銀行は外国人労働者を移民として日本に引き入れ、日本を破壊しようとしている

令和元年8月20日に週刊文春が上野宏史厚生労働大臣政務官の口利きと金銭要求を報道した事と26日にBBCが移民労働者が搾取を受けていると報道した事に便乗して移民問題を纏めてみました。移民政策は破棄しましょう。順次更新していきます。
0
@777Taku7

平成28年3月10日に山田久日本総合研究所調査部チーフエコノミストは「マイナス金利後」の経済政策運営と題した報告書を出し、政府は外国人労働者を受け入れて、技能資格や日本語能力や素行などを条件に永住権を認めるべきと主張した。 jri.co.jp/report/medium/…

2019-12-15 18:08:39
リンク 日本総研 2016年|リサーチ・フォーカス|経済・政策レポート|日本総研 日本総合研究所は、システムインテグレーション・コンサルティング・シンクタンクの3つの機能を有する総合情報サービス企業です。
@777Taku7

平成29年6月30日に日立製作所は自民党の政治資金管理団体国民政治協会に政治資金2850万円を提供した。 warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2019-08-31 22:12:50
@777Taku7

平成29年12月20日に東レは自民党の政治資金管理団体国民政治協会に政治資金5000万円を提供した。 warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2019-08-30 22:17:33
@777Taku7

平成29年12月25日に三井住友銀行は自民党の政治資金管理団体国民政治協会に政治資金2000万円を提供した。 warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2019-08-30 22:21:20
@777Taku7

平成30年1月23日に安倍晋三内閣総理大臣は中長期の経済財政の展望と経済財政諮問会議の今年の検討課題と、その他を議題として平成30年第1回経済財政諮問会議を開いた。 www5.cao.go.jp/keizai-shimon/… nettv.gov-online.go.jp/prg/prg16547.h…

2019-08-31 14:42:33
リンク 政府インターネットテレビ 経済財政諮問会議-平成30年1月23日|政府インターネットテレビ 政府インターネットテレビの動画です。 1 user
@777Taku7

平成30年1月23日に平成30年第1回経済財政諮問会議で有識者議員は資料3-1「経済財政諮問会議における2018年前半の主な課題について」を提出し、人手不足の対応として、女性・高齢者・外国人等の活躍を要求した。 www5.cao.go.jp/keizai-shimon/…

2019-08-31 14:49:34
@777Taku7

平成30年2月19日に法務省は第9回第7次出入国管理政策懇談会を開き、中長期在留者の在留管理制度の施行状況及び今後の検討課題を議論した。 moj.go.jp/nyuukokukanri/…

2019-08-31 15:22:30
@777Taku7

平成30年2月19日に第9回第7次出入国管理政策懇談会で法務省入国管理局は資料1「中長期在留者の在留管理制度の施行状況及び今後の検討課題について」を提出した。 moj.go.jp/nyuukokukanri/…

2019-08-31 15:37:19
@777Taku7

平成30年2月19日に第9回第7次出入国管理政策懇談会で法務省入国管理局は資料2「日系四世の更なる受入れについて」を提出した。 moj.go.jp/nyuukokukanri/…

2019-08-31 16:06:50
@777Taku7

平成30年2月19日に第9回第7次出入国管理政策懇談会で市川正司委員は資料3「出入国管理全般のご説明等を受けての所感」を提出した。 moj.go.jp/nyuukokukanri/…

2019-08-31 16:21:23
@777Taku7

平成30年2月20日に安倍晋三内閣総理大臣は金融政策、物価等に関する集中審議と2020年東京オリンピック・パラリンピック前後の経済運営と外国人労働力を議題として平成30年第2回経済財政諮問会議を開いた。 www5.cao.go.jp/keizai-shimon/… nettv.gov-online.go.jp/prg/prg16675.h…

2019-08-31 16:28:50
リンク 政府インターネットテレビ 経済財政諮問会議-平成30年2月20日|政府インターネットテレビ 政府インターネットテレビの動画です。 1 user
@777Taku7

平成30年2月20日に平成30年第2回経済財政諮問会議で有識者議員は資料3-1「2020年東京オリンピック・パラリンピック前後の経済運営について」を提出し、外国人留学生が日本国内で就職する率を5割に引き上げる為に、取り組みを加速すべきと要求した。 www5.cao.go.jp/keizai-shimon/…

2019-08-31 16:39:25
1 ・・ 5 次へ