【著書と語る朝渋】『未来のチームの作り方』発売記念!これからの「暮らし・働き方」を考えるメディア自らが実践する「チームづくり」@渋谷BookLabTokyo(2019.8.8) #朝渋 #未来のチームの作り方

8月8日(木)は、「働きやすさ」や「チームワークの価値」を伝え続けるメディア『サイボウズ式』の編集長・藤村能光さんの書籍『《働きやすさ》を考える メディアが自ら実践する「未来のチーム」の作り方』の発売を記念したイベントを行います。 著者の藤村さんに加え、サイボウズ式と同様に「働き方」や「暮らし方」を考えるメディアのふたりをゲストに迎え、「どういったチームづくりを自ら実践しているのか?」や、「これからのチームの在り方」をテーマに話を聞いてみたいと思います。 ゲストにお越しいただくのは、「北欧、暮らしの道具店」の株式会社クラシコム・編集チーム マネージャーの津田さん。 そして、「イケウチな人たち。」の株式会社IKEUCHI ORGANIC・広報の牟田口 武志さん。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
中北朋宏@株式会社 俺 代表取締役 @nakakita_ore

今日は朝渋で勉強させてもっています。 サイボウズ式を勉強中。 僕も出演したいですね。 どんな論点だと登壇できるだろうな。 #朝渋 #サイボウズ式 #ウケるは最強 pic.twitter.com/VP20392hH6

2019-08-08 08:04:25
拡大
拡大
拡大
上山美樹 / HR at commmune(コミューン) @hiyokapi

藤村さん、ビジョンとか本当に描いていないとのこと。 ひっぱるというよりも、人が違うはず、という前提にたって、個を活かすやり方を。 自分も「引っ張れない自分」を認めるのに時間がかかった。 #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:04:42
上山美樹 / HR at commmune(コミューン) @hiyokapi

自分らしくある、チームの中でありのままである、その上で個々が自律していく #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:05:11
ティモシー🍷 @Poly_Somme

@saicolobe 「理想や強いリーダーシップを持ってチームを引っ張ることが本当にできなかった。でも、それってチームではなく個人の理想でしかなかった。 “自分らしくある”リーダーシップを発揮していくことが大事。その方がチーム個々としても自立してくれると思うから。」 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:05:17
いわあゆ|大企業からベンチャーに転職したら、沼津に移住することになり、やがてフリーランスなった人 @iwa_ayu

自分たちの記憶に残るようなオモロイ仕事。いわゆるビジョナリーなリーダー像を目指そうとして自分の気持ちにフィットしないやり方をしてもうまくいかない。自分らしくできるやり方でいい。藤村さんは0→1ではなく1→10タイプ #未来のチームの作り方 #朝渋

2019-08-08 08:05:43
上山美樹 / HR at commmune(コミューン) @hiyokapi

先代の編集長は、ヴィジョナリー、ゼロイチタイプ。自分は1→10タイプ。 #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:05:50
みも @mimommemo

藤村さん(サイボウズ式)「リーダーシップは人が違えばやり方も違う。自分の心がフィットしないリーダーシップをしてもだめ。理想・ビジョンで引っ張れない自分を昔は好きじゃなかった」 #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:06:08
みも @mimommemo

藤村さん(サイボウズ式)「やがてみんなが行動できる場作りをすれば良いと気づいた。チームの中で自分らしく振舞い、周りからも返ってくるチームが良い」 #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:06:09
新しい働き方LAB - ランサーズ @lancers_lab

Q著書で伝えたいことは? 藤村さん:「自分らしくあること」を本の中で伝えたい。じぶんらしくないリーダーシップをしてもうまくいかない。 リーダーとして自分が自分らしくある場作りを心がけている。 #朝渋 #未来のチームのつくり方 #新しい働き方LAB #朝渋名古屋 #朝渋大阪 #朝渋大阪

