ノベライズ版『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』から事件の真犯人を割り出す試み。

科捜研の女で例えると、連続殺人事件のあらゆる場所にリッツ(ルヴァン)のかけらが落ちておりどう考えても内部犯行説を指し示しているのに急にスーパー殺人鬼が出現してナイフを舐めた直後に内藤の車に轢殺されてハッピーエンドを迎えた、ようなものだと考えてください。
39

(これまでのあらすじ)

『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』のメインシナリオ「ある事件」を起こした真犯人についてノベライズ版をわざわざ購入して測量をした結果、新たな真実が浮かんできました。

リンク note(ノート) 小説版『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を読んでわかった事件の真犯人。|お望月さん|note ピギー!(よく来たな、お望月さんだよ。) 映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』の鑑賞時に強い引っ掛かりを受けたのでノベライズ版を購入してシナリオを精査することにした。(サポートは可能な限りアウトプットに還元します!ありがとうございます!) 違和感が生じた理由はシナリオのアンバランスさだ。おそらく、どこかで致命的なプロット変更が生まれている。劇中で示される真犯人と黒幕が異なっているのだ。 科捜研の女で例えると、連続殺人事件のあらゆる場所にリッツ(ルヴァン)のかけらが落ちておりどう考えても内部犯行説を指 1 user
お望月さん @ubmzh

それでは、最終カルマ調整を始めます。 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 ノベライズ版です。 pic.twitter.com/8R58VHktwA

2019-08-20 08:49:17
拡大
お望月さん @ubmzh

期待するポイント ・小説独自の表現 ・解像度の高い心理描写 ・食事描写 ・独自設定の開示 ・終盤の展開への補足 ・文字数や尺に制限されないなにか。 いってみよう。

2019-08-20 08:55:37
お望月さん @ubmzh

うん。 案の定、この小説は「起こった出来事」と「セリフ」で構成されているわ!! ※原作や並行して描かれた小説ではなく、映画だけを書き写したノベライズとしては標準的な作品です。

2019-08-20 12:20:57
azitarou @azi_tarou

お望月さんのカルマツリーが地獄のようだ とてもつらい

2019-08-20 12:25:01
お望月さん @ubmzh

発生した出来事とセリフの箇条書き。所謂ダーガイ文に近い仕上がりとなっている。とはいえ、作者の力量で可能な限り自然な文章になっている。 映画で発生した出来事以外は何も起こらないし、小説独自のイベントは"ほとんど"ない。終盤のある展開の解釈に関しては、映画版より受け入れやすいと思う。

2019-08-20 12:33:31
お望月さん @ubmzh

GOOD ・序盤の少年時代のダイジェストは、奴隷生活中の回想(走馬灯)として処理されるため自然な没入感がある。明らかにゲームしていた映画版と比べても格段に良い。 ・パパスと食事をしている風景がある。(野宿はつらいが良い思い出となっている)サンチョシチューふて寝はそのまま。メシ食え。

2019-08-20 12:35:52
お望月さん @ubmzh

GOOD ・「じこあんじ」の描写は映画版と比べて意図がわかりやすくホラー的である。(映画版は完全にシュガーラッシュそのままなので総監督はとてもパクリがうまい) ・すり替えイベントに関しては内面描写の解像度が高く手腕を感じる。

2019-08-20 12:40:18
お望月さん @ubmzh

NOT GOOD ・小説ならではの内面描写やじっくり描写するアクションシーンがほとんどない。結果として「アクションに起伏が感じられない」「感情の焦点が無」である。 ・ストーリー速度が立て板に水であり、イベントが心に残らない。 【C基本設定】

2019-08-20 12:42:13
お望月さん @ubmzh

NOT GOOD ・やはりフローラの方がイレギュラーな挙動をしているのではないか。ゲーム脳になっていないか。家族と話はしているだろうか。(たぶん意図的なんだけど……) ・作者がクリエイティビティを殺し切っており、文体の癖がまったくない。

