放射能関連

0
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月15日じゃなくて21日なんだが、まあいいか。RT @yukarin358: テレ朝モーニングバードで、各地の放射線はかってます。実際は政府発表よりかなり高いって。東京の金町あたりが高くて、雨どいや吹き溜まりがかなり高い。3月15日の爆発の時に降った放射性物質が原因と。略

2011-05-23 09:37:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

浪江町津島の耳なしウサギの動画 http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U この報告には信ぴょう性がある。浪江町津島は、30キロのすぐ外。飯舘村の南に隣接する地域。もっとも高濃度に汚染された地域。

2011-05-23 09:51:25
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「うさぎは懐胎期間が30日ほどだから妊娠中に被曝すれば、仔うさ­ぎに先天性欠損が出る可能性はある」だそうだ。14時間前のコメントより。

2011-05-23 10:07:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

耳なしウサギが生まれたという浪江町津島って、20マイクロ毎時のところだ。原発直近の双葉町役場周辺を除けば、放射線量がもっとも高い集落。

2011-05-23 09:35:27
mayuka @mayukanak

Ustreamで参議院行政監視委員会なう!NHKで中継してないのはなぜ?これこそ放送すべきでしょう!

2011-05-23 13:56:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

石橋「ことがあったら、専門家を外国に求めるな。日本にいるじゃないか。日本の人材を100%活用せよ」

2011-05-23 14:47:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

孫「こういう(3人の)先生方をその委員会に入れろ。きょうはこの先生方をおよびして(えらい)」

2011-05-23 14:48:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

小出「3月15日の東京の空の放射能を測定した。その数値は高いものだった。チェルノより何百倍何千倍と高い。たぶん行政は把握していたはず。なかなか出てこない事態に直面した。京大のセミナーで公表することにした。所長から電話きた。そういうデータを公表するとパニックをあおることになる」

2011-05-23 15:01:45
早川由紀夫 @HayakawaYukio

小出「ほかにも測定値を出すなの圧力がかかったという話を聞く。パニックを抑える方法は情報を常に公開することだ」

2011-05-23 15:02:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

石橋「次は首都圏直下の大地震。西日本の超巨大地震。これらが日本の命運を左右する。首都圏から九州まで、3月11日のようなことが起こればたいへんなことだ。」

2011-05-23 15:08:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

石橋(いいわすれたとあえて手を挙げての発言)「首都圏・中京圏・関西圏、やられることがありうる。首都機能を分散型にする必要がある。東北の復興もそういう観点で、東京以西がやられたときに日本の将来の中心になりうる視野をもって」

2011-05-23 15:15:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

石橋「浜岡というのは、地雷原の上でカーニバルやってるようなものだ」

2011-05-23 15:22:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

中山議員(拉致問題やった年配の女性)「つねに疑いの目で発表を見てきた。3月11日。溶融の可能性もどこかにみえたはずだが、まったく知らされなかった」

2011-05-23 15:28:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

中山「なにかちがうことをしゃべったらパニックになるというものではない。とても質の高い国民だ(日本は)」

2011-05-23 15:30:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

小出「収束できるか。収束したいと思っている。思っていた以上にどんどん悪くなっている。水を入れなければならない。ぜったいやらなければならなかったが。9万トンの汚染水をどうしたらよいかわからなくなってる。とても苦しいたたかい」

2011-05-23 15:34:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

孫「福島の子どもたち。年20ミリで放置してよいのか。ぜひ10mとかそれ以下の見直しをしていただきたい。

2011-05-23 15:40:39
早川由紀夫 @HayakawaYukio

小出さんは、年1ミリでやると、福島県だけにとどまらず、首都圏のほとんどの地域が該当することを知ってるのだろうか。

2011-05-23 15:42:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

石橋「自然の神様はいじわる。ここというと違うところで起こるのだが、いえといわれれば、(浜岡の次に心配なのは)若狭湾。やむをえずお答えしました。

2011-05-23 15:50:39
早川由紀夫 @HayakawaYukio

小出「15日のデータ。18日の京大データ。ホームページに公表している。マスコミに取り上げられた。ヨウ素、テルル、セシウム。東京の空気の1立方メートル当たり、数百。チェルノブイリの1000倍濃度。呼吸で吸いこんでしまった。内部被ばく。1時間で20マイクロシーベルト相当」

2011-05-23 16:02:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

終了。参議院行政監視委員会だった。参考人に日当いくらでたんだろな。

2011-05-23 16:22:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

自然放射能による被ばくと人工放射能による被ばくを一緒にしてはいけないの意見を耳にして、その理由がわからなかったが、先日わかった。自然放射能には生物進化の過程で耐性がついているが、人工放射能にはそれがない。だから少量でも避けるべき。NY往復による被ばくと安易に比べてはいけない。

2011-05-23 16:46:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

アルファ線、ベータ線、ガンマ線。元素が出す放射線は同じだが、放射核種の違いが生物には決定的だと聞いた。人工放射性元素の代表ストロンチウムはカルシウムと挙動が似ているから骨に蓄積すると聞いた。骨に蓄積して長期間にわたって内部被ばくさせる。

2011-05-23 17:16:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私が、大学院1年の長男に続いて大学1年の次男も国外に出すことを決めたと書いたら、国外に行けない人はどうすればいいかの質問をいただきました。答えます。放射能がなるべく少ない地域に引っ越してください。西のほうか南のほう。それから北のほう。放射能にその場を明け渡してください。

2011-05-23 18:15:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

諸事情によってそれができないひとは、放射能とつきあうことになります。住まいや生活圏内をできるだけきれいにしてください。室内は拭き掃除する。3月に履いてた靴は捨てる。芝生や砂場で遊ばない。雨に当たらない。食べ物もよく選んでください。

2011-05-23 18:15:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

楽しい運動会だったでしょう。いまよりずっときれいだったですから。RT @tdrblognote: それじゃぁ、ソ連や中国がばかすか核実験やってて、いろいろ上空に流れてたン十年前に運動会やってたのは何なんですかね?

2011-05-23 19:43:10