世田谷区放射線について@hanayuu と @kikko_no_blogが語る

世田谷区放射線について@hanayuu@kikko_no_blogが語る。 @kikko_no_blog@hosakanobuto のTwを見て、軌道修正を試みる。 @hosakanobutoに批判的なTwをする人が現れたり、陰謀論めいたことを主張する人も現れてカオス状態に。
7
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
きっこ @kikko_no_blog

「東京・世田谷区で2.7マイクロシーベルト超える高い数値」の記事を「Vote」しました http://t.co/ZTsc3d83 #r_socialnews

2011-10-12 18:21:37
きっこ @kikko_no_blog

ニコタマが高濃度で、弦巻も高濃度ってことは、間の桜新町や用賀もアウトだな。

2011-10-12 18:23:50
保坂展人 @hosakanobuto

本日、午後3時からの記者会見で区民からの情報提供により、区内で高い放射線量を計測する場所を確認したことを発表しました。6日に計測した最高値は時間あたりで「0.088~2.707マイクロシーベルト」であり、環境の測定専門家の立合いの下に再測定し、線量低減対策の準備を急いでいます。

2011-10-12 18:41:08
きっこ @kikko_no_blog

世田谷区弦巻で毎時2.7マイクロシーベルトという高い数値が計測された10月6日の風向きを調べてみないと何とも言えないけど、もしかすると隣りの大田区にある南部スラッジプラントで焼却してる高濃度汚染汚泥からのセシウムが飛んできた可能性も考えられるな。

2011-10-12 18:43:39
保坂展人 @hosakanobuto

世田谷区で高い線量を示したポイント以外の隣接地や周辺の線量は低く、ピンポイントでした。7月から8月にかけて区内の区立小中学校・区立保育園・幼稚園や公園を計測していますが、今回のピンポイントの数値は狭い範囲で部分的とはいえ異常に高い数値でした。除染対策をすみやかに進める予定です。

2011-10-12 18:48:31
保坂展人 @hosakanobuto

世田谷区で高い線量を示した地点はごく狭い範囲で「地上1・5m×幅2m」の範囲です。ここを離れた周辺の空間線量は低く周辺地域でも区内の平均的な線量でした。この事実を東京都と環境省にも通知し対処策を求めてきました。ただし、一刻も早く原因物を除去しなければならずその準備も進めています。

2011-10-12 19:09:04
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
きっこ @kikko_no_blog

@hanayuu 砧(きぬた)の駒澤大学のところと、あとは喜多見(きたみ)の白バイ練習場の先にもあります。両方とも多摩川沿いです。

2011-10-12 19:53:59
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
ぷーりん @poohring

福島で避難させると東京も避難させなければならないからこその福島放置だったんだな! RT @hanayuu: 【やばい】小学校の通学路にもなっていることから http://t.co/r9spiiag

2011-10-12 20:02:11
このツイートは権利者によって削除されています。
早川由紀夫 @HayakawaYukio

この話、なんかへんな感じがする。Reading:NHKニュース 世田谷区の道路で高い放射線量 http://t.co/6oObQnkZ

2011-10-12 20:07:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓↓↓↓ そういうことは、ふつうのひとは思いもしないだろう。

2011-10-12 20:17:07
保坂展人 @hosakanobuto

発表した世田谷区のピンスポットの高線量の個所は地上1mで最高値(時間あたり)2.707マイクロシーベルトでした。通常は地上付近が高く、離れるに従って数値は低くなりますが、なぜか下の地上5センチは約半分。5mほど近くに公園がありますが、その公園では区内の平均値で異常はありません。

2011-10-12 20:19:55
1 ・・ 4 次へ