってますよ!これは用いた語の用法を説明するために書きました。 →侮蔑的に響きます。

2019-08-06 10:17:33
ユミソン @yumiSONG

ジェンダー平等を掲げたあいちトリ エンナーレという公的なアート展が、多様な価値観を表現する場所の確保をめざしたことに大きな意義を感じ、期待を寄せています。そのような場で… あいちトリエンナーレ2019における企画「表現の不自由展・その後」の中止に対する声明文 imgandgen.org/2019/%e8%a1%a8…

2019-08-06 10:30:31
伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

@yumiSONG 僕は「表現の自由」の範囲は人々が覚える不快感の質や量と関係していると考えているので、その文脈であのような例を出しました。もちろん、人を不快にさせることも芸術の重要な役割ですが、それにも限度はあって、ただ、今回の展示は少なくとも公権力が介入するレベルのものではないという立場です。

2019-08-06 10:33:53
伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

@yumiSONG 今回の展示を不快に思う人に対して「その不快感がどこからくるのか一度よく考えてみると何か見えてくるかもしれない、それこそ芸術の役割ではないか」というのがユミソンさんのお考えかなと思うのですが、僕もそれはもっともだと思いつつ、半ば諦めている点で微妙に立ち位置が違ってくるのでしょうか。

2019-08-06 10:40:20
ユミソン @yumiSONG

@hitoh21 ひー。それだと典型的なマイノリティーの発言になってしまいますよ。 「女性は感性がないから芸術作品は作れない、見られる対象だけであれ」という時代、女性の作品は大多数にとって不快だった。表現の自由はなくて当然と認めてしまう。 表現の自由を程度の問題にするのは危険。

2019-08-06 10:41:40
ユミソン @yumiSONG

@hitoh21 読書会とかでお会いした時に、はなしましょー。

2019-08-06 10:43:06
ユミソン @yumiSONG

@hitoh21 (わざわざ言わなくても良いかもですが) 伊藤さんと意見が違うにしても信頼して話せる相手だと思って話しています。

2019-08-06 10:50:11
伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

@yumiSONG 僕には確かに現状追認的なところがあるかもしれませんね。良い悪いとは別に、現実にそうなっている/いた(いま以上に女性差別がひどい時代は間違いなくあった)。でも、それはおかしいという少数派の声が少しずつ受け入れられて社会は変わってきたし、変わっていく。そこに希望があるわけですが、

2019-08-06 11:09:37
伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

@yumiSONG それを信じる気力すら萎えかけている情けない奴ということになってしまいそうです。自分の価値判断はリベラル寄りだと思ってはいますが、それも社会的・文化的に規定されている部分が大きく、自分が抱く違和感にすらいまいち自信が持てないのかもしれません。

2019-08-06 11:10:24
伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

@yumiSONG なんだかユミソンさんにカウンセリングを受けたかのような気分になっています(笑)そうですね、続きはまたの機会に。

2019-08-06 11:10:39
kei @kei40484101

次はライダイハン像を展示してください。 twitter.com/yumisong/statu…

2019-08-06 11:34:45
ユミソン @yumiSONG

私がそこで痛感したのは、日本政府は展覧会や、戦争での人権や慰霊の記憶形成は考えておらず「少女像の撤去」の遂行のみがあるということでした。博物館に対して日本の政府は一方的で、話し合いを持つには至りませんでした。

2019-08-03 17:36:02
ユミソン @yumiSONG

@kei40484101 同じこと言ってくださる人いるので、お手数ですが該当ツィートみつけて読んでください。それで私からの返信とさせていただきます(結果だけ書くと、良いのでは。展示するのは作った人たちで)。

2019-08-06 11:37:33
前へ 1 ・・ 4 5