ソーシャルメディアと地球惑星科学

JpGu2011「ソーシャルメディアと地球惑星科学」セッションのまとめ
7
前へ 1 ・・ 4 5
Shu Higashi @higa4

速さともう一つ、情報のホップが特徴かと。異分野をつなぐ緩やかなネットワークから得られる多方面の知見と知遇はいわば群衆の叡智。ただ、目的に沿う広がりと深みを得るには十分な規模が必要な気が。RT @niyalist: 根源的に,防災とか研究者の情報共有とか #jpGU2011

2011-05-24 20:30:40
Taku Ito @tac_i

今日はありがとうございました。盛り上がって良かったですね。 @ogugeo @niyalist @yaskondo @hykwaaaa

2011-05-24 21:13:37
Masaki Ito @niyalist

改めて今日思ったのは,ソーシャルメディアにはソーシャルメディアの「信頼」のルールがあるということ.地位とか,匿名か否かとかと関係なく,信頼される振る舞い,信頼が成り立つ条件がある.ソーシャルメディアを,専門家による啓蒙のプラットフォームとするだけでは,まだ使えてるとはいえない.

2011-05-24 22:32:44
齋藤 仁/Saito Hitoshi @GinHS

. @ogugeo @niyalist ソーシャルメディアセッション,ポスターセッションも含めて勉強になりました.セッションでは,高校の先輩にもお会いできました.掛川(掛西)も盛り上げていきたいです. #JpGU2011

2011-05-24 23:06:28
いばらきTU ・NA・GUジオ (ex-茨城県北ジオパーク構想) @IbaGeo

幕張メッセで行われている日本地球惑星科学連合2011年大会で、昨日、今日と行われた茨城県北ジオパーク構想に関連する2つのポスター発表は、どちらも盛況でした~。来てくださった皆さん、ありがとうございました! #ibaraki #JpGU2011

2011-05-24 23:37:05
天野一男 @ichikaz

@kmokudai @niyalist @ogugeo おもしろい話をありがとうございました。

2011-05-25 02:32:53
@FieldnetLovers

Fieldnetのリニューアルサイト、ただいまサーバーの調子がいまいちで申し訳ないです。しばらくお待ちください・・・ソーシャルネットのセッションでは、mediawikiからsnsへ移行した経緯を報告。来年はsnsでのあり方を報告することになるか?どうやって「仕掛ける」かが課題

2011-05-25 04:37:41
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@ichikaz @kmokudai @niyalist @GinHS @tac_i 昨日はありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。なお,天野先生の松本市のご実家が,僕の母親の実家と数十メートルしか離れていなかったのには,本当に驚きました。

2011-05-25 06:47:08
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

エルヴィス・プレスリーのネクタイ。昔,メンフィスで購入。今参加している地球惑星科学連合の大会で着用中。昨日担当した「ソーシャルメディアと地球科学」のセッションが,この大会で初の試みだったので,ロックの革命児にあやかろうと考えた。 http://twitpic.com/5236ha

2011-05-25 07:49:57
拡大
あこたかゆき @ta_niiyan

@kmokudai ありがとうございます。ここからの展開が、このセッション特有の見せ場かもしれませんね。

2011-05-25 12:05:28
目代邦康 @kmokudai

ソーシャルメディアセッションの関連ツィートをまとめてみて,面白いのは,セッションが始まる前から,議論が始まっていること.発表要旨を書いてから発表まで時間が空くので,その間に話す内容は変わって(進化して)しまう.大会の直前に,公開するといいのでは.

2011-05-25 12:08:10
目代邦康 @kmokudai

発表後にも議論は続く.これも面白い.http://bit.ly/ix9fQ9 学会で質疑応答をする意味は,1対1でなく,会場の人がそのやり取りを聞いて,一緒に議論できるところ.しかし,それなりに複雑な構造を持つ話を聞くと,瞬時に論点が把握出来ず,議論ができない.(続く)

2011-05-25 12:27:47
目代邦康 @kmokudai

承前.後になって,理解することもしばしば.そこから,発表者と話す場合は,通常は,1対1の議論なので,そういった議論は他の人には共有されない.ソーシャルメディアは,そういったプロセスを,共有するためのシステムとして適している.

2011-05-25 12:30:02
目代邦康 @kmokudai

学術大会が参加費をとり特定の場所で開かれるということは,全ての参加を希望する人にとって公平ではない.参加費や開催場所,時期の都合で参加できない人がいる.しかし,その不公平を解消するのは不可能.そのような制約のあるなかで開かれた議論をするためのツールとしてソーシャルメディアは有効.

2011-05-25 12:37:48
Masaki Ito @niyalist

@kmokudai すみません,先日のSocial MediaのTogetterにすこし追加したのですが,つぶやきが時間順ではないのは,編集意図がありますか? http://togetter.com/li/139841

2011-05-26 13:49:57
目代邦康 @kmokudai

@niyalist 追加ありがとうございます.前日の準備,当日のポスター発表,当日のオーラル発表の順に並べ,そこから派生した議論を,元になる議論に続けて並べています.なので,結構な部分が時間順でなくなっています. @ogugeo @ichikaz

2011-05-26 15:49:05
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@kmokudai @niyalist @ichikaz 先ほどいくつか追加しましたが,伊藤さんが最後にまとめて置いたものは,前半のポスターのラストに置くと良さそうです。目代さんの順序変更は,通常より激しいですが,ちゃんとストーリーになっていますので,踏襲が良いと思います。

2011-05-26 15:51:52
Masaki Ito @niyalist

@kmokudai @ichikaz @ogugeo かなり,細かく分類されているんですね.図らずも @vec2ras さんがおっしゃっていた「Togetterはまとめた人のもの」という感じです.とりあえず最後に貼り付けたんですが,動かしますね.

2011-05-26 15:53:03
目代邦康 @kmokudai

@niyalist @ichikaz @ogugeo @vec2ras 意図,お酌み取り下さりありがとうございます.閲覧数300になりました.http://togetter.com/li/139841

2011-05-26 19:19:19
前へ 1 ・・ 4 5