日本地球惑星科学連合 #jpgu セッション「ソーシャルメディアと地球惑星科学」関連つぶやきまとめ

2016年5月22日に開催の日本地球惑星科学連合のセッション「ソーシャルメディアと地球惑星科学」関連つぶやきまとめ
15
近藤康久 Yasuhisa Kondo『環境問題を解く』『環境問題を〈見える化〉する』 @yaskondo

#JpGU2016 毎年恒例「ソーシャルメディアと地球惑星科学」セッションは22日(日)10:45〜。コンビーナは @ichikaz @ogugeo @niyalist さんほか。 confit.atlas.jp/guide/event/jp…

2016-05-19 22:47:40
まげぱX @Magepa

SNSセッション実現したのかw

2016-05-22 08:59:21
まげぱX @Magepa

@kobako 2010年ぐらいにお誘いいただいたことがありまして。。

2016-05-22 09:06:05
Kayoko Yamamoto @kayoko0926

日本地球惑星連合2016年連合大会が今週木曜日まで幕張メッセで開催されています。 私は本日午前中の「ソーシャルメディアと地球惑星科学」というセッションで、GISやSNSを用いて開発した災害情報システムに関する研究成果を報告します。 pic.twitter.com/cihJ9SMvSc

2016-05-22 10:03:32
拡大
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

日本地球惑星科学連合大会 #JpGU が今日から幕張メッセで開催中です。今日僕は「ソーシャルメディアとテレビ番組の複合による地学・地理の普及 」という題のアウトリーチに関する発表をします。DAN杉本さんのツイートなどを取り上げます。 twitter.com/DANkashmir3d/s…

2016-05-22 10:18:12
DAN杉本 @DANkashmir3d

ブラタモリ・横浜編。地形の高まりがかつての砂州の高まりを忍ばせる横浜のあたり。カシミール3Dスーパー地形セット使用。#ブラタモリ pic.twitter.com/Kyeac454xg

2016-05-14 22:58:16
こばこ @kobako

JpGU、なんとか「ソーシャルメディアと地球惑星科学」セッションに間に合った。最初は小口さんの「ソーシャルメディアとテレビ番組の複合による地学・地理の普及」 #JpGU2016 #JpGU

2016-05-22 10:46:57
こばこ @kobako

メディアの変遷から。新聞からテレビ、パソコン通信からインターネット。21世紀に入ってからソーシャルメディアとインターネットが融合していく。スマホ・タブレットの普及。古典的なメディア・テレビラジオVSソーシャルメディアの構図になりがちだが、協調していくのがいいのではないか。

2016-05-22 10:53:41
こばこ @kobako

一例としての、「ブラタモリ」。地理学的に優れた番組で、日本地理学賞も2010年度に受賞。 放送時にはソーシャルメディアが盛り上がる。放送前にその場所を取り上げ、放送中にも補足ツイート。放送後も余韻が。 #JpGU2016 #JpGU

2016-05-22 10:57:46
こばこ @kobako

(なお、今日も「自分のメモ」として書き留めをするにとどめます。メモツイートの内容は私の意見を示すものではないです。もちろん、発表内容の意図の代弁を行うこともできませんので、コメント返信いただいても必ずしも反応できるわけではないので悪しからずご了承ください) #JpGU2016

2016-05-22 11:01:10
こばこ @kobako

小口さん終わり。伊藤さんの発表「地球惑星科学分野におけるソーシャルメディア利用の類型化」に。このセッションは2011年から始まり、6年目。口頭・ポスター併せて10をちょっと超えるぐらいで推移。内容は「専門家からのアウトリーチ」が多め。 #JpGU2016 #JpGU

2016-05-22 11:03:50
こばこ @kobako

これまでの発表内容を振り返り。(こばこ意見はカッコ内に:ツールはTwitter、Facebookというツールは同じだけど、内容は多肢にわたってるなぁという印象。)

2016-05-22 11:08:47
こばこ @kobako

これまでの発表をカテゴリ分けして、自然現象・一般・専門家研究者と分けて、その中で回るものも含めて矢印を引いてみると、一般から専門家・研究者への矢印が引けない、というのが実情。双方向性というには、まだまだなのではないのか。 #JpGU2016 #JpGU

2016-05-22 11:14:47
こばこ @kobako

地球研近藤さん、「ジオ系ソーシャルストリーミング番組「友引Night!!」の復活」 最初に SNSでPDを取った話。DMでお誘いがあったとのこと。 番組は、友引2回に1回の割で、19時半ごろから。話題が考古学とGIS。 #JpGU2016 #JpGU

2016-05-22 11:20:32
総合地球環境学研究所(地球研/RIHN) @CHIKYUKEN

JpGU2016大会にて、近藤康久先生が「ソーシャルメディアと地球惑星科学」について、口頭発表中です! pic.twitter.com/091YWbFAaG

2016-05-22 11:21:36
拡大
こばこ @kobako

Ustreamで、SNSを介した出演者と視聴者のインタラクションが当時は魅力であった。時期は2010~2012年で、大体30回。ただ出演者の多忙で行われなくなる。しばらく中断していたが、内部、外部環境の変化で復活の機運。 #JpGU2016 #JpGU

2016-05-22 11:23:45
こばこ @kobako

スタジオを京都or奈良に移し、回数も友引の4回に1回、時間は20時ごろから。対象は地理情報全般。Ustreamが撤退するという話があるので、Youtubeライブで行う。去年のJpGU大会の時には幕張で。 #JpGU2016 #JpGU

2016-05-22 11:27:38
こばこ @kobako

番組の自己評価。地理情報の超学際プラットフォームの一様態。個々の研究領域・研究者コミュニティを超えて、研究者と社会の人たちが対話し、知識を共に作る場所。 ただ課題も。視聴者数減少・放送頻度の減退。→新しい話題による活性化に期待。継続は力なり。 #JpGU2016 #JpGU

2016-05-22 11:31:17
こばこ @kobako

@yaskondo こちらこそ、面白い発表をありがとうございます。タイミング合えば、ぜひ番組拝見いたしたく思います。

2016-05-22 11:37:24
Masaki Ito @niyalist

本日開催の日本地球惑星科学連合(JPGU2016)のセッション「ソーシャルメディアと地球惑星科学」での発表「地球惑星科学分野におけるソーシャルメディア利用の類型化」の発表資料です。 slideshare.net/niyalist/ss-62… #jpgu2016

2016-05-22 11:43:34
こばこ @kobako

極地研、照井さん「ResearchMapを用いた学術コミュニティの運用」。コミュニティの運用を行った。ML機能・ファイル共有で便利だったというのは予期されたが、電子投票機能が思いのほか良かった。 #JpGU2016 #JpGU

2016-05-22 11:44:00
こばこ @kobako

電通大、山本さんの「減災対策のための災害情報活用支援のためのソーシャルメディアGIS」。既存のGIS情報は、住民の知識が生かされているものではない。住民の持つ経験知を収集・蓄積して、災害発生時にこれを示し、支援に資することができないのか。 #JpGU2016 #JpGU

2016-05-22 11:53:06
こばこ @kobako

Twitter、Facebook、Web-GISを組み合わせたシステムに機能を組み込み開発したシステムを作り、三鷹市での実証実験を行った。投稿情報を収集・テキストマイニングを用いて分類し、GISに落とし込む。 #JpGU2016 #JpGU

2016-05-22 11:55:44