2019-08-20 12:43:54
お望月さん @ubmzh

BAD ・アクションシーンに関しては当然ながら映画版にはるかに劣る。映画版のゲレゲレの疾走感には強い魅力がある。 ・ゲマの魅力が1mmも伝わってこない。映像版の焦点の合わない眼差しや表情や声色のパワーが魅力的過ぎた。 ・プロポーズの「もう、取り消せないよ」で餓狼伝が浮かぶ。あやまれ。 pic.twitter.com/A3cTSyQpgi

2019-08-20 12:44:53
拡大
お望月さん @ubmzh

以降は強いネタバレがあるので、後で別にまとめます。(希望があればツイートで続けるよ) ノベライズで「ドラクエVでなければならかなった理由」が浮き彫りになりました。 そして、当初のシナリオから結末が変更され「腸捻転を起こしている」と思う。 トロッコ問題は大喜利ではありません。 pic.twitter.com/sILWxghl0M

2019-08-20 12:49:33
拡大
Alcoholic from Hell @alcoholic_3stg

@ubmzh ならなかった理由、特に気になる

2019-08-20 12:52:29
お望月さん @ubmzh

@JTK_alcoholic 作中の「選択肢」で大きなIF(パラレル)が発生する作品でなければならなかった。 「ドラゴンクエスト V」はバーチャルのV!! このへんですかね。 そして、シナリオが腸捻転してるので何にも本意を果たせていない。

2019-08-20 12:57:10
Alcoholic from Hell @alcoholic_3stg

@ubmzh バーチャルのVはひどい 腸捻転というのは映画のシナリオが当初の物から変更されたということ? それともゲームからの改変という意味?

2019-08-20 13:00:46
お望月さん @ubmzh

@JTK_alcoholic 結末とシナリオ中の描写がねじれていて、証拠物品が別の犯人を指しているのに、急に別の犯人を指して終わった感じです。 科捜研の内部犯行だと思ったら、急にスーパーハッカーが出てきて犯行を自供して内藤に轢殺されてめでたしみたいな。

2019-08-20 13:04:46
Alcoholic from Hell @alcoholic_3stg

@ubmzh 読まなきゃわからないということはわかった。どうしよう……。

2019-08-20 13:05:50
お望月さん @ubmzh

「大戦犯スラりんを許すな!」 とはいえ、たぶん初期プロット(私の推測の)のままなら割と楽しめる気がするんですよね。例の剣が出てくる理由も想像できなくもない。 途中で「ユア」ストーリーの主語を大変大きくするなんらかの介入のせいで解釈の余地がなくなってアホになってる。

2019-08-20 13:02:27
お望月さん @ubmzh

『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』のノベライズを醸造した結果、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○男。の存在が浮かび上がったので入院した。○○○○○ fse.tw/1fnXv#all

2019-08-20 14:34:50
お望月さん @ubmzh

ノベライズで確認されたポイントについて。 ★《彼》には「冒険の書」が消えてしまった過去があり失われた冒険があった。 ★世界を攻撃した《犯人》は周回トロッコに乗り自ら進路を変えることができない立場にある。 以上がなんらかのエクスキューズがなされています。

2019-08-20 20:04:48
お望月さん @ubmzh

そして、 ★利用者の意図を汲み取り自動的にプログラムを生成する装置が存在します。 以上の事柄から事件の真犯人を特定しました。 これがユアスト大事故事件の真相です。 小説版『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を読んでわかった事件の真犯人。 note.mu/ubmzh/n/n9b162…

2019-08-20 20:09:00
お望月さん @ubmzh

解説を続けます。 つまり、完全に《真犯人》としてふさわしい存在が設定されていながら、なんらかの介入で結末を捻じ曲げたのが、現在公開中のYOUR STORYとなります。 その煽りを受けたのはスラりんであり、ドラクエの象徴が冒涜の反キリストの立場に置かれています。 なんて悲しいんだ。

2019-08-20 20:13:54
お望月さん @ubmzh

どんでん返しの存在が「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」を酷評まみれにしているが、私はそうは思わない。あの演出は間違いなく意図されたモノではある。 製作陣や総監督が観客を信じられず、安易でわかりやすい「敵」を生み出してしまったことが残念でならない。

2019-08-20 20:19:38