#JusticeJP 「自分はどこまで自分のものなの?」 2011.05.22

今回は、「自分はどこまで自分のものなのか」をみんなで哲学してみました。
0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
玉ちゃん駅長 @tamaso244

車とかパソコンとか、自分の意思の実現のために使ってるんですが、それなりに訓練も必要だし、不具合が勝手に起こったりするし、体とあまり違いはないですよね。RT @keikogyo: 自分のものでありながら、病気になったり思うようになりませんよね。 #JusticeJP

2011-05-22 22:27:08
ことりちゃん @keikougyo

そうすると完全に自分の思うようになるものは、ほとんどないということかな。他者との「共有部分」でどこまで自分のものといえるかどうかの問題になるのでしょうか。 #JusticeJP

2011-05-22 22:29:25
ゆうじ @UJ_Ma

.@keikogyo 病気もそうだけど、様々な嫌な出来事は与えられら試練で罰……っと非科学的な事を言うとちょっとアレなんで、磁気力線、電気力線のように因果の因は自分自身で、それが忘れた頃に戻って来るという感覚かなー。 #JusticeJP

2011-05-22 22:30:04
玉ちゃん駅長 @tamaso244

少なくとも、「物体」としての「自分」は、ホントの自分ではないのかも知れません。ある年齢を経て、それが自分なんだと学んだだけなんでしょうか。 #JusticeJP

2011-05-22 22:33:11
ことりちゃん @keikougyo

共有部分といえば家族との関係を考えるとわかりやすいかも。どこからが自分のものになるのか。 #JusticeJP

2011-05-22 22:33:14
玉ちゃん駅長 @tamaso244

小さな子どもは、母親を自分の一部だと思ってるようですね。RT @keikogyo: 共有部分といえば家族との関係を考えるとわかりやすいかも。どこからが自分のものになるのか。 #JusticeJP

2011-05-22 22:34:37
えるふぃん @babylonianelfin

母親にとって、最初の試練は、わが子を、自分のモノではなく、わが子であると認知することかもしれません。 RT @keikogyo 共有部分といえば家族との関係を考えるとわかりやすいかも。どこからが自分のものになるのか。 #JusticeJP

2011-05-22 22:35:51
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

逆に母親は、子が何才になっても自分の一部と考えますよね。RT @tamaso244: 小さな子どもは、母親を自分の一部だと思ってるようですね。RT @keikogyo: 共有部分といえば家族との関係を考えるとわかりやすいかも。どこからが自分のものになるのか。 #JusticeJP

2011-05-22 22:36:36
ことりちゃん @keikougyo

最初は母親と子どもは一体化している。成長するに従って自分でできることが増え、やがて大人になり「自立」していくわけです。 #JusticeJP

2011-05-22 22:39:05
ゆうじ @UJ_Ma

.@GBonji 考え方として例えば、子を産むまでの「敷居」が低ければ、その所有欲=愛情は少なくなりませんかね。 #JusticeJP

2011-05-22 22:40:06
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

なるほど。RT @keikogyo: 最初は母親と子どもは一体化している。成長するに従って自分でできることが増え、やがて大人になり「自立」していくわけです。 #JusticeJP

2011-05-22 22:40:53
ことりちゃん @keikougyo

大人になっても家族には愛着があり、完全に他人になるわけではない。これって一生残る何かがあるってことなのでしょうね。 #JusticeJP

2011-05-22 22:41:39
えるふぃん @babylonianelfin

いや。始めから、母も子も、別に人格が備わっています。それぞれ共生関係にあるので、一体化しているように見えるだけと RT @keikogyo 最初は母親と子どもは一体化している。成長するに従って自分でできることが増え、やがて大人になり「自立」していくわけです。 #JusticeJP

2011-05-22 22:43:53
ゆうじ @UJ_Ma

.@keikogyo 血縁ってヤツですよね。何に代えても血縁者を最優先。それが家族と重複している最小のコミュニティですよね。 #JusticeJP

2011-05-22 22:44:00
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

@UJ_Ma #JusticeJP 敷居の高さ、子を産むまでの難しさが所有欲としての愛情に比例するかどうかですか?

2011-05-22 22:44:26
ことりちゃん @keikougyo

結婚すれば他人と新しい家族をつくるわけで、それって不思議なことだと思うのです。 #JusticeJP

2011-05-22 22:44:38
ゆうじ @UJ_Ma

.@GBonji そそ、愛情はその苦労の裏返しと。 #JusticeJP

2011-05-22 22:46:03
ことりちゃん @keikougyo

@UJ_Ma そう血縁ですね。他人が家族になるわけです。 #JusticeJP

2011-05-22 22:46:39
えるふぃん @babylonianelfin

結婚については、血縁は最も遠い存在になりますよ。(近親婚の危険性から) RT @UJ_Ma .@keikogyo 血縁ってヤツですよね。何に代えても血縁者を最優先。それが家族と重複している最小のコミュニティですよね。 #JusticeJP

2011-05-22 22:48:43
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

@UJ_Ma #JusticeJP 確かに、例えば、長男・長女と末っ子では扱いが異なる事実はあるかもね(笑

2011-05-22 22:49:29
玉ちゃん駅長 @tamaso244

自分の考える「自分」というのは、親や家族、社会などから教わったもので、本当の自分はもっと狭いものだと思うのです。 #JusticeJP

2011-05-22 22:49:33
玉ちゃん駅長 @tamaso244

血縁や地縁も、実は「学習」した結果ではないかと。 #JusticeJP

2011-05-22 22:50:10
えるふぃん @babylonianelfin

そうかもしれませんね。自分の意識下にあるものって、意外と少ないし、小さいかも。 RT @tamaso244 自分の考える「自分」というのは、親や家族、社会などから教わったもので、本当の自分はもっと狭いものだと思うのです。 #JusticeJP

2011-05-22 22:50:55
ことりちゃん @keikougyo

それは「自己」に近いものでしょうか。RT @tamaso244: 自分の考える「自分」というのは、親や家族、社会などから教わったもので、本当の自分はもっと狭いものだと思うのです。 #JusticeJP

2011-05-22 22:50:59
ゆうじ @UJ_Ma

.@babylonianelfin 遺伝子の異常という現象ではなく、諦め観というか、義務観として血縁者達を裏切れないという最優先の行動動機という考え方。 #JusticeJP

2011-05-22 22:51:20
前へ 1 2 ・・ 7 次へ