2019-08-08 08:06:15
有輝士(ゆきじ) @yukinori0104

今までのリーダー 引っ張っていく →できないと思った  誰かの真似しても自分にあっていない  自分の理想=チームの理想とは限らない。 #朝渋 #理想のチームの作り方

2019-08-08 08:06:25
上山美樹 / HR at commmune(コミューン) @hiyokapi

津田さんは、強いて言うなら「見る」リーダー リーダーはあくまで経営の二人。 サポートするのが自分の立ち位置 経営もみるし、メンバーのこともめっちゃ見ている。 #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:07:15
づかっち(かわらづか)実況好きなマーケター @passionhack

津田さん…【見る】タイプのリーダー(リーダーだとしたら)。 クラシコムでは、青木さんと佐藤さんがリーダー。二人やスタッフをよく見る。 クラシコムは、みんなが自分らしくいることを大事にしている。 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:08:07
みも @mimommemo

津田さん(クラシコム)「私は「見る」リーダー。自分の中でのリーダーは青木と佐藤。そのサポートをするのが自分の役割。リーダーとチームの中の両方をとにかくめちゃめちゃ見ている」 #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:08:44
上山美樹 / HR at commmune(コミューン) @hiyokapi

牟田口さんは これまでは代表が強く引っ張ってきた。 これからは社員ひとりひとりが自律してリーダーシップを発揮するタイミング。 イケウチな人たちも誰かに言われたというよりは必要と思って始めた。 #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:08:52
づかっち(かわらづか)実況好きなマーケター @passionhack

牟田口さん…次のイケウチオーガニックを作る時期で、ひとりひとりがリーダーシップを発揮できるように。 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:08:59
ティモシー🍷 @Poly_Somme

『チームとどうやって向き合ってる?』 津田さん 「とにかく“見る”こと。サポートに徹する。チームメンバーの行動を見て適宜調整してる。」 @MUTAGU 「“旗を立てる”役割を。社員1人ひとりが自立するために、自分の行動ごと発信している」 #未来のチームの作り方 #朝渋 pic.twitter.com/JvX5dVESJx

2019-08-08 08:09:10
拡大
有輝士(ゆきじ) @yukinori0104

藤村さん 引っ張らない。メンバーを見る 津田さん 見る。メンバーが理解していないことを補足説明する 牟田口さん 自分で旗を立てる リーダーのやり方はイロイロ。 社員の自立を促すことは共通 #朝渋  #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:10:11
づかっち(かわらづか)実況好きなマーケター @passionhack

藤村さん…チームのみんなをよく見る。 「管理ってつらくないっすか?(笑)」 (掲示板など可視化する仕組みはどうやったら受け入れられるのかな。) #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:10:28
上山美樹 / HR at commmune(コミューン) @hiyokapi

藤村さんも、すごく個を見てる。 日報を見て気になったら話してみたり。 「チームを管理する」よりは「よくみる」のほうが馴染む。 #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:10:30
みも @mimommemo

ひとりひとりをきちんと見ているチームってすごいなあ。藤村さんは日頃から日報やつぶやきを見ていて、「冷たい書き込みを見たら、どうしたの?と声をかける」そう。「管理」すると意識しすぎるとたしかにきついよなあ🤔 #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:10:33
上山美樹 / HR at commmune(コミューン) @hiyokapi

牟田口さん、 独善的にはならないようにはしてる メディアの反応もみんなに感想を聞くようにしてる #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:11:19
有輝士(ゆきじ) @yukinori0104

メンバーを管理することは難しい。 見ることが大事! 日報などで異変検知して声掛け。 #朝渋  #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:11:27
上山美樹 / HR at commmune(コミューン) @hiyokapi

津田さんはチームミーティングをやめてその代わりに1on1をふやした。 #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:11:37
みも @mimommemo

牟田口さん(IKEUCHI ORGANIC)「アサインする取材相手は、たとえば地方だったら、その現地で一番知っている人に聞く」 #朝渋 #未来のチームの作り方

2019-08-08 08:13:06
